人気記事

当日人気記事 ブログパーツ

楽天

カテゴリ

アクセス感謝します!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
政治・経済
4位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国際情勢
2位
アクセスランキングを見る>>

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

タグクラウド


国の金で反日工作する組織 〜 学術会議改革「恫喝に近い」 人事介入に懸念、透明性巡り政府と対立

学術会議改革「恫喝に近い」 人事介入に懸念、透明性巡り政府と対立 [蚤の市★]


1: 蚤の市 ★ 2023/04/18(火) 07:10:07.64 ID:Q3PnLGch9
 日本を代表する科学者の組織「日本学術会議」の会員の選び方をめぐり、政府と学術会議が対立を深めている。17日にあった会議の総会で、政府側が「透明性を高めるため」に第三者を関与させる学術会議法改正案の内容を説明すると、会議側からは「独立性が損なわれる」と反発や批判が続出した。会議側は18日の総会で対応を協議する。

 学術会議の総会で、内閣府の幹部が、今国会への提出を検討する法改正案の内容について説明した。

 学術会議の会員は現在、会議が推薦した候補者を首相が任命する仕組みだ。

 改正案は、学術会議に外部の有識者による会員候補者の「選考諮問委員会」を新たに設けることや、会員以外からも候補者を推薦できるようにすることなどが柱となる。諮問委は5人で構成。その顔ぶれは、首相が議長を務める内閣府の総合科学技術・イノベーション会議(CSTI)の有識者議員らと協議し、学術会議の会長が決める。内閣府は、諮問委の委員を経済界などから選ぶことを想定。会議は「諮問委の意見を尊重しなければならない」と定めている。

政府「透明性確保のため」
 諮問委設置の狙いについて、笹川武・内閣府総合政策推進室長は「国民から理解され続けるためには、透明性の確保が最低限必要」と、選考プロセスに外部の有識者が関わることへの理解を求めた。「制度的な透明性の確保ができないと、(学術会議が)国の機関にとどまり続けることも難しい」と強い姿勢もみせた。

 これに対し、学術会議側からは「学術の独立性を脅かす」「恫喝(どうかつ)に近い」と一斉に反発の声が上がった。

 会員の選考について笹川氏は…(以下有料版で,残り1391文字)

朝日新聞 2023年4月18日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR4K6VTXR4KUTFK018.html?iref=comtop_7_01

20230418105352fea.jpeg
Pic up
Pic up2
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:12:51.75 ID:j3kNYz250
>>1
どうせぱよさんは社会学者でデッキ組みたいんだろ?

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:19:20.05 ID:vo5OBhWv0
>>1
「おい!これ恫喝になるだろ!?あーん?」っていう恫喝

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:23:54.51 ID:jBAXe5hw0
>>1

いいねえ。完全なる独立性を確保すべく、
民間事業に移行しましょう。

83: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:37:43.13 ID:oCLUnUzi0
>>1
人事介入に懸念ってじゃあその人事の最終決定は
誰がするのかという問題があるだろ
旧来では人事は全て内部がやるという、つまり
日本国民がまったくタッチできないというシステムだった
日本国民が一切タッチできない組織が日本の舵取りをしてるという極めて危険な状態だった

108: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:48:09.57 ID:82mHkt/A0
>>1
これもクズ狂産の利権の一つだろ?
Colab同様に

170: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 08:01:27.14 ID:gfiVHOzl0
>>1

文句あるなら民営化しろ!

178: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 08:02:55.39 ID:OJS8Mzmf0
>>1
1円の価値もない団体に税金出すな

てめえらは自費でやれ
捏造朝日新聞は解散して死ね

192: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 08:07:35.70 ID:DQJrR9WJ0
>>1
いや足を引っ張るだけだからいらんやろ会議

201: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 08:11:50.01 ID:xff1emyC0
>>1
利権を無くせ

208: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 08:14:38.72 ID:auzluGb10
>>1
人事介入じゃなくて廃止しろつってんだろ

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:12:16.26 ID:G5VD8FtX0
パヨ独立
パヨがパヨを選ぶ

