人気記事

当日人気記事 ブログパーツ

楽天

カテゴリ

アクセス感謝します!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
政治・経済
3位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国際情勢
2位
アクセスランキングを見る>>

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

タグクラウド


出来れば関わりたく無い自由もある 〜 【東京新聞】LGBT差別禁止のルール作りは地方自治体が国に先行 それでも議会の多様性を見てみると…

【東京新聞】LGBT差別禁止のルール作りは地方自治体が国に先行 それでも議会の多様性を見てみると… [nita★]



1: nita ★ 2023/02/27(月) 06:43:57.24 ID:mEhTjrFe9
2023年2月27日 06時00分

<自治のいま 2023統一地方選>
 22日に開かれた東京都町田市議会本会議で、「性の多様性の尊重に関する条例」案が、市側から提案された。盛り込まれたのは、同性カップルを公認するパートナーシップ制度と、LGBTなど性的少数者への差別禁止。国で法整備が進まない中、自治の現場でまた一歩進んだ。議場で市当局の提案説明を聞いていた町田市議の東ひがし友美さん(38)にとっては、感慨深い場面となった。

◆議場でカミングアウト

 「ようやく市が動いてくれた。長かった…」。4年半前の2018年9月、1期目だった東さんはこの場で、緊張で震えながら一般質問に臨み「私は34年間、誰のことも恋愛対象として好きになったことはありません」と切り出した。

 自らが性的少数者のうち、他者に恋愛感情や性的感情を抱かない「アセクシュアル」で、女性でも男性でもないという認識の「Xジェンダー」と初めて公表し、専門の相談窓口の必要性を訴えた。「見える存在になれば、説得力が増す。当事者の声を伝えたかった」

 それから1年半余りたった20年5月、専門の電話相談窓口が設けられた。議場で東さんの訴えを聞いた自民の市議佐藤伸一郎さん(67)は「(性的少数者を)目の当たりにしたのは初めてだった」と振り返り、東さんの公表が「(支援施策を)進めるきっかけの一つになった」と話す。

◆パートナーシップ制度導入自治体は250以上に

 地方議会では00年代から東さんのような当事者議員が徐々に増え、パートナーシップ制度は15年に全国で初めて導入した渋谷、世田谷の両区を皮切りに250以上の自治体に広がった。性的少数者に関する差別禁止条例も約60自治体にあり、法整備が遅れる国の動きの先を行っている。

 文京区の元区議前田邦博さん(57)=現在はNPO職員=には1999年の初当選時、ゲイ(男性同性愛者)と明かすのはリスクが大きいと支援者に止められ、公にすることをとどまった経験がある。2017年発足の「LGBT自治体議員連盟」の世話人の一人に名を連ね、発足時の記者会見でゲイであることを明らかにした。好意的な反響が多く「社会は変わった」と感じていた。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/233375

202302270753504cf.jpeg
Pic up
Pic up2
68: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:23:58.30 ID:BmT386/i0
>>1
LGBT
ワクチン接種
コオロギ
ウクライナ
マイナンバーカード


最近のニュースこればかりで糞笑えるww
コオロギ、ワクチン接種と一緒でLGBTもゴミ糞だと分かるww

77: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:27:59.63 ID:8WgLr45O0
>>1
LGBTやる必要あるのか?
わざわざ法律で管理しないといけない理由がわからないね

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 06:54:20.28 ID:JI+F9ejn0
自治体がやってくれるのならそれで良いんじゃないか
憲法との矛盾もなくなるし

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 06:56:33.02 ID:IMxjY/mC0
>>8
制定された地方自治体は1/10以下
大半の自治体では放置状態

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 06:59:49.88 ID:RLBIiDyo0
>>12
多様性の観点からは既に多様性の目的は達成されてるな。
自治体の判断は多様化している。

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 06:55:34.03 ID:FOZLL3YG0
ロリが認められないのは差別じゃね?
おれは違うけど

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 06:56:30.43 ID:IMEnBNxG0
性癖は政治とは別だろ

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:00:54.99 ID:/DCjhGNe0
心は15歳もいけるようになったんやろ

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:02:23.57 ID:uJowdMuI0
「私は34年間誰の事も恋愛対象として好きになった事がありません」

いや知らんがな。人の恋愛事情とかどうでもいいわ。

26: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:07:52.10 ID:WgFeas250
いちいちLGBTつけんでも差別禁止でいいやん

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:07:58.68 ID:Qpa91Oap0
>他者に恋愛感情や性的感情を抱かない「アセクシュアル」
>女性でも男性でもないという認識の「Xジェンダー」

前者なんて今時の若者そのものじゃねーの
このおばさんは38歳だけど10代からの感情をずっと引きずってるのか?

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:08:24.38 ID:R+yXXQbO0
議会の多様性?
で、東京新聞の幹部はLGBTなん?

