人気記事

当日人気記事 ブログパーツ

楽天

カテゴリ

アクセス感謝します!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
政治・経済
3位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国際情勢
2位
アクセスランキングを見る>>

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

タグクラウド


せっかくのチャンスなのに首相が岸田 ~ プーチン氏〝敗色濃厚〟国家転落避けられず「中国の子分か」「ロシア大分裂か」日本は北方領土奪還の歴史的チャンスも

プーチン氏〝敗色濃厚〟国家転落避けられず「中国の子分か」「ロシア大分裂か」日本は北方領土奪還の歴史的チャンスも [昆虫図鑑★]



1: 昆虫図鑑 ★ 2023/07/12(水) 08:47:06.37 ID:MsR80NgS
【ニュースの核心】

ウラジーミル・プーチン大統領率いるロシア軍が、ウクライナ軍の大規模反撃を食い止めるため、占拠するウクライナ南部ザポロジエ原発に爆発物を設置したとの情報が流れている。欧州最大級の同原発が爆発すれば、「チェルノブイリ原発事故の10倍の被害」との指摘もある。「ワグネルの乱」を受け、プーチン氏の求心力低下や、ロシア軍の内部分裂が顕在化してきた。ジャーナリストの長谷川幸洋氏は、敗色濃厚となってきたロシアの将来に迫った。「中国の子分」か、「国家大分裂」か…。わが国にとっては北方領土奪還の歴史的チャンスもあり得そうだ。

米国のウィリアム・バーンズ中央情報局(CIA)長官が1日、英国で講演し、「ロシアは中国の経済的植民地になる」と語った。欧米の識者たちの間では、ほぼ一致した見解だったが、CIA長官が語った点に説得力がある。

一方、かつてのソ連崩壊のように、「ロシアが再び、多くの共和国に大分裂する」というシナリオもささやかれている。いずれにせよ、目先の戦況はともかく、中長期的に見れば、ロシアが「敗北国家」に転落するのは避けられない。

ロシアの将来はどうなるのか。整理しよう。

バーンズ長官は「ロシアが中国の弟分、経済的植民地になるのはプーチンの失敗の結果だ」「戦争に対する不満は、CIAに100年に1度のチャンスをもたらした。われわれは、これを無駄にしない」などと語った。スパイをリクルートする絶好のチャンスとみているのだ。長官は4月の講演でも同様に語っていた。

ロシアは西側の経済制裁を受けて、原油や天然ガスの輸出先を中国に振り向けざるを得なくなった。中国は足元をみて昨年9月、代金支払いの半分を人民元建てにした。その結果、「ロシア経済の人民元化」が急速に進んでいる。

中国と国境を接するシベリアでは、ロシア女性が中国人ビジネスマンと結婚する例が相次いでいる。相手を紹介する結婚相談所は大繁盛だ。若い女性たちは、中国とロシアのどちらが将来有望なのかを、肌で理解しているのだ。

ロシアの若者は、戦争で死傷者が続出しているのに加えて、徴兵逃れで100万人単位で国外に脱出した。半導体など西側の先端部品は、制裁で入手できない。これでは、中国に頼る以外に経済が回っていかないのは自明である。

ロシアが中国の風下に立っているのは、3月の中露首脳会談で、プーチン大統領が、習近平総書記(国家主席)の言葉を聞き漏らさまいと、懸命にメモをとっている姿に示された。その様子は中国の国営テレビで放送され、国民は「プーチンは習主席の子分になった」と大喜びした。植民地化は事実上、始まっている。

■ロシア敗北後に民主化の可能性も

ただ、別のシナリオもある。「ロシアの大分裂」だ。

亡命したロシア人政治家やジャーナリストらによる団体「ポストロシアの自由国家フォーラム」は1月、欧州で開かれた会議で、ロシアが41の共和国に分裂する地図(1面)を公開した。それによれば、米国の星条旗そっくりの旗を掲げた「シベリア合衆国」や「バルチック共和国」「ウラル共和国」などが描かれている。

ロシアの辺境では「資源はオレたちの地下に眠っているのに、モスクワの一部の人間が富を独占している」という不満が強まっているのだ。

いま獄中にいる反体制活動家、アレクセイ・ナワリヌイ氏は昨年9月、米ワシントン・ポストに寄稿し、「ロシアが議会制共和国に生まれ変わらない限り、欧州に真の平和は訪れない」と訴えた。「戦争の根本原因は独裁体制だ」という主張である。

