60: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 17:14:47 ID:ttjQhsBm
>>1
> おびただしいエネルギーを取り揃えた
この日本語明らかにおかしいな。不自由すぎる。
普通に日本語として表現すれば
溢れんばかりのエネルギーをほとばしらせる
という表現になるだろう?朝鮮学校卒業生?
112: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 【東電 91.9 %】 2013/12/09 17:35:14 ID:z4zftlFD
>>1
ビーバーでなくネズミと書いてたらさぞ盛大に火病ってただろうなw
187: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 18:11:25 ID:E9m0PiuN
>>1 H組の本命はロシア、ベルギーだな。フィジカルの強さを発揮したら
アルジェリアもあり得る
韓国は非常に厳しいとしか言えない
208: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 18:31:16 ID:ynrS2gLl
>>1 >「肉体的でも精神的でも
韓国選手たちはまるで獣
>(real beasts)のようだ。彼らは止まらないで走る」と紹介した
いや、ここ数年はそうでもなかったり
278: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 20:51:37 ID:iR9DCkAy
>>1
>おびただしいエネルギーを取り揃えたという意味
いや、この場合本来の意味ではなく、
知 性 を 持 た ぬ
という意味だと思うが。
285: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 21:28:04 ID:WSL9zHh+
315: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/10 07:56:15 ID:886mMTga
>>1の記者はわかってないな。
韓国なんざ、後半入ればいつもスタミナ切らしてヘロヘロ
戦術も縦ポンしかないから、前半パスを早く回して走らせておけば、後半楽勝ヨ?
340: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/10 23:01:03 ID:cqReQSdy
>>1 > 「
韓国は2002年ワールドカップの時よりは弱い」
あの時も強かった、ってわけではないんだけどな…。
4: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 16:52:45 ID:DitjFz/D
H組のみなさん、旭日旗を振り回せばいいと思うよwww
5: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 16:52:48 ID:IH6+Eybd
精神的な獣ってルールを理解してないってことでは
6: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 16:52:49 ID:JwKP/cSZ
7: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 16:53:04 ID:zwQ0LObd
タイトルの訳に悪意があるな
10: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 16:53:42 ID:tG7gYjPm
要するに反則し放題の猿ってことだろ
12: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 16:53:45 ID:MkjanZ3y
人面獣心ってやつか
17: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 16:55:29 ID:gF8AXC+e
2002年より
サッカーは弱くなってるかもしれんが
凶暴化してるからケガさせられんようにするニダ
18: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 16:55:35 ID:uT8s+3jm
【
サッカー】イギリスの新聞がワールドカップに出場する32ヶ国を動物に例えたのが秀逸すぎるwww
韓国:ビーバー…獰猛で噛みつかれると大怪我をするが、誰も怖いと思っていない
34: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 17:02:14 ID:uT8s+3jm
103: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 17:31:36 ID:kfUecxQj
>>34
流石イギリス人
センスあるなあ
19: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 16:55:45 ID:yOGuAX+K
止まらないゴキブリ
では?
20: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 16:56:24 ID:DxOapWNu
ファールのラフさは確かに獣だな
ルール無視するし
22: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 16:57:19 ID:cfHzf5AX
いや、ニダモノだろ
23: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 16:57:26 ID:RvpJB8WX
買収されないように審判を調査しておけ
24: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 16:57:31 ID:90lVnqPs
ブラジル戦のネイマールへのラフプレーを見られてたんだろ
33: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 17:02:12 ID:DxOapWNu
>>「
韓国はH組で私たちがもっとも知らないチームだ。
すでにこの一行で、相当舐めてる
44: 生温かい溶接棒 ◆3YG6wkzfMQ 2013/12/09 17:07:13 ID:LwWfcMFs
>>33
相手にしたときにこうむる被害って意味で「最も知らない」って事じゃないか?
36: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 17:03:00 ID:MMsoaNrB
何も考えないで突進してくるから怪我に注意してねって記事
38: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 17:06:05 ID:uT8s+3jm
<丶`∀´>敵のエースを再起不能にできるなら一発レッドも覚悟ニダ。
39: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 17:06:13 ID:pLcW1Rh9
「チームの質は落ちているし、買収ももう無理」
と遠回しに言ってるんじゃないの?
> "獣"のようだという
> 表現はおびただしいエネルギーを取り揃えたという意味でスポーツ係でしばしば使われる隠語だ。
どうなんだかねえ?
そもそも、この
アルジェリアの記事って元は英語だったのか?
韓国人が他国の記事を韓国に都合よくねじ曲げて解釈するのは
いつものことだし。
40: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 17:06:52 ID:KxAjX1d5
結局、良い意味で言ってるのか?
