【日刊工業新聞】ラピダスと米IBMが「先端2ナノ半導体」共同開発で戦略提携、それぞれの思惑[12/15] [仮面ウニダー★]
1: 仮面ウニダー ★ 2022/12/15(木) 15:28:05.92 ID:xJOH1ZlY
米中ハイテク競争が激しさを増す中、先端半導体の量産を目指すRapidus(ラピダス、東京都千代田区、小池淳義社長)と米IBMは、線幅2ナノメートル(ナノは10億分の1)の先端半導体の共同開発と量産に向けた戦略的パートナーシップを締結。日本国内での量産拠点構築に向け動き出した。経済安全保障でも重要なマイルストーンとなる。
【図解】半導体の進化のイメージ
https://newswitch.jp/image/34865 ラピダスは米国にあるIBMの研究拠点に技術者を送り、IBMが持つ2ナノメートル半導体の製造技術を学ぶ。学んだ技術を日本に持ち帰ってパイロットラインを構築し、2020年代後半の量産開始を目指す。
13日に東京都内で開いた共同会見。ダリオ・ギルIBMシニアバイスプレジデントは「半導体の高度な生産能力が米国、欧州、日本にはない。生産能力のバランスを取り、分散された仕組みを作る方がサプライチェーン(供給網)の復元力として優れる」と述べ、中国などの地政学リスクを念頭に先端半導体の生産拠点を分散する必要性を説き、日本について「製造装置や素材も強い。技術力に優れ、世界にとり重要なプロジェクトが成功するための素材が備わっている」と評価した。
ラピダスの小池社長は「基本技術はIBMでできており(IBMの)アルバニーで研究すれば十分キャッチアップできる」とし、先端技術の習得に自信を見せた。今後、日本政府の支援を受けながら量産技術を確立する。
IBMは米ニューヨーク州アルバニーの研究開発拠点で2ナノメートルの先端プロセスを採用した先端半導体を2021年に開発済み。「GAA(ゲート・オール・アラウンド)」と呼ぶ、立体構造のトランジスタで、「ナノシート構造」を採用しているのが特徴。魚のひれに似た電界効果トランジスタ(FinFET)のひれの部分を3本のワイヤに置き換えた構造。これをナノシートに展開して、高速処理を低消費電力で実現する。7ナノメートルチップ比で45%の性能向上または75%の消費電力低減ができるとする。
IBMはコンピューターの計算パワーを提供する手段として半導体や量子コンピュターなどの先端技術を世界に先駆けて開発している。半導体ビジネスはケタ違いの投資が必要なため、IBMは半導体の設計は手がけるが、製造はサムスン電子などのファウンドリーに委託している。このスタンスは変わらないが2ナノメートルプロセスの商用化には量産技術を確立せねばならず、半導体製造と材料技術に強い日本勢の代表としてラピダスと組んだ。
米国では国家主導で半導体産業を育成する中国に対抗し、半導体の国産化を促進する法律が成立。半導体の生産や開発に7兆円以上を投じる。IBMは半導体や量子コンピューターなどの研究開発や製造に10年で200億ドル(約2兆7000億円)を投資する。
中国はバイデン政権が発動した半導体の対中輸出規制を不当とし世界貿易機関(WTO)に提訴した。米中競争の主戦場となった半導体。2ナノメートル先端プロセスの確立は日米の経済安全保障の観点でも重要な意味を持つ。
ニュースイッチ 12/15(木) 13:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0285b3dd3e629f5f192d2d5bf240efadb8267a2 

←あなたの1ポチが排韓につながります。
そろそろリーマン止めてもいいかも…こんなんでいいんだ(無料でもらえるし)
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 16:23:10.31 ID:mQpPFhUT
>>1
EUV を量産レベルでまともに扱えるのが現状TSMCだけで
インテルもサムスンも悪戦苦闘してるけど、そこをクリア出来るのかね?
