【ORICON NEWS】マンガも「タイパ」が大事? 復讐や無双など「スカッと」展開が好まれるwebtoon、相次ぐ新規参入で変わる未来[12/29] [仮面ウニダー★]
1: 仮面ウニダー ★ 2022/12/29(木) 09:20:42.69 ID:/sGvv1ZZ
右肩上がりの成長を続ける電子コミック市場が、2022年度も過去最高を更新することが予測されている。なかでも目立ったのが、縦スクロールマンガのwebtoonの飛躍的な伸びだ。マンガアプリの普及で読者人口のすそ野がかつて以上に広がる中、世界のスタンダードになりつつあるwebtoonがマンガ大国・日本でもいよいよ定着の兆しを見せている。一方で、横読みマンガの人気は今なお根強い。これからの日本の読者の心を掴むマンガはどのような姿をしているのか。マンガアプリ大手のLINEマンガに話を聞いた。
夫への復讐でスカッと? 総合1位となったマンガ『私の夫と結婚して』
https://news.yahoo.co.jp/articles/7faf7e40d158f0fc195ba710376829dc07c94378/images/000 ■ストレスフルな現代人に刺さる? スマホで読むマンガに求められる「スカッと」展開
堅調に成長を続ける電子コミック市場で、webtoonの存在感がますます増している。2022年には大手出版社の集英社と小学館がwebtoonの専門部署を立ち上げたことも、マンガ業界の大きなニュースとなった。
マンガアプリ大手のLINEマンガの年間ランキングでも、総合部門のトップ20に15作品のwebtoonがランクイン。特に10代男性のランキングでは、実に19作品がwebtoonで占められている。
「今年支持されたwebtoonのキーワードは“カタルシス”だったと思います。不倫復讐劇の『私の夫と結婚して』やいじめられっ子が喧嘩で下克上する『喧嘩独学』、いじめにあっている妹を圧倒的な強さで守る最強の兄『入学傭兵』など、最初は虐げられていた主人公が力を得て無双状態になっていく、いわばスカッとする展開がウケていたようですね」(LINE Digital Frontier・森啓取締役COO/以下同)
若干ご都合主義でもあるようだが、重厚な読後感を残す作品よりも、ストレスフルな現代人には刺さるのかもしれない。スマホの縦スクロールで手軽に読み進められるフォーマットはTikTokやショート動画の視聴スタイルに似ており、ライトな作風にもマッチする。費やした時間に見合った満足感を得たいという、“タイパ”(タイムパフォーマンス)重視の風潮とも合っているようだ。
「新連載作品が人気を伸ばした一方で、2018年に始まった『女神降臨』が今年も4位にランクインするなど息の長い作品も増えています。webtoonは毎週更新が基本ですが、次週まで確実に離脱させない作品作りの熱意は、日本の週刊コミック誌が長年培ってきた『読者と徹底的に向き合う』という姿勢と通じるものがあると思います」
■アプリでは大手も中小も同じ土俵、“「どこで」読むか”の重要度は低下
総合2位『喧嘩独学』
https://news.yahoo.co.jp/articles/7faf7e40d158f0fc195ba710376829dc07c94378/images/001 webtoonの勢いが止まらないながらも、出版社マンガの人気は今なお根強い。総合ランキング上位には『キングダム』(集英社)、『アオアシ』(小学館)、『ONE PIECEモノクロ版』(集英社)、『呪術廻戦』(集英社)などがランクインしている。
「昨年より出版社のマンガでも力を入れてきた『話売り』『毎日無料』の施策が、ランキングにも着実に反映されました。出版社作品の販促は単行本の『試し読み』や『○巻無料』といったアプローチが主流ですが、新規読者にとって間口が広いのはやはり『毎日無料』です。LINEマンガにおいては毎日訪れて1話ずつ楽しみ、やがて作品のファンになったら課金、単行本購入とステップアップする流れができつつあります」
以下ソースから
12/29(木) 8:40配信 (文:児玉澄子)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7faf7e40d158f0fc195ba710376829dc07c94378?page=2 
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 09:27:34.21 ID:V4zekNIU
復讐物って「スカッ」とするようなジャンルなんだろうか?
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 09:29:37.09 ID:cs58Q2fA
俺ツエェとざまぁとエロしか無い、が正解
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 09:32:53.67 ID:V4zekNIU
動物園氏による無慈悲なネチズン殺戮劇が
なろほど、これが「スカッ」とする奴ですか
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 09:34:18.11 ID:lRR87Gpy
>>1
> 「今年支持されたwebtoonのキーワードは“カタルシス”だったと思います。
>不倫復讐劇の『私の夫と結婚して』やいじめられっ子が喧嘩で下克上する『喧嘩独学』、
>いじめにあっている妹を圧倒的な強さで守る最強の兄『入学傭兵』など、
>最初は虐げられていた主人公が力を得て無双状態になっていく、いわばスカッとする展開がウケていたようですね」
申し訳ないけど、ツイッター上でもタイトルどころか「このウェブトゥーン面白い」みたいな話題すら見たことかがないんじゃ……
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 09:35:01.72 ID:l7DeDFtt
だからさ、あらゆる性質の作品を網羅するマンガというメディア全体と、
単なるウェブコンテンツを一緒にするなよ。
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 09:35:28.11 ID:yvH8/e+u
最近は巌窟王みたいな話が人気なのか
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 09:39:34.62 ID:8vgdwWmP
日本には「人を呪わば穴二つ」という戒めの諺があるが、
復讐好きな朝鮮人には理解できるだろうか?
