【COURRIER】いつか来る「マンガ」が「ウェブトゥーン」に敗れる日 英経済誌がそう断言する根拠[1/5] [仮面ウニダー★]
1: 仮面ウニダー ★ 2023/01/05(木) 08:17:38.79 ID:ntHs6AM0
日本の「マンガ」人気が世界で高まっていると、海外メディアで報じられることが増えている。そんななか、英誌「エコノミスト」は、マンガはウェブトゥーンにいずれ敗れると分析する記事を掲載した。その根拠は何なのだろうか。
急成長する韓国のウェブトゥーン
イ・ヒョンソクは、韓国で『ドラゴンボール』や『スラムダンク』などの日本のマンガに夢中になって育った。彼はその後、東京に移住し、漫画家・編集者として成功を収めた。
その後、韓国では「ウェブトゥーン」が登場した。これは、スマートフォン用に最適化されたイノベーティブなマンガのプラットフォームだ。当初、イはこれにそれほど良い印象を持たなかった。日本のマンガ作品が独創的なグラフィックスタイルや洗練されたストーリーを持つのに比べ、ウェブトゥーンの作品は粗雑で表面的だと感じたのだ。「『これなら誰でも作れる』と思いました」とイは語る。
しかし、日本のマンガは韓国のウェブトゥーンに押され気味だ。2021年、紙のマンガの市場は2.3%縮小し、2650億円となった。一方、世界のウェブトゥーン市場の規模は37億ドル(約4950億円)で、2030年には560億ドル(約7兆5000億円)に達すると予測されている。
マンガのデジタル化が遅れているのは、そのコンテンツが印刷用にデザインされており、スマートフォンで読むには不便だからだ。スマホで読もうとすると文字が小さすぎたり、コマのレイアウトのせいで常に拡大・縮小したりする必要がある。どちらが有望かを目にし、イは2014年にマンガ業界を離れてウェブトゥーン業界に参入した。
変化を拒む日本の出版業界とマンガ
日本でも、『梨泰院クラス』や『俺だけレベルアップな件』などのウェブトゥーン作品は人気を博した。しかし、多くの日本の出版社は、頑なにマンガにこだわってきた。
それに対してイは嘆く。「日本の出版業界はとても保守的です。前例にこだわるのがいいという考え方が強いのです」
実際、マンガをまずは週刊誌に連載し、その作品を単行本化するというビジネスモデルは、1960年代からほとんど変わっていない。
また、日本のマンガはコマを読む順番など独自のテンプレートを持つ。そのフォーマットは、読者に特別な知識を要求するのだ。電子マンガの制作会社を経営する岩本炯沢(けいた)は言う。「マンガの読み方を知っているのは、日本人と韓国人、そして世界中のオタクだけです」
一方、ウェブトゥーンはより簡単に、より直感的に読める。それが急成長の一因だ。
伝統にこだわる日本のマンガ業界は、韓国のイノベーティブな企業に世界のマンガ市場の覇権を譲り渡そうとしている。この状況が象徴するのは、閉鎖的で低迷する多くの日本企業に漂う閉塞感だ。
ウェブトゥーンに見られる革新性と賢いマーケティングの組み合わせは、近年韓国が世界に輸出する他のものにも共通する。ネットフリックスで大人気の『イカゲーム』やボーイズバンド「BTS」などは、世界を席巻している。
一方、日本政府が韓国の成功に倣おうとした「クールジャパン」戦略は失敗している。巨額の損失を出したこの事業は、間もなく中止されるだろう。
変わらないマンガ業界
しかし、マンガはその得意な点に執着することで、少なくともその強みを維持している。その複雑なレイアウトは高度なストーリーを表現できる。そして、多くのマンガは、ミリ単位で表現される芸術的な素晴らしさを持つ。たとえば、壮大な剣豪シリーズである『バガボンド』の複雑な墨絵や、中世のファンタジー作品である『ベルセルク』の超現実主義的なイラストがそうだ。
一方、ウェブトゥーンでは限られた文字数しか表示できない。そのため、ドラマチックで複雑なストーリーを展開するのは難しい。「ウェブトゥーンが、質においてマンガに勝ることはないでしょう」と岩本は述べる。
ー中略ー
しかしマンガの将来を危ぶむ声もある。日本のマンガ読者は、国全体の人口と同様に高齢化している。1959年に創刊された少年向けマンガ雑誌「週刊少年マガジン」の読者の平均年齢は、現在30歳以上だ。「マンガは老人の文化になりかねない」とイは警鐘を鳴らす。
「最近の子どもたちは、スマートフォンでウェブトゥーンをスクロールして見ています。なぜ彼らの好みに合ったものを作れないのでしょうか」
1/4(水) 19:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/93fd6aed7e192d8dabfc4b11023f1bae9a488803 

←あなたの1ポチが排韓につながります。
そろそろリーマン止めてもいいかも…こんなんでいいんだ(無料でもらえるし)
5: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:19:12.35 ID:mL+TLTfV
韓国マンガを読む日本人てどんだけいるんだ?
