日の丸半導体「ラピダス」の勝算 “周回遅れの惨状”から挑む「最後のチャンス」…社長「TSMCの後は追わない」12/25 [ばーど★]
1: ばーど ★ 2022/12/25(日) 12:54:41.80 ID:edEGAYDj
世界の半導体技術レベルと比較して10~20年以上の周回遅れとなっていた日本。
政府は、経済産業省が中心となり欧米との国際連携を軸に次世代半導体の量産する新会社「ラピダス」と、研究開発拠点である技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)をセットにした半導体産業の復活を掲げる基本戦略構想を打ち出した。このプロジェクトを実現するため5兆円の資金を用意し、「最後のチャンス」に挑もうとしている。
経産省とトヨタ自動車、NTTなど主要企業を巻き込んだ「オールジャパン」によるこの構想。なぜこのタイミングで生まれたのかを、英調査会社オムディアの杉山和弘コンサルティングディレクターに聞いた。
■政府、自民党に危機感
経済安全保障の観点から旗振り役をするのは自民党半導体戦略推進議員連盟の甘利明会長だ。甘利会長は、2021年12月に開いた会合で「半導体の開発のためには今後10年間で7~10兆円必要」と発言したのが、半導体産業復活に向けての動きの始まりだった。同議連は22年5月には「今後10年で官民あわせて10兆円規模の追加投資を行うべきである」と決議するなど、強力に後押しをしてきている。
こうした動きを受けて、5月時点で経産相だった萩生田光一・自民党政調会長がレイモンド米商務長官と「半導体協力基本原則」に合意。同月23日に開催された日米首脳会談で次世代半導体開発の共同タスクフォースの設置を発表した。
7月29日の日米経済政策協議委員会(経済版「2+2」)では、重要・新興技術の育成・保護に向けて日米共同研究開発の推進で合意。日本側の取り組みとして研究開発組織(日本版NSTC)の立ち上げを発表した。
このための予算措置として21年度補正予算で7800億円を計上した。思い切った投資をしようとしている。
これだけ矢継ぎ早に半導体関連の政策を打ち出した背景には、「産業のコメ」といわれる半導体分野での日本の立ち遅れがある。欧米と比較して周回遅れの状態になっているのだ。
1988年に日系半導体シェアは50%を越えた。だが、その後30年以上にわたり低下傾向が続き、2021年のシェアは8.8%しかない。半導体企業のベスト20社を見ると、1990年には1位のNEC、2位の東芝をはじめ日立、富士通など10社が入っていた。しかし2021年で見ると、12位のキオクシアが最高位で、ルネサス、ソニーセミコンダクターの3社しかない。
こうした惨状からして、このままでは日本から半導体産業は消滅してしまうという危機感も生まれていた。
後述するように米国をはじめ欧州、韓国などでは、次世代の半導体開発のために政府が強力な支援策を相次いで発表した。日本はこの流れに乗り遅れるわけにはいかない情勢に追い込まれている。
(略)
■失敗は許されない
経産省は半導体事業を支援するため、22年度補正予算として、次世代半導体などに計約1兆3000億円を計上した。21年度の補正予算でも6170億円(先端半導体生産基盤整備基金)を組んで、TSMCが熊本県に建設する工場などへの助成を決めている。
半導体は数年ごとに技術革新が起きる装置産業だけに、今後も兆円単位の資金がつぎ込まれる見通しだ。巨額の税金がつぎ込まれる官民共同プロジェクトだけに、この構想が計画通りに進んで日本経済の発展に役立つかどうか注意深く見守る必要がある。これだけ巨額の投資を決めた以上は、後戻りもできないし、失敗は許されない。
世界の先端メーカー、研究機関とタッグを組んだ一大プロジェクトが日本経済の行く末を左右しそうだ。
以下全文はソース先で
■「オールジャパン」で遅れを取り戻す
■強い企業と連携
■中国に対抗する米国
■「台湾有事」も意識
■「TSMCの後は追わない」
■「存在感増す日本」
■鍵を握る人材の確保
■失敗は許されない
12/25(日) 12:27 ITmedia ビジネスオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/f28681cb594ff66acd0a6ba4095a8661b77ff05d 

←あなたの1ポチが排韓につながります。
そろそろリーマン止めてもいいかも…こんなんでいいんだ(無料でもらえるし)
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 13:51:59.75 ID:aPRzsrEo
>>1
周回遅れって韓国の半導体の製造技術は日本が与えたもの以上ではないし、日本は即時韓国程度以上にはなれる
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 13:05:22.57 ID:UP9dXlDS
日本はパワー半導体系で行くしかないでしよ
微細物は韓国に勝てるわけない
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 13:11:05.33 ID:DSrehdvo
これ実際には「オールジャパン」ってだけの話じゃないんだよね。
オールジャパン+米(IBM)+欧の一部vsサムスン
>>6
そうでもない。
今までサムスンはIBMと組んでたけど、サムスンの不義理が原因でIBMがぶち切れ。
サムスンは信用できないということでIBMが日本に賭けた。
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 13:12:56.90 ID:8eY00N0p
>>12
シナチョンに「義理」なんてものは無いwww
目先の利益が全てwww
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 13:56:32.23 ID:i8Qv2SZw
>>12
そこ、理解してない人が多いよね、
日の丸って言い方で勘違いしてるんだと思うが
実態は自由主義西側連合って感じだよね
75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 14:04:05.38 ID:F4IwHg8M