ロシアが民主化されない限り、西側は経済制裁を解除しない。かつての日本やドイツが戦争に負けた後、民主化された歴史も踏まえれば、敗北後のロシアが民主化に向かう可能性もゼロとはいえない。そうなれば、北方領土返還の可能性も出てきて、日本には大チャンスである。

■長谷川幸洋(はせがわ・ゆきひろ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c0ce42acd7227b2a0c07956576e84ceb52b2665


55rwe1111ereelakka.jpg


 ←ロシア人が理解できない時には1ポチ


そろそろリーマン止めてもいいかも…こんなんでいいんだ(無料でもらえるし)
Pic up
Pic up2
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 08:58:09.57 ID:NCEaMKvj
千島列島と樺太まで返してもらおうか

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 08:59:41.81 ID:BIw92jU0
千島列島と南樺太に加えて北樺太も賠償代わりに貰おう
ただ、このタイミングで岸田なのがなあ

49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 10:27:04.35 ID:L/viOh35
>>7
> 千島列島と南樺太に加えて北樺太も賠償代わりに貰おう
>ただ、このタイミングで岸田なのがなあ

安倍ちゃんが居てくれてたら、外交で大きく誤ることは無かったからなあ。
岸田は韓国に3度騙されてるから安心してられない。

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 09:00:04.72 ID:NUz5MPsj
岸田には何も出来んよ
プーチンに脅されたらズボンの中に放尿して腰抜かして動けない

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 09:03:04.34 ID:5iJ1k7W2
プーチンも政敵や批判勢力を次々と友愛して、ようやく体面を保ってる感じだもんな。

11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 09:10:37.81 ID:XPEnZ5z4
ま、最も痛くないのは近現代に強引に編入した領土を元の国に返して、その国から経済援助を求めるのがクレムリン的に無傷なやり方。但し、敗戦からの戦争裁判を経ると、その編入地域の整理をされてしまう可能性があるのでその前に有効活用するしか強みならない。日本は積極的に千島樺太狙ってもいいと思う。中国でさえ、ウラジオストクに狙いを付けたんだし。

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 09:14:52.84 ID:6G81r4po
ここで中国が台湾奪取に動いたら歴史的な愚策になるだろう

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 09:24:09.31 ID:0bz6SJ07
>>12
ロシアが中国に吸収されたあとに中国が台湾進行だろう
実質中露一体で攻めてくるわけだ
マジで世界が力を合わせて戦わないと勝てない可能性ある

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 09:34:08.37 ID:Job2t5qm
>>14
終戦の露助押し付けられても足手まといだろ、そうでなくても支那は劣化版露助だぞ

13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 09:20:17.82 ID:NLqyZZWv
ロシアは今も議会制共和国だと思うのだが。
東側で共通しているのは
大統領から庶民まで国有財産を
私物化する泥棒根性である。
こういうところに民主主義は根付かない。残念。

15: 規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM 2023/07/12(水) 09:26:45.22 ID:aO8rmFiN
(=゚ω゚)ノ 極東軍の兵力まで削ってウクライナ送ってるというしなー露助
日本がサハリンのガスやカニ魚止めたら詰むだろうけど、そこまで覚悟がないし

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 09:29:12.76 ID:zVjzbkFv
な、大東亜戦争は正しかっただろう
大東亜戦争を否定し続けないと生きていけない人たちが現状を混乱させている

18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 09:30:40.54 ID:Job2t5qm
プーチンはもう終わり、ワグネルに何もできなかった時点で権力無し

20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 09:34:01.02 ID:7Ph6GYqK
敗色濃厚って…
1年半前からずっとそのデマ吐き続けて大概にしろ

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 09:42:21.11 ID:qfuoRCDp
ロシアが負けを認めて停戦を認める話し合いの席に
着くだろうかという疑問

29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 09:49:00.37 ID:NCEaMKvj
中国とロシアの関係が今のロシアとベラルーシみたいな感じになるのね

31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 09:50:07.12 ID:5dTuDo2I
大チャンスだと思うけど岸田が取り返せるかね~?