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:09:52.98 ID:0ukQ1RwU0
気持ち悪い自治体からは人離れが加速するだろうがな
それともそういうのが集まるかなw

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:10:03.78 ID:Hu1kOvpI0
NPONGO乞食の食い扶持に多額の税金が流され、自治会がルール作り。

なんだこれ

33: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:10:07.75 ID:f61nErap0
趣味に権利を付与しろという連中の思考回路が全く理解できない

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:11:21.37 ID:heAjmkb70
>女性でも男性でもないという認識の「Xジェンダー」

これがよくわからない
男っぽいところも女っぽいところも両方ある人が「男でもあり女でもある」というならまだわかるんだが、
どちらでもないとかどっちも否定するとはなんのことだ

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:11:59.09 ID:ks1yWJ5b0
町田市って朝○人多いし壺カルトも多そうじゃん

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:12:43.01 ID:hz2r9Ydr0
誰が誰を好きになろうが、その人の勝手だけど
否定的な意見は100%反対!、と言う世界もダメだと思うけどな

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:15:18.95 ID:GKMk5fCx0
LGBT差別禁止?
何それ?

日本おかしくなっとるわ

マイノリティな存在が不利益にならないようにする≠差別禁止

世界には当たり前に同性に性的嗜好を持つのを毛嫌いする人は大多数存在する
価値観の違いを受け入れるのではなく、価値観の違いがある事を認めるだけ
価値観が違う人なら住む世界が異なる状況になるのは、やむを得ないわけで

あたかも、価値観の違いを受け入れろ!
ホモの求愛を我慢して認めろ!的な押し付けするから忌み嫌われるんだろ

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:15:39.85 ID:wbDqOZ610
地方議会は議員も受かりやすいというか
幸福実現党も地方議員なら結構いるんだよな

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:17:08.75 ID:tXZMsl0O0
>自らが性的少数者のうち、他者に恋愛感情や性的感情を抱かない「アセクシュアル」で、

こんなの誰も気にしないし好きにすればいい思うんだけど
この人は何が問題で何をして欲しいんだろう

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:18:51.08 ID:W+B3wuCa0
地方が先行って言うけど地方は元から大したことやってないからな
ヤンキーが更生すると褒められるレベルの話だろ

57: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:18:54.84 ID:heAjmkb70
男でも女でもないってあれか
1.自分は〇〇である
2.男なら△△のはずで女なら××のはずである
3.自分は〇〇であって△△でも××でもないから自分は男でも女でもない
ってこういう思考なのか?

男なら女ならって考えること自体やめたらいいんじゃね

58: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:19:55.08 ID:dKA9/tbl0
なんで嫌われるかは全然議論されないんだよね

60: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:20:16.57 ID:wbDqOZ610
性的多様性つまり性癖を認めないとな
まぁ法律って画一的な処理が多いけど
これからは多様性のオーダーメイド的になるというか

62: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:21:58.70 ID:ktbMBnXT0
Xジェンダーなんてのもあるんだな
この界隈、もう訳わかんねぇな

72: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:26:10.52 ID:104bUG0I0
面倒くさいから関わらないようにするよ

75: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:27:02.96 ID:RLBIiDyo0
価値観の多様性を謳うならLGBTを強制すんな。

78: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:28:37.76 ID:WPS/X3KN0
オカマが特殊タレントとしてテレビに出てたりただ細々と生きてくのはどうでもいいが、声高に権利を主張して実際に身の回りにしゃしゃり出るのは絶対に嫌ってのが大半だろ

83: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:29:58.18 ID:rkCteffL0
LGBT団体同士でも衝突あるのに法整備できるわけない

84: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/27(月) 07:30:17.53 ID:7vxaFKTI0
職場でわざわざ前科持ちです!とか、池沼です!とか、露出狂です!とか、ヤリマンです!とか、いちいち言わないように
ホモです!だの、バイです!だの、言わないのが普通なのになんで主張するのが当たり前みたいになってんの?



元スレ:https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1677447837
関連記事

コメント

冷静に話しましょう

LGBT・ポリコレ・SDGs・サスティナブル・・・全部胡散臭くて気持ち悪いわ

冷静に話しましょう

 LGBTの多くは単なる思い込みだと思いますよ。
 「戦士症候群」というものがある。「私は前世でアトランティスの戦士だった(前世の記憶がよみがえった)来るべきハルマゲドンを共に戦う前世の仲間を探しています。」と主張する人々の事。戦士症候群については以下のHPを参照。

http://tiyu.to/n0703sp1.html

 「今ある自分は本当の自分ではない、きっとどこかに本当の自分があるはずだ。」というのは近代の人間が陥りやすい陥穽です。
 「今ある平凡な女子高生としての自分は本当の自分ではない、本当の自分はアトランティスの戦士だ。」と思い込む奴がいるのなら、
 「今ある男(女)としての自分は本当の自分ではない、本当の自分は女(男)だ。」と思い込む奴がいても別におかしくはない。おそらく「本物」の性不同一は全体のごく一部でしょう。ヤツラが「性同一性障害」から「性自認」に変えているのはこの点からでしょう。ヤツラは道徳や性(大自然・神)を相手に革命をやっているのです。

yoshi

先進国でLGBT問題にしているのは日本だけ、自由でいいじゃん
非公開コメント

はんにちぐこく

反日愚国 恨寓瘻(はんぐる)
日夜パヨクと闘っています!

NEWS Pic up!

アンケート


朝鮮勢力と戦っています。1ポチ御願い