>>12
この連携にアップルも絡んできてるからね。ソフトバンク入れたのは、アームを持ってるからだろうし。
84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 14:10:15.69 ID:ffCTSbgz
>>75
つまり中韓は「日本と欧州の製造蔵置&素材無し」で
半導体を製造する技術を確立しないと半導体を製造できないって事か・・・
89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 14:12:41.41 ID:BE5mKzgl
>>84
フッ化水素だけでもあの有様、到底無理やなw
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 13:20:54.47 ID:JExvUZv2
>>6
微細物なら今なら台湾じゃね?
93: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 14:18:06.67 ID:DJVYfcoX
>>6
なんで韓国?圧倒的に台湾でしょ
17: アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk 2022/12/25(日) 13:15:34.58 ID:6SiyNR1m
(=゚ω゚)ノ またれんぽーはじめ、立憲共産連中が邪魔するなw
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 13:17:18.41 ID:3onzZyDE
周回遅れという認識が。。。
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 13:17:21.12 ID:wRvy5Cb1
JDI、エルピーダもそうだけど経産省が絡むと失敗する
しかもIBM(w)、2nmとか言ってるけどIBM(w)
完全に終わってる
ファウンダリでこんなゴミに期待するなら、skywaterの方がまだマシだろ
TSMCやサムスンとは比べ物にならんけど
144: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 15:57:43.63 ID:3ZIarQDc
>>19
これ。
補助金に群がって政治家、御上に従いそれをこなすことが目的になってしまう。
取りまとめる有能なリーダーがいれば救われるが、、、
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 13:19:01.87 ID:3onzZyDE
普通に基幹技術と素材で儲けるほうが利口なんだが、有事想定だとそうもいかんか
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 13:21:25.22 ID:mNuFJyp7
今後もグローバリズムが続くかのような記事だけで
米国の敵が日本から支那に移ったから日本でまた半導体製造をすると言うだけの話
TSMCが日米側であることを証明するために日米に工場を建ててるのと同じで
日本は日本で米国側であることを証明するために米国と組んで新しいことをする姿勢を示す
成功するとか失敗するとかよりもこちらが優先の話
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 13:23:22.17 ID:JExvUZv2
>>23
なるほど
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 13:22:36.57 ID:JExvUZv2
TSMCの後は追わないの意味がよくわからんな
ソース読めってか
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 13:23:19.62 ID:uVnevDzd
サムスン\(^o^)/ オワタ
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 13:25:20.46 ID:lgMjHYrF
公金使うやつは失敗する
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 13:26:24.41 ID:6JeYqzDs
どこら辺にチャンス感じてんだろな
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 13:29:06.28 ID:mNuFJyp7
>>30
支那が次の「米国の敵」に立候補してくれたので
日米半導体戦争による米国の日本排除が終わったアル
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 13:26:43.69 ID:Dz3bjLIN
東芝大分がソニーに買収されたのが日の丸半導体の没落を感じた一番の出来事だな
49: アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk 2022/12/25(日) 13:43:29.82 ID:6SiyNR1m
>>31
(=゚ω゚)ノ ラグビーチーム持ってるところはたいてい1回は赤字没落してる。
パナソニック、東芝、ヤマハ、神戸製鋼
コカコーラや三菱自動車、日新製鋼マツダなんかは強化あきらめてアマ格下げ。
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 13:27:02.87 ID:mNuFJyp7
半導体サプライチェーンの上流のかなりの部分が日本にあって
日米でほぼ占められている
TSMCが微細化で成功してると言っても日米欧が支えて来た結果なので
周回遅れというのも違うだろう
IBMと組むというのもかつてのように日本が勝手なことをやらずに日米共同歩調でやりますという表明
一方で支那には技術を渡すことはできませんよ宣言になり
米国の情報機関の管理下でやることになる
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 13:28:41.28 ID:iJxhG+ci
経産省とか...