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:12:18.26 ID:9uDxBXV30
独立性が怪しいから第三者儲けましょうねって話に独立性がーと言われても

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:12:19.15 ID:uBQ8k4TM0
利権を手放したくないらしい

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:12:42.79 ID:ESJxNvY/0
ホントに都合悪そうだな

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:12:49.93 ID:lJGfdsth0
民営化すれば良いだけ
欧米では学術会議は民営化している

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:13:22.99 ID:JREf678a0
自分らで学術会議立ち上げればいいだけ
税金使うなら政府が口出すのは当たりまえ

26: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:19:43.75 ID:9ZRi7dk70
>>11
これ
金は出せ
口は出すな

なめすぎ

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:13:46.57 ID:lJGfdsth0
これも公金チューチュースキーム

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:14:09.14 ID:JWmm84cQ0
菅総理が正しかったな

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:14:16.69 ID:bEuis5QC0
アカヒ新聞(笑)
だから学術会議はアカがイデオロギー闘争する場所じゃねえから
アメリカの科学アカデミーみたいに
成果や論文を元にメンバーを選んでくれ

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:26:25.37 ID:gTOxteT00
>>14
ホントそうメンバー見ると論文や研究の中身で決められるわけではないもんな
学術利権を守る為の組織だと国民からも指摘されてるのに威圧的な態度で何も対応しない傲慢さに呆れる

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:14:53.44 ID:gTOxteT00
というか要らなくないか
そこまで国に介入したいのなら国政選挙に出れば良いだけだろ

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:15:11.65 ID:4O9ie0vD0
透明性は重要だな

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:15:29.88 ID:xhSPb81m0
透明性ゼロの団体がよく言う
嫌なら推薦過程を全てオープンにしろ

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:15:52.45 ID:hZKeoRNC0
金は貰います!
結果は特アに垂れ流します!
日本?クソ喰らえ!

こんな事してるところに、ねぇ…

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:16:07.43 ID:uBQ8k4TM0
でも共産党と立民が擁護するとかどういう組織だよw

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:16:23.76 ID:JREf678a0
学者って自分が万能でバカな庶民を導く必要がある!って勘違いするのがおおいな

42: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:26:12.05 ID:Be8jE4mO0
>>21
まさに共産主義者やな

23: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:17:09.68 ID:i48BPimz0
ワクチンでわかったもんな
素人以下であると

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:18:22.57 ID:Ddt+QkcH0
学術会議は共産党の利権になって、
日本の破滅のための工作員の温床になっているからな。
早急に改革しないと国家が滅ぶ以上、
政府は改革をやらざるを得ない。

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:20:16.25 ID:3GMeD3fI0
恫喝されて当然の特権集団だからな
一旦学術会議には入りさえすれば、
あとは特権でウハウハ
しかも、学術会議に入るには、
その特権でウハウハやってるヤツのコネで推薦が必要
そもそも腐敗してしまってた特権集団

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:21:30.15 ID:vo5OBhWv0
>>27
昔は全学者からの推薦だったのが
なんか知らん間に
現会員からの推薦に変更されているという

利権団体

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:21:14.94 ID:Ys5aSKcQ0
学術会議側は利権を守りたくて必死だね。

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/18(火) 07:21:56.21 ID:Ia2+IrTR0
この会議の存在そのものが懸念されてるんだけどな



元スレ:https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1681769407
関連記事

コメント

冷静に話しましょう

お金チューチューして独立性ですか。
だったら公金に頼らずに自分たち独自でやったら。

冷静に話しましょう

 学術会議側の「独立性が損なわれる」と言う言い草は「俺たちの好き勝手にやらせろ!」を別の言葉で言い換えただけ!自由にやりたければ民営化しろ!国の機関の地位と名誉とお金が欲しいなら、みなし公務員としての自覚を持ち国のために尽くせ!!それから会員選考プロセスなどを透明化して国民に公表せよ!
非公開コメント

はんにちぐこく

反日愚国 恨寓瘻(はんぐる)
日夜パヨクと闘っています!

NEWS Pic up!

アンケート


朝鮮勢力と戦っています。1ポチ御願い