共産 志位氏「現状ほど野党共闘再構築が必要な時はない」立憲代表の選挙協力否定に [powder snow★]
1: powder snow ★ 2023/05/19(金) 07:07:26.37 ID:2h3rSFZc9
https://www.asahi.com/articles/ASR5L5S65R5LUTFK011.html (立憲民主党の泉健太代表が、次期衆院選で共産党との選挙協力を否定したことに対し)泉さんから直接聞いていないが、2021年総選挙での市民と野党の共闘で、重要な成果を勝ち取ったことを事実として確認する必要がある。一本化した選挙区で自民の重鎮や有力議員を落とした。共闘がなければ自民は圧勝しただろうし、野党の議席はもっと後退した。
また、国会状況の関係もある。敵基地攻撃や入管法改悪などを推進する自民・公明・維新・国民の悪政4党連合ときっぱり対決する。現状ほど野党共闘の再構築が必要な時はないと思う。(定例記者会見で)
55: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:31:02.01 ID:WgY2TJmN0
>>1
独裁者と組んだら尚更一般票が減る
66: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:38:11.80 ID:53kTAQbW0
>>1
ストーカーきもい(><;)
72: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:40:35.27 ID:1JFKK/Mm0
>>1
要約
国会は共産党から孤立している。
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:10:04.22 ID:LWUmIjGZ0
何言ってんだ?
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:10:18.89 ID:U/evTvhN0
帰ってきた立憲共産党
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:11:46.00 ID:II7LIcHq0
立民がの支持率が下がり続けている理由の一つが共産党との共闘だと思うけどね。
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:15:42.92 ID:loU6UGV+0
>>6
ツイフェミ騒動などで同じ穴の狢扱いされてるし、ネット世論的には
共産=立民=ツイフェミ=ポリコレ=反日
みたいな構図が完全に出来上がってるしね
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:17:31.68 ID:Vxz32rHg0
>>6
立憲が連合に忖度して右往左往してる時に、綺麗事を並べてマウント取ってくるのが共産党だからな
共産と組むなら左傾化して対抗するしかないが、最大野党の地位を保つにはある程度の右傾化も必要
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:11:57.87 ID:x7PxSIXn0
それだけ必要とされてないってことなのでは?
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:13:14.02 ID:sqTJw9KG0
組まなきゃ良かったのに
取り憑かれた様なもんだ
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:14:35.95 ID:LkhJVrJI0
C「逃がさねぇよ」
119: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 08:09:53.92 ID:Di6tXdZI0
>>13
こわひ
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:14:50.25 ID:CMrxSJkk0
昔からさほど変わらない
日本共産党は蚊帳の外
これに限る
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:16:11.74 ID:5v4PUD3B0
共産党は立憲と組んでから党勢が落ちているだろ
一人で比例区議席を増やすのが先
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:20:12.47 ID:Vxz32rHg0
>>17
共産が苦しい原因は支持者の高齢化
創価みたいに信心で縛ってないから、体が不自由になった高齢者がなかなか投票に行かないんだよ
だから、若者の支持者が多いところに寄生して吸い上げようと必死
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:29:17.03 ID:5v4PUD3B0
>>29
その立憲頼りは失敗したのにね
候補者をできるだけ立てて選挙活動で支持者を開拓する必要があるね
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:17:00.12 ID:DlCJfHqa0
もう立憲共産から逃げられない
立憲と共産は一蓮托生
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:17:07.51 ID:EsZvqwjN0
敬虔な信者は共闘嫌がってるし
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:17:33.86 ID:SnEWkLnj0
何かいつも同じようなこと言ったりしてるイメージ。
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:18:03.49 ID:93QXw0uU0
勝てない共闘に意味は無いだろ
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:18:22.07 ID:DOEFULip0
あれあれ、これは次もダメかもわからんね
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:18:31.96 ID:maythwk20
モテモテやな
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:19:17.34 ID:/r1r0eBU0
もうパヨクが不要だということを支持率で気付けよ
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:19:46.28 ID:ceq8KcLf0
執行部を一新しない限りどちらも落ち目でし?
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:20:11.37 ID:kW+KBa+g0
>自民・公明・維新・国民の悪政4党連合ときっぱり対決する。現状ほど野党共闘の再構築が必要な時はないと思う。
共産党の言う野党共闘って立憲共産社民か
泥船やろ
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:20:20.65 ID:GFP6rFDb0
ていうか立憲党首が明確に否定してるのに、見苦しくすがりつくのはどうかと思うわ。
連合がいる以上まともな共闘なんてできないんだよ。
もうちょっと支持者の気持ちとか考えろよ。
侮辱されたようなもんだろ、昔の共産だったらもっと戦闘的だったろ。
こんなことやってるからコアの支持層から愛想付かされる。
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:24:00.91 ID:Vxz32rHg0
>>31
コアな支持層は軒並み棺桶に両足突っ込んでるんだが…
その支持層と一緒に埋葬される道を選ぶか、票を求めてゾンビのように左派政党に縋り付くか
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:22:09.35 ID:1czQr9IE0
一度軽い気持ちでで引き受けるとやめたくても辞めさせてくれない。地獄の底までしがみついてくる
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:22:16.73 ID:Pe1sUq4a0
野党の党首は揃って自己顕示欲強いから一つにまとまるわけがないんだよ
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:22:31.12 ID:92s+FEsl0
気持ち悪い独裁政党が何か言ってんぞw
他党と協力する前に自分の党内で協力し合う体制作る方が先じゃねぇの?w
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:22:47.67 ID:EE56xR4o0
党首の責任を問われても
「(他党が)野党共闘しないから負けた!」
って言い訳できるもんな
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:24:08.96 ID:kqg4FQHt0
共産党は没収確実な供託金を節約したいんだよ
共闘をやめたら以前のようにほぼ全ての選挙区に候補者を立てなきゃならん
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:25:54.05 ID:AXfCMAYz0
共産党はあの除名問題が効いているな。
何であんな事をしたのだろう??
58: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:34:15.68 ID:Vxz32rHg0
>>43
内ゲバのトラウマがあるからだよ
頭でっかちの理屈で相手を捩じ伏せる連中の集まりだから、路線対立が熾烈な蹴落とし合いに発展しやすい
だから手続きを踏まない党中央への批判は即除名
128: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 08:14:04.28 ID:jbTt9x2i0
>>43
国民にとっては良かったけどね 共産主義はやっぱ恐ろしくてダメだというのが再認識できて
日本共産党が良かった唯一な事は 東欧崩壊でも名前を変えなかったこと 辺に誤魔化さなかったので 国民の共産党アレルギーは変わらなかった
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/19(金) 07:29:11.97 ID:zywX6/SX0
国民民主も悪者側にされてるのかw
タマキン大物になったなw
48: ただのとおりすがり(老衰) 2023/05/19(金) 07:29:57.95 ID:BHi/YmFB0
恐怖の日本志位王朝だろ
北のSHOGUN様そっくり
元スレ:https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1684447646
- 関連記事
-
コメント