成功した事例ないだろ...(´・ω・)
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 13:30:41.95 ID:mNuFJyp7
>>34
日米半導体戦争が起きて米国の対日圧力を回避するため原産国擬装用に
日本の経産省と業界がデカくしたのが三星電子
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 13:31:02.31 ID:JExvUZv2
>>34
中の調整に時間かかるのと役人のリスク回避の責任逃れで決断できないからじゃね、
少なくともどんどん決断遅れになる
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 13:55:06.84 ID:JExvUZv2
>>40
半導体とか進化どころか革新も速い分野で、
決断遅い日本の民間以上に遅い国が口出ししてきたらまたダメになるだろうな
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 13:28:47.87 ID:JExvUZv2
まあ利益少なければ大型投資続かずにいずれじり貧じゃね、過去同様にさ
あと寄せ集めで船頭多くしてというのはダメね、
方針調整してる間に決断が遅れて投資が遅れ美味い汁吸えなくなる
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/25(日) 13:30:55.72 ID:2MVq0i+R
アメリカが味方なら成功する
アメリカの妨害で過去つぶれた
元スレ:
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1671940481他サイト関連記事
共和党・鳩山由紀夫「ウチナーンチュのみなさんの涙が止まりますよう祈っています」【速報】名古屋市が津田大介らに法的措置を講じる方向で調整!!【ヘイト】韓国アイドルグループ「SEVENTEEN」のスタッフ「日本に出張、放射能吸いにいく」延期になった日韓議連総会が懲りずに再開催される最悪の展開 韓国議員が多数訪日予定日本全土で韓国人の影響力が激減したと数値で確定してしまう マスコミは印象操作に必死だ【韓国】徴用工訴訟巡り新たに日本企業2社を提訴 韓国原告団「判決の履行してない」批判も【朝日新聞】日本の市民の声「日本は上から目線ではなく、韓国人の立場に立って考えたらいいのではないか日本統治時代を生きた韓国人「差別なんてなかった」【黒い傘の下で 日本植民地に生きた韓国人の声【韓国発狂】「韓日問題の原因は文在寅氏」~KBS『時事直撃』が物議
【動画】米国でTikTokに対する集団訴訟 ユーザーデータを中国に転送した疑い
- 関連記事
-
コメント
冷静に話しましょう
日本を叩き潰したし、中国との第四次世界大戦の前にロシアを潰すのと同時に
日本に半導体作れる能力が必要と思えば日本にその力を与える。
いままでアメリカは何かと日本の頭を押さえつけてきたけど、
人口逆ボーナスで日本が二度と浮上出来ないのが確定してるから、
アメリカは日本を優遇すると思うよ。
2022/12/25 URL 編集
冷静に話しましょう
自ら放棄したものを一から作ろうなんて政治が潰しておいてよくもまぁぬけぬけと
やる方もやる方だと思うけど
2022/12/25 URL 編集