27: finfunnel ◆rvW46qLwRpKY 2022/12/29(木) 09:40:02.02 ID:3S1zTzdN
WEBTOONでドラマ化ってほぼ世界で韓国だけの現象だぞw
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 09:40:02.76 ID:FzBVhN8P
このネタになると必ずピッコマが凄い!っていう奴が居るけど
日本の漫画の市場ってアプリなんて極一部って事には絶対に触れないよね
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 09:41:04.04 ID:QyJZHx+X
>>28
というかそのごく一部しか市場がないのに売上の半分が日本の漫画って時点で
ホームでも日本漫画に食われてるんだよな…
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 09:42:26.61 ID:FzBVhN8P
>>29
そうw
んで韓国マンガってキャラに個性がないから
誰が書いたか記憶に残らない
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 09:41:35.36 ID:4ZHN4aif
全ての人とは言わないが(←これ大事)
農耕民族である日本では昔から【区切り】が好まれていた
スポーツで例えると「相撲」「野球」などが該当する
一方で【シームレス】なものには慣れが必要で普及に時間がかかる
スポーツで例えると「サッカー」などが該当する
欧米や中近東の、先祖が牧羊・狩猟系民族は逆に「シームレス」が好まれる
ちなみに自分は漫画は面白ければどっちでも良いけど
単行本化出来ないシームレス漫画は手元に置いて時々読むことが
出来ない点が唯一残念だと思っている
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 09:44:13.76 ID:2W2ypMUL
大人気ニダ連発で、韓国経済相当ヤバイんだなっていう連中の焦りしか感じないんだが
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 09:46:07.03 ID:W7ElpUVC
縦スクロールは漫画が下手くそでも、絵がかければなんとかなるからな
コマ割り、ページ送りはホントむずかしい
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 09:48:47.75 ID:1L4KT1k1
webtoonが日本で人気だったら同人イベントのジャンルやオンリーの即売会が開催されとるわ
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 09:49:23.21 ID:+IpOw1fL
読みづれーわ
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 09:55:36.21 ID:+ERzQIxi
>>46
一画面に収まるようにならんのかね、
って見かけるたびに思う。
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 09:50:40.14 ID:T3QfnLyu
要はなろうのパクりだろ
70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 09:58:04.14 ID:YJ6hzbrK
比較にもならないもの無理に比べなくてもいいのに
86: イカ焼き@虎 2022/12/29(木) 10:10:35.50 ID:yr5cwo9j
(*゚∀゚)このスカッと展開ってもちろんw
日本サゲ、日本叩きだろ?www
89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 10:14:04.15 ID:qB7bEpTk
タイムスリップして仕返しざまあテンプレ過ぎるンゴ
あと韓国人は何でもかんでも暴力で解決し過ぎや
90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 10:14:05.15 ID:YuMHSevW
復讐好きな国民性
93: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 10:15:25.71 ID:N8GD7r9H
>>90
復讐と言うより恨だね
あいつら基本的にドM
116: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 10:37:36.50 ID:Hrz5DN48
>>1
「スカッと展開」とか言っても、CM見る限り内容が幼稚すぎて見る気がしない。
118: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 10:37:44.04 ID:RhLLgocQ
韓国漫画って好きで描いてる感じ一切せんのよね
アメリカと同じく「仕事で描いてます」感が強い
だから作家性やオリジナリティーがなくて誰が描いても同じものになる
135: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 10:49:04.36 ID:8WH2NU+h
>>118
完全分業制でみんなで売れ筋狙って作ってるらしいからな
日本漫画みたいに作家の個性が滲み出るようなことがない
130: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 10:40:29.93 ID:5/Q/oEAO
ウェブの漫画ってほとんどが無課金の流し読みだろ
無料じゃなかったら読まないって人が大半
131: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 10:41:01.38 ID:l/O4e3Wm
マスクメンみたいに縦読みを生かした新しい表現方法もあるから縦読みも悪くないけどほとんどの作品は読みづらいで終わりやな
137: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 10:51:29.26 ID:5/Q/oEAO
韓国がウェブ漫画作るのはいいんだけど、いちいち日本の漫画を超えたとか根拠もなく粘着してくるのがうざい
139: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 10:52:09.41 ID:htepECUN
何作か読んだけど、よくわからん理屈こねて自己正当化し、過剰な行為も俺が正義で終わらせるってパターンばかり
如何にも馬鹿チョンの考えそうな内容
146: ネコマムシ三太夫 ◆USUe4eT0v2S. 2022/12/29(木) 10:56:08.11 ID:LWmZ5Rzz
>>139
|д゚)記事だとさも傑作のように書かれてるけど実際はありふれた作品だしな
夫への復讐なんざ正月にジャンプとかがでないときに暇潰しに買った雑誌によくのってるわな
140: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 10:53:07.78 ID:yBA3b+Bq
ウェブトゥーンって漫画アプリの広告に出てくるような、なろうの出来損ないみたいなやつが代表作なの?
142: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/29(木) 10:54:16.45 ID:Xhp7WiSC
>>1
これ何年も前に流行ったなろうの「ざまぁ」じゃね?
いまさら?
元スレ:https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/news4plus/1672273242
- 関連記事
-
コメント
冷静に話しましょう
2022/12/29 URL 編集
冷静に話しましょう
>若干ご都合主義でもあるようだが、重厚な読後感を残す作品よりも、ストレスフルな現代人には刺さるのかもしれない。
典型的ななろうじゃないかw。鬼滅の刃やJOJOのような「重厚な読後感を残す作品」の合間に箸休めで読むようなもの。ただ、『まんがタイムきらら』などのような4コママンガなんかは縦スクロールが受けるかもしれない。
2022/12/29 URL 編集