それとも悪い意味で言ってるのか?
41: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 17:06:53 ID:g6UDDqKY
見た目の話じゃなくて
サッカーの話をしてくれないかなぁ
48: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 17:08:07 ID:8uAtUW9q
南韓
サッカーチームは「獣のように暴力的でスポーツには馴染まない」ってことだと
誰か教えてやれ
49: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 17:08:49 ID:jT+Xt1G7
日本は?
55: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 17:13:00 ID:QQ2d8P6Q
>>49 エゲレスによると「キリン」だってさ。
ブラジル:ライオン…誰もが認める百獣の王。縄張りの中心からすべての獲物を見据える
クロアチア:オオコウモリ…存在感はないが、棒立ちしていると襲われて大怪我を負う
メキシコ:ハイエナ…おこぼれにあやかるイメージがあるが、自らも積極的に狩りを行う勇猛さをもつ
カメルーン:バッファロー…ポテンシャルは素晴らしいが、しばしば全く違う方向へ走って行くことも
スペイン:カバ…長年恐るるに足らないと思われていたが、実は最も危険であることが分かった
オランダ:チーター…獲物を追い回す狩人のイメージがあるが、シマウマ以外を狩る姿は想像しにくい
チリ:チンパンジー…外見からは想像もつかない獰猛さと力を持つ
オーストラリア:ジャイアントパンダ…存在感はあるが強いのか弱いのかよくわからない。どう戦うのか想像がつかない
コロンビア:キングコブラ…その毒牙はどんな猛獣も死に追いやることができるが、口を掴まれるとなす術がない
コートジボワール:ゴリラ…腕力はあるが、猛獣と渡り合う勇気はない
ギリシャ:カメレオン…多くのものにとって取るに足らない存在だが、生き残る術を心得ている
日本:キリン…猛獣を追い返す力を持つが、一度倒れると起き上がれない
イタリア:ゾウ…ライオンも密かに警戒する裏の王様。だが何を考えているか分からず、しばしば突拍子もない行動に出る
イングランド:マンドリル…強そうな風貌をしているが、誰も戦うところを見たことがない
ウルグアイ:サイ…大きなツノを持ち、簡単には倒せないが、ライオンを脅かすほどではない
コスタリカ:インパラ…猛獣に追いかけ回される姿しか見たことがない
フランス:ゾウアザラシ…見た目よりずっと強くプライドも高いが、百獣の王の称号を争う実力はない
スイス:オセロット…スマートな動きで中々捕まえられないが、尻尾を掴めば仕留めたも同然
エクアドル:コヨーテ…存在感はまずまず、実力もまずまず。良くも悪くも期待通りの動きしかしない
ホンジェラス:ハリネズミ…捕らえ方さえ心得ていれば、簡単に駆除できる
アルゼンチン:ホッキョククマ…見た目も美しく牙も爪もある。しかしすぐ自分の住処に帰りたがる
ボスニア:ダチョウ…どこに現れても違和感しかなくギョッとさせるが強いわけではない
ナイジェリア:ヒョウ…狩られる側ではないが、強いとも言えない。気づいたときには消えている
イラン:ディンゴ…似たような動物がたくさんいて、名前と姿が一致しない
ドイツ:シベリアトラ…ライオンと刺し違える力を持つ。ライオンより美しく強いと信じるものもいる
ポルトガル:ジャガー…チーターの紛い物だと思われているが、実はチーターより頑強な身体を持つ
ガーナ:グリズリー…どんな相手とも互角以上に戦うが、野心が感じられずサケを食べるだけで満足している
アメリカ:オオカミ…知名度があり、強いと思われているが、それはあくまで象徴的な強さである
ベルギー:スイギュウ…あまり見ることがない動物だが、戦ってみると怖い存在かもしれない
ロシア:オオアリクイ…掴みどころのないオーラを漂わせているが、つまるところアリを食べる動物である
韓国:ビーバー…獰猛で噛みつかれると大怪我をするが、誰も怖いと思っていない
アルジェリア:ハゲワシ…死体をつつくことしかできない動物。幸運なことに傷つくことなくブラジルまで飛んできた
56: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 17:13:07 ID:7cpBtLJ/
噛まれるまでは存在自体が信じられないレベルだからな
66: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/12/09 17:17:55 ID:yIXjlH3T
>しかし4強に進出した2002年ワールドカップの時よりは
>戦力が弱いということだけは確かだ」と伝えた。
要するに南鮮はカネが無いというコトか・・・。w
元スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386575468/l50
- 関連記事
-
コメント
名無しさん@ニュース2ch
2013/12/16 URL 編集