人気記事

当日人気記事 ブログパーツ

楽天

カテゴリ

アクセス感謝します!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
政治・経済
3位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国際情勢
2位
アクセスランキングを見る>>

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

タグクラウド


いや、中国由来だから韓国関係ないな ~ 【韓国】 味噌:日本ではテンジャンは「高麗醤」と呼ばれた…韓半島の政治的激変が日本の食文化に影響を与えたわけだ

【韓国】 味噌:日本ではテンジャンは「高麗醤」と呼ばれた…韓半島の政治的激変が日本の食文化に影響を与えたわけだ[02/05] [LingLing★]



1: LingLing ★ 2023/02/05(日) 23:05:19.27 ID:dt3t51oP
日本 テンジャンは「高麗醤」と呼ばれた
[本の香気] ◇食卓上の日本史/ミヤザキ マサカツ著、リュ・スンミ訳/264ページ 1万7000ウォン

昔、日本ではテンジャンをコリョジャン(高麗醤)と呼んだ。テンジャンを指す日本語の「ミソ(味噌)」が韓国語から由来したという説もある。660年、羅唐連合軍の侵入を受けて百済が滅亡すると、多くの百済人が日本列島に移住したが、移住者の中でテンジャンを漬ける職人がたくさんいたのではないかと推測される。韓半島の政治的激変が日本の食文化に影響を与えたわけだ。日本でテンジャンは最初は食べ物に塗って食べた。室町時代になってミソテンジャン汁が登場し、江戸時代に入って庶民にも普及化した。

「日本書紀」によると610年、高句麗僧侶ダムジン(曇徴)が日本に臼を持ち込み、穀類から作る粉食を教えたという。それ以前まで日本では、米のような穀物は全て挽かずに食べていた。

北海道教育大学教授を務めた歴史学者である著者が、日本の食文化史を整理した。寿司や天ぷら、カレーライスなど、私たちにも馴染みがある様々な日本食の歴史を読む楽しさがある。

寒い日に食べるうどんは、日本と唐の交流過程で出現した。日本は630~894年、190回ほどにわたって、外交使節である遣唐使を派遣した。うどんは元来遣唐使が持ち込んだ「混沌」という中国式マンドゥクッ(※餃子汁)だったという。小麦粉団子に豆や餡を入れて煮込んだもので、沸騰する団子がくるくる回りながら忙しいとして、付けられた名前だという。食べ物なので、さんずいが食へんに変わり、「 餛飩」と呼ばれ、熱く食べるという意味で「溫飩」になり、再び今の「饂飩」に変わった。

旅館宿泊のもう一つの楽しみである懐石料理は、禅僧によって茶とともに日本に伝わったもので、元来は汁一つとおかず2,3で構成された素朴な料理だった。そうするうちに織田信長と豊臣秀吉が政権をとった安土桃山時代(1568~1603)に入って、豊かな食材料を惜しみなく用意した大名の料理に変わった。日本旅行前に読むと、食事の時に話題が盛り上がりそうだ。

チョ・ジョンヨプ記者

東亜日報(韓国語)
https://n.news.naver.com/mnews/article/020/0003477635


rege15551d1r4.jpg


 ←朝鮮人が理解できない時には1ポチ


そろそろリーマン止めてもいいかも…こんなんでいいんだ(無料でもらえるし)
Pic up
Pic up2
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:25:22.03 ID:DwBoQjKf
>>1
ただの通り道だろ

95: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/06(月) 00:14:11.21 ID:NaNMYQt0
>>20
通ってすらいない

36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:29:36.29 ID:ox+CcY/V
>>1
朝鮮人特有の考察だな。ピザの紀元も朝鮮人だよな。

42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:32:30.91 ID:YM8gaaW3
>>1この本なら多分読んだことある
表紙違うけど作者が同じやつ
味噌ならちゃんと中国伝来説も載ってたはず

韓国と関連するところだけを抄録しただけか
東亜日報が予め都合よくチェリーピックしたか
そんなところ

64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:45:09.00 ID:8GRd2r/X
>>1
バカジャン?w

65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:45:50.82 ID:vWNsC5P6
>>64
嘘言っテンジャン?

110: 265 2023/02/06(月) 00:41:17.36 ID:8K6I6iFn
>>1
朝鮮に臼は無いやろ、板の上で餅搗き紛いをやってたろ

151: ZENON 2367 2023/02/06(月) 05:47:30.49 ID:07RrPsFX
>>1
味噌は、奈良時代に遣唐使が伝えたものだから、半島は関係ないだろ

159: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/06(月) 06:35:48.86 ID:p8GgEcn9
>>1
ビックリするくらい全部ウソ

2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:08:25.53 ID:WLmDfmuI
うん、この味ニダ!

3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:09:30.81 ID:IVCKKz5t
今度は味噌かよ

いい加減にしろw

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:12:47.61 ID:cyYnon2r
てんじゃん?


…?
中国からきた醬が始まりだろ?