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 15:34:15.35 ID:VTli4Px3
簡素なメモリしか半導体を知らないアホ民族は
サプライチェーンの外でキャンキャン吠えてな負け犬
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 15:41:49.11 ID:Apn4R1Or
>>4
<ヽ`∀´> 世界中のありとあらゆる種類の半導体をウリナラが作ってる(ということになってる)ニダ
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 15:36:36.24 ID:wgVKPQjH
日本の場合どこまでやれるかは米国次第
米国が関わってるならまあいけるでしょ
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 15:39:16.26 ID:Apn4R1Or
<ヽ`∀´> ウリがメモリーの安売りが専門の半導体宗主国ニダ
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 15:44:44.31 ID:eTr7qyM1
これから先ずっと韓国の悲鳴を聞き続けるのか。胸熱だな。
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 15:46:47.75 ID:Y/c5A6MF
下朝鮮\(^o^)/ オワタ
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 15:48:18.04 ID:4gQWDyuv
先端技術学ばせて貰えるのか凄えな
25: 日韓ハーフ(パスポート提示済み) ◆wqLZLRuzPQ 2022/12/15(木) 15:51:34.86 ID:8LOQSTG6
>>21
アメリカからすれば
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 15:48:40.12 ID:P8EuoMiF
日本の半導体産業の旗艦としての役割が一番デカいんじゃね
サプライチェーンの多角化なり、日本の経済力や製造力なり、
日本の企業と協力するならとりあえずラピダスにしとこう、となれば上手くいくと思うわ
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 18:41:22.62 ID:CJEKfMby
>>22
製造装置はそれなりに存在感があるけど、最先端のファブが国内に無いというのは、
技術開発する上でもハンデになる。
IMEC みたいな組織が日本にあればいいんだけど、国が金出して最先端ファブを作るの意義は高い。
ビジネスとしても、TSMC は殿様商売だし、大口を優先するから、小規模でハイエンド品なら商売は成り立つかもね。
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 18:48:53.23 ID:+eZB+m+u
>>74
日本の経産省と業界が作ったファブのひとつが三星電子じゃないかw
86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 18:57:24.10 ID:CJEKfMby
>>80
サムソンは基本的にメモリメーカー。
昔は、半導体のテクノロジドライバはメモリだったから、片手間でロジックもやってた。
14nm 以降は、TSMC と intel 以外は手を引いて、DRAM で儲かったサムソンが参入しただけ。
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 15:50:55.27 ID:05jdIEAq
ラピダスだけじゃ開発費用足らんと思ってたけどIBMがアメリカ政府から200億ドル引っ張ってくるなら充分勝算があるな
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 16:10:09.53 ID:L9Ppj3QI
中国❤韓国はどう対抗するのかな?(・ω・)
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 16:10:45.90 ID:VTli4Px3
日米蘭からライン買えないと製造すらできない韓国は無意味であると。
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 16:21:07.99 ID:FCtDDlle
このチャンスに韓国潰さないとね
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 16:27:21.04 ID:McIQOb+g
snapdragon 8 gen 1は生産終了したのではと韓国内に憶測がでていた
snapdragon 8 gen 2の次はSamsungではないかと韓国経済紙が報道。それをソースに日本国内でも同様のニュースが流れているが飛ばしにしか思えない
そのソースでも歩留まりは米国会社の協力で改善見込み、だそうで改善したとは書いてないという…
どれだけ必死なのやら
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 16:30:28.58 ID:njABHc1S
>>34
スナドラ8gen1は発熱が酷すぎるから短命だろうねw
8gen2に置き換わったとして8gen1で評判下げすぎたから需要なんぼ有るか知らんけどw
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 16:40:18.69 ID:McIQOb+g
>>36
よっぽど歩留まり悪いのか発熱酷いのか。
頑なにsnapdragon 8 gen 1を積み続けたXperiaは評判悪いしね
中華の200g以上の冷却強化スマホなら大丈夫みたいだけど
ただ在庫はたんまり残ってそう
Samsung製の5nmのsnapdragon 780もすぐにTSMCの6nmのsnapdragon 778に切り替わって採用機種がレアなぐらいだし
次のsnapdragon 7 gen 1は778ベースとすでに発表済み
悪評まで高まった状態でSamsungに生産が戻るとは思えないよね
TSMCはアメリカに3nm対応工場まで作ったし
89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 19:04:13.93 ID:CJEKfMby
>>38
半導体は 100% の歩留まりは有り得ないから、全数テストをする。
そのためにテスターという高価な機械を使われる。テラダインとかアドバンテストとかいう会社が作ってる。
ファウンドリーとの契約は、ウエハーの単価だけど、あまりに歩留まりが悪いと値下げを要求される。
歩留まりが低いこと自体は、値下げで対応すれば問題にはならない。
発熱が酷いのは、トランジスタが期待通りの性能でないということだから、
プロセスや素子の基本データが間違ってるか、嘘ついてるとしか考えられない。
もしそうなら、切られても仕方ない。
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 16:43:09.67 ID:nQZAOztT
蚊帳の外の韓国
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 16:47:52.13 ID:G8nXH3Lt
スナドラ765Gも設計いいけどサムスン製で電池食う
最近のミドルは695一色
TSMC製で電池持ちと計算速度はいいけど意図的に写真や動画周りのスペック落とされてるので765Gから乗り換える気にならん
あえて今というならPixelだけどtensorはサムスン製
7gen1があまり安くなりそうにないのも悩ましい
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 17:03:57.17 ID:rEgq3AJY
韓国逝った ٩(๑´3`๑)۶
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 17:20:04.21 ID:l/hhri5T
ヨーグルトは
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 17:36:35.34 ID:wXVecGJn
ラピダスなんて初めて聞いたわ
有望企業なん?