知らんけどそもそも日本流通してるの?
6: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:19:23.76 ID:kNX/mBUv
だといいね、としか
本当に希望的憶測ばかり
8: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:20:47.32 ID:ldehEF87
いつか来る10年後、毎日開発成功、三日後には無かったことにw
10: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:22:48.95 ID:WFChvDwR
イギリス人が関係ない他所の出来事にそこまで関心があるとは思えんけどw
11: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:23:49.22 ID:9erQShJI
いつか負ける可能性は否定しないが、現状勝負にすらなってないじゃん。ジャンプ漫画みたいな逆転劇をリアルで行うのは韓国人じゃ無理だよ。
12: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:24:03.50 ID:G/qr8F8S
Webマンガ言ってるだけじゃん
メディア変わるだけなのに何大層なこと言ってんの
アニメだってanimation じゃなくてjapanese animeになってんだから日本はまた別の発展になる
16: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:26:46.06 ID:aC5qSZk3
そもそもウェブトゥーンとかいうのはアメコミにすら勝ってないからなw
19: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:27:14.00 ID:zqhAu8Oz
そうおもうなら、なぜイギリスはやらないんだ?w
20: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:27:24.72 ID:pSZ8pT8j
作り手の裾野の広さを見た方が良いね。
あと、中国は思いっきり日本の後追いしてるのと、日本マンガの源流のひとつであるアメコミも描写手法は同じ。
そういったものを全部破壊するぐらいの勢いが必要だぞ?w
22: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:28:26.83 ID:mQ0m2aSs
とりあえず日本の漫画に永久に勝てそうにないから
引き摺り降ろしたい願望
26: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:29:16.01 ID:hHKJC8v1
寝言は、アメコミを駆逐してから言えよ
27: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:29:50.89 ID:dUHk26GF
既に漫画や雑誌もアブリで読めるはやってるだろ!
ウェブトゥーンが勝つとか漫画が敗れるとか意味わからんのだが!!
紙の媒体が終わるて事だろ!
それなら新聞社もだよ!
37: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:32:33.40 ID:7f10T48x
パヨクが日本の漫画叩きまくってるのってそういう事?
49: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:34:37.23 ID:KVf5aHGe
面白ければ韓国だろうが中国だろうがアメリカだろうが読むわ
それだけのこと
50: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:34:48.47 ID:5bvlZYP2
朝鮮漫画は日本漫画の焼き直しばかりと聞いたが
61: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:36:15.51 ID:6sg8kfvX
作品の面白さが全てであって
それがマンガかウェブなんたらか紙芝居か小説か浮世絵かは意味を成さないんだが朝鮮人にはまだ理解できぬ
64: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:37:29.09 ID:wk1xrpZK
これって先品発表する媒体の比較でしょ?
こんなの比べて意味あるの
72: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:39:40.08 ID:vcv7hyVa
ジャンプ+とかマンガUPとかニコニコ静画とか
漫画アプリなら20個くらい入れてるけど
韓国マンガは一つも読んでないな
73: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:40:17.40 ID:FyoQeTxb
>>1
ソース元も記者名ないけどかの国の人が書いてそう
75: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:40:31.30 ID:dUHk26GF
スマホ広告のゴッド オブ ブラックフィールドのピッコマの誘導がしつこい。
チョイ見せの変な親子とフランス語がなんたらとかのエピソードが陰湿で気持ち悪い。
80: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:42:27.62 ID:5wjfyC3X
作品とプラットフォームぐちゃぐちゃにして比較する意味わからん
84: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:43:51.76 ID:kNX/mBUv
>>80
まとめて韓国のもの、と扱うんだよ
儲け総取り目的で
83: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:43:43.37 ID:Bqki7SoU
コリア系ライター送り込んだりカネで書かせたりということをやるのが奴ら
イギリスメディアは昔から汚鮮が深刻なので日本関連の記事は全部ウソと扱っていい
85: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:45:09.57 ID:x6ooGhsG
粗製濫造な作品向けのPFだろウェブトーンて、下手な鉄砲数撃ちゃあたる
86: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:45:38.76 ID:jbg0G/X1
コンテンツは善し悪しで語るもので
勝ち負けで語るものじゃないだろうに
これ書いたのブリテンじゃ無いだろ
90: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:47:19.18 ID:k/14xUrN
南鮮マンガ作品を挙げて何処が日本のマンガに勝ってると指摘してみろよっていう…
92: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:48:14.37 ID:mN+Ftv7K
またこのネタw
ジャンプとワンピース比較するようなもんだろ。
何で韓国人って優劣を決めたがるんだろう?