43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:33:00.29 ID:kFw6GrQA
>>4
南方からの、ナンプラー(しょっつる)ルートもあるから、全てが中国ルートじゃないらしいよ

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:14:13.06 ID:bM6XQYcA
朝鮮にその頃の文献何もねえだろ嘘つき韓国人

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:16:05.34 ID:I0IHN8V0
今日も平壌運転だな

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:16:55.57 ID:RDm887XS
韓国の味噌料理っての全然聞かないなぁ

59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:43:15.49 ID:vJQCtdtg
>>8
何にでもコチュジャン入れてるじゃん
全てが味噌料理とも言えるw

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:17:35.11 ID:C4Xfc9RJ
だめだコリア

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:19:00.42 ID:uFhpGVxR
日本も食料を腐らせるのは死活問題だから独自で保存食くらい自分たちで作ってるだろ

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:19:38.93 ID:IVCKKz5t
~という説もある。
~と推測される。
~を教えたという。
~付けられた名前だという。

ここから導き出されたのが味噌は朝鮮から日本に伝えられた説w
元の史料が何もなく全てが正しいのかも分からない伝聞のみ
あいつらいつもこんなのばっかりだな

182: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/06(月) 07:39:02.28 ID:I24G6tNh
>>12
朝日新聞と同じ書き方ですね。
ちなみにその書き方は省略しますね。

185: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/06(月) 07:52:12.44 ID:nedFsNtp
>>12
そりゃ希望願望が結論ありきだからな.
民族的に理屈理論や史料証拠なんて概念が欠如してる。

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:20:52.37 ID:hr50qII5
日本の味噌は中国から習ったものからの日本アレンジだぞ
文献も残ってるぞ

18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:23:16.00 ID:Jgk1vBkW
韓国人は自国を全く知らんからなぁ

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:23:54.43 ID:ZGnpqk1r
味噌は日本では空海が広めたんだから、遣唐使で持ち帰った物じゃないかね

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:25:31.92 ID:+i/DEOS8
また歴史をコリエイトしてるのか

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:26:15.36 ID:PpRpwSx7
何もなかったからかえって何の起源を主張しても自国に歴史的に存在するモノとの齟齬が生じなくて楽チン。

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:27:26.98 ID:+i/DEOS8
唐辛子も大豆も米も全て日本からいただいたありがたい食料だろバカチョンw

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:27:57.62 ID:bmcilpqF
ミソもクソも同じって、あれは朝鮮人に向けた言葉だったんだな

31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:28:51.85 ID:ZGnpqk1r
現代になっても臼と水車の関係を知らないんだよね、馬鹿だから

32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:28:59.15 ID:BP6JbLis
その頃と民族が違うと言うことにいい加減気付けというか、見て見ぬ振りをしつづけるな

34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:29:26.65 ID:pthLev8K
漬物に満足に塩が使えなかったのに
どうやって味噌玉作るんだよ。

69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:50:05.41 ID:rbJQon99
>>34
それ以前に木の曲げ技術がなかったから味噌を仕込む樽とか桶が作れません

44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:33:17.81 ID:vnD8yck3
だからなんで百済人を韓国人の先祖みたいに語るの?

47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:34:45.49 ID:8jam2m9T
日本の文化に中国は関わってても朝鮮が関わってることはない(笑)

49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:34:55.54 ID:pthLev8K
会席料理と懐石料理は根本的に
違うものだよ。
漢字を無くした弊害だな。

50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/05(日) 23:37:35.86 ID:k75xRiZR
遺跡からマルコメみそのパッケージでも発掘されたんか?



元スレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1675605919

他サイト関連記事

共和党・鳩山由紀夫「ウチナーンチュのみなさんの涙が止まりますよう祈っています」
【速報】名古屋市が津田大介らに法的措置を講じる方向で調整!!
【ヘイト】韓国アイドルグループ「SEVENTEEN」のスタッフ「日本に出張、放射能吸いにいく」
延期になった日韓議連総会が懲りずに再開催される最悪の展開 韓国議員が多数訪日予定
日本全土で韓国人の影響力が激減したと数値で確定してしまう マスコミは印象操作に必死だ
【韓国】徴用工訴訟巡り新たに日本企業2社を提訴 韓国原告団「判決の履行してない」批判も
【朝日新聞】日本の市民の声「日本は上から目線ではなく、韓国人の立場に立って考えたらいいのではないか
日本統治時代を生きた韓国人「差別なんてなかった」【黒い傘の下で 日本植民地に生きた韓国人の声
【韓国発狂】「韓日問題の原因は文在寅氏」~KBS『時事直撃』が物議



【動画】米国でTikTokに対する集団訴訟 ユーザーデータを中国に転送した疑い
【動画】米国でTikTokに対する集団訴訟 ユーザーデータを中国に転送した疑い

関連記事

コメント

非公開コメント

はんにちぐこく

反日愚国 恨寓瘻(はんぐる)
日夜パヨクと闘っています!

NEWS Pic up!

アンケート


朝鮮勢力と戦っています。1ポチ御願い