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 18:26:32.00 ID:LbAes/Zo
>>50
このために作った会社
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 18:04:10.18 ID:aiRr9WP1
日米台でがっつり協力してやってく流れだってのは、前々から東亜では言われてたのにね
まだ捨てられたのがわからないのか、韓国w
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 18:15:26.24 ID:+eZB+m+u
分厚い産業構造の上で成り立つ半導体サプライチェーンの上流をやってるのが日本で
IBMがどんな技術を持っていようと米国でさえ単独では作れない
日米で組むというのはそういうこと
67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 18:27:17.69 ID:aiRr9WP1
ずっと馬鹿な妄想してサムスンと一緒に沈む韓国おもろーw
71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 18:32:39.98 ID:i54uFCa9
支那に捨てられ林檎にも捨てられたサムスンは
どうすれば復権できるニカ?
リッパート『尚、技術部門は俺様が牛耳ってて勝手にアカへ製品流せないものとする。』
90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/15(木) 19:04:15.35 ID:i54uFCa9
研究もできないやつは先んじて量産とか不可能。
本当に半導体でやってくつもりなら常に必要だよ。
後から真似して追い抜かす事例のが少ない。
韓国お得意の 買収して技術つけたつもりになって加速 戦術は封じられたし。
元スレ:
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1671085685他サイト関連記事
共和党・鳩山由紀夫「ウチナーンチュのみなさんの涙が止まりますよう祈っています」【速報】名古屋市が津田大介らに法的措置を講じる方向で調整!!【ヘイト】韓国アイドルグループ「SEVENTEEN」のスタッフ「日本に出張、放射能吸いにいく」延期になった日韓議連総会が懲りずに再開催される最悪の展開 韓国議員が多数訪日予定日本全土で韓国人の影響力が激減したと数値で確定してしまう マスコミは印象操作に必死だ【韓国】徴用工訴訟巡り新たに日本企業2社を提訴 韓国原告団「判決の履行してない」批判も【朝日新聞】日本の市民の声「日本は上から目線ではなく、韓国人の立場に立って考えたらいいのではないか日本統治時代を生きた韓国人「差別なんてなかった」【黒い傘の下で 日本植民地に生きた韓国人の声【韓国発狂】「韓日問題の原因は文在寅氏」~KBS『時事直撃』が物議
【動画】米国でTikTokに対する集団訴訟 ユーザーデータを中国に転送した疑い
- 関連記事
-
コメント
何やらしてもチョセン人
2022/12/15 URL 編集
冷静に話しましょう
半導体は何がなんでも確保する必要がある戦略的物資に変わり純粋な企業による競争とは違った分野になった
2022/12/16 URL 編集
冷静に話しましょう
サプライチェーンがグローバルになったのに給料追い抜いたとか煽ってアホじゃねーの
東京エレク・アドバンテスト・信越科学マジで輸出規制して息の根止めてやれ
エラ呼吸するから油断はしないけどw
2022/12/16 URL 編集