93: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:48:53.06 ID:YSV/xBui
>>92
劣等感の塊だからだよ、チョンが
98: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:50:47.69 ID:k/14xUrN
>>92
常に何かと比べて優越感に浸らないと暮らせない哀しいナマモノじゃけぇ…
99: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:51:41.88 ID:o3QkMtnT
いわゆるイノベーションのジレンマ的な話は、どうしようもない話ではあるんだよな。完成した様式を守らないとそれではなくなってしまうから。先行者が負けるのは仕方のないことだとも言える。
107: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:52:51.63 ID:sZOj8pem
縦読みってだけで韓国漫画を全て足しても随分昔に終わったドラゴンボール1作にすら勝てないだろ
109: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:53:24.73 ID:4JxNgs1F
曖昧な内容の南鮮アゲ風記事を一本見つけたら、繰り返し繰り返し引用して嬉しがるニダ。
112: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:55:15.12 ID:ht6EMieI
携帯縦読み漫画はコマ割りがない所謂紙芝居漫画だから面白くない
さらに朝鮮ストーリーの主人公補正漫画ばかりらしいし
まあ女子供向け漫画だから無料とかでアプリ登録だけは多いのかな広告収入でかせいでいるの?
114: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:56:11.93 ID:7taJ81kQ
ウェブトゥーンはネットのプラットフォーム
漫画はプラットフォームの事ではない
別物の2つを比較する時点で何も分かって無い
123: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/05(木) 08:59:52.70 ID:gi4u6DU9
世界で漫画が廃れたとしても日本は日本で勝手に続けるだけだからなw
日本がウェブトゥーンの縦読み形式に完全移行でもせんかぎり勝ち負けの基準がそもそも成り立たないんだよw
元スレ:
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1672874258他サイト関連記事
共和党・鳩山由紀夫「ウチナーンチュのみなさんの涙が止まりますよう祈っています」【速報】名古屋市が津田大介らに法的措置を講じる方向で調整!!【ヘイト】韓国アイドルグループ「SEVENTEEN」のスタッフ「日本に出張、放射能吸いにいく」延期になった日韓議連総会が懲りずに再開催される最悪の展開 韓国議員が多数訪日予定日本全土で韓国人の影響力が激減したと数値で確定してしまう マスコミは印象操作に必死だ【韓国】徴用工訴訟巡り新たに日本企業2社を提訴 韓国原告団「判決の履行してない」批判も【朝日新聞】日本の市民の声「日本は上から目線ではなく、韓国人の立場に立って考えたらいいのではないか日本統治時代を生きた韓国人「差別なんてなかった」【黒い傘の下で 日本植民地に生きた韓国人の声【韓国発狂】「韓日問題の原因は文在寅氏」~KBS『時事直撃』が物議
【動画】米国でTikTokに対する集団訴訟 ユーザーデータを中国に転送した疑い
- 関連記事
-
コメント
冷静に話しましょう
努力じゃなく転生とかで最強能力手に入れた復讐劇みたいなのばっかり
神話や物語を読む文化がない国で面白い物語は作れないんだろうな
2023/01/05 URL 編集
冷静に話しましょう
「ウェブトゥーン」って、単なる電子書籍の形式に過ぎないでしょ。「少年ジャンプ」の漫画だって、上から下に読む「ウェブトゥーン」形式で頒布される場合はあるかもしれない。
韓国のコミックと「ウェブトゥーン」とやらを結びつける要素がどれだけあるのか。
2023/01/05 URL 編集
冷静に話しましょう
・・・で、『COURRiER JAPON』のHPを見てみると。
>岸田文雄は世界との歩調を合わせようとしていない 英紙の批判「日本は原子力の再稼働に熱心で、京都議定書の精神を忘れている」(ガーディアン(英国))
>スコット・ギャロウェイ「デジタル経済の先にあるもの」 いまやソーシャルメディアは「確証バイアス」の“原子炉”になっている
>「その結果、彼らの認識(彼らにとっての現実)では、『トランプ(あるいはイーロン)だけが我々を救うことができる』となる。 」
なんのことはないw、確証バイアスに陥っているのはオールドメディア(それもリベラル系)なのだ。
>学校給食の「黙食」に海外からも疑問の声が…… Photo: Milatas / Getty Images
>ガーディアン(英国)
これからわかり通り『COURRiER JAPON』とは完全な左翼雑誌なのだ。こんなものがあてになるわけない!
2023/01/05 URL 編集