34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 09:59:55.33 ID:Trq1r+K5
チャンスにも何もしないのが日本政府

35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 09:59:58.93 ID:BXxnkRM4
中国は分捕られたウラジオストク近辺あもちろんシベリアの資源も狙ってる
気が付いたら北方領土はもちろんシベリア近辺は全部中国領で
日本と国境で揉める場所が増えるしベーリング海挟んでアメリカの隣国にもなる

36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 10:00:59.00 ID:QvHBHQZx
なんでそう思うのかなあ
ロシアが動いても黙ってたインド
中国が相対的に力をつけていても黙っているインド

38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 10:03:18.57 ID:zVjzbkFv
プーチンがクリミアを併合した時に
真っ先にお祝いを伝えに馳せ参じたのが鳩山由紀夫御一行様
御一行様にはロシア料理店の看板娘加藤登紀子の盟友高野孟が含まれている
プーチンのウクライナ進行に日本の一部勢力は加担しているので

40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 10:06:40.03 ID:3+iTIQbU
>>38
鳩山のゴミは売国と反日出来れば何でもいい奴だよな
マジで朝鮮人なんじゃないかな多分

39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 10:05:03.30 ID:ACaXqP16
プーチンもアホだなぁ
本当に叩いとかないといけなかったのは中国なのにねw

47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 10:22:20.55 ID:fv0EDnnG
ソ連参戦は領土目的の侵略戦争だったから
なんの遠慮もいらない
樺太も千島列島も返してもらえばいい 

54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 10:37:14.53 ID:PE02DPz2
こういうロシア負ける負けるマウント記事はもういいからはよ終わらせろよな

58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 10:53:44.25 ID:RAXb4UNg
ホント、ロシアは中国よりはまともだと思ってた・・・対中戦線に加わっていつもどおり漁夫の利を中国から手に入れればよかったのに
中華をこれ以上でかくするのは不味いわ

65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 11:22:05.86 ID:piUbIEHh
力が正義のロシアで
反乱の首謀者を何の処罰もなしに直後に会ったのは
完全に部下の離反を招くだろうな

66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/07/12(水) 11:26:11.26 ID:sVnvwQs2
ロシアは資源無けりゃゴミだもんなぁ



元スレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1689119226

他サイト関連記事

共和党・鳩山由紀夫「ウチナーンチュのみなさんの涙が止まりますよう祈っています」
【速報】名古屋市が津田大介らに法的措置を講じる方向で調整!!
【ヘイト】韓国アイドルグループ「SEVENTEEN」のスタッフ「日本に出張、放射能吸いにいく」
延期になった日韓議連総会が懲りずに再開催される最悪の展開 韓国議員が多数訪日予定
日本全土で韓国人の影響力が激減したと数値で確定してしまう マスコミは印象操作に必死だ
【韓国】徴用工訴訟巡り新たに日本企業2社を提訴 韓国原告団「判決の履行してない」批判も
【朝日新聞】日本の市民の声「日本は上から目線ではなく、韓国人の立場に立って考えたらいいのではないか
日本統治時代を生きた韓国人「差別なんてなかった」【黒い傘の下で 日本植民地に生きた韓国人の声
【韓国発狂】「韓日問題の原因は文在寅氏」~KBS『時事直撃』が物議



【動画】米国でTikTokに対する集団訴訟 ユーザーデータを中国に転送した疑い
【動画】米国でTikTokに対する集団訴訟 ユーザーデータを中国に転送した疑い

関連記事

コメント

匿名

日本人が、今、重視しなければならない事は
ロシアの情勢でも、中国の動きでもない。
それは、アメリカの狙いは何か、という事である。
アメリカは、アフガン戦争以降、その失敗から
ペンタゴン、CIAの基本政策は、「漁夫の利」になった。
自らは、手を汚さないが、関与する事で利益を得るのである。
日本政府も、アメリカの手法を真似する方が、リスクは少ない。
つまり、ロシアが崩壊する場合でも、中国に吸収される場合でも
常任理事国の動きを見て、最終的な決断が出てから、動き出す。
決断が出される前に、しゃしゃり出るのは、愚の骨頂である。
そのころ合いを見謀れる事が、岸田に出来るかどうかだが
無理であろう。
ロシアを殺しにかかれる、冷徹な心を持った日本人が必要である。

冷静に話しましょう

国賊岸田のままだとチャイナの北進もありえる

名無し

南樺太と千島列島を取り返すところだが、北方四島はともかく、日本はサンフランシスコ講和条約で放棄している現実がある。
だから声高に要求しにくいところだが、ロシアも新たに極東部に成立する国家も講和条約調印国ではないのがミソ。
新たに成立する国家ー仮にシベリア共和国として、日本政府がこの事実を突き付けて援助と引き換えに取り戻すことは不可能とは言い切れないか。
もっともあまり押し過ぎるとシベリア共和国が中国に傾斜しかねないことに気を付ける必要がある。あと火事場泥棒的な半島国家にも要警戒。
非公開コメント

はんにちぐこく

反日愚国 恨寓瘻(はんぐる)
日夜パヨクと闘っています!

NEWS Pic up!

アンケート


朝鮮勢力と戦っています。1ポチ御願い