【東京新聞】開戦の日、耳を澄ませば戦争の足音が聞こえる [12/8] [ばーど★]
1: ばーど ★ 2022/12/08(木) 15:41:48.37 ID:MNlyGJL4
日本が焦土と化した太平洋戦争は一九四一(昭和十六)年のきょう十二月八日に始まりました=写真は、開戦を伝える国民新聞(中日新聞社が発行する東京新聞の前身の一つ)夕刊。あれから八十一年。憲法九条に基づく「専守防衛」が大きく変質しようとしています。耳を澄ませば、戦争の足音が近づいてくるようです。
戦後日本の防衛政策は、戦争放棄と戦力不保持の憲法九条の下で組み立てられてきました。日本の安全保障を米軍の攻撃力に委ね、日本の自衛隊は専守防衛に徹するという役割分担です。
自衛隊の装備は自国防衛目的に限られ、「他国に侵略的攻撃的脅威を与える」攻撃的兵器は、あえて保有してきませんでした。
それは日本人だけで三百十万人というおびただしい数の犠牲者を出し、交戦国だけでなくアジア・太平洋の人々にも大きな犠牲を強いた戦争への反省に基づくものでした。日本は再び軍事大国にならないとの誓いでもあります。
◆平和国家を歩んだ戦後
安倍晋三内閣当時の二〇一三年に策定された国家安全保障戦略は次のように記します。
「我が国は、戦後一貫して平和国家としての道を歩んできた。専守防衛に徹し、他国に脅威を与えるような軍事大国とはならず、非核三原則を守るとの基本方針を堅持してきた」
「こうした我が国の平和国家としての歩みは、国際社会において高い評価と尊敬を勝ち得てきており、これをより確固たるものにしなければならない」
この平和国家としての歩みを大きく踏み外すのが、岸田文雄首相が年内に予定する国家安保戦略、防衛計画の大綱、中期防衛力整備計画の三文書改定です。
その狙いは、他国領域を攻撃できる、政府与党が反撃能力と呼ぶ敵基地攻撃能力の保有と、防衛力強化のための財源確保です。
歴代内閣は、他国領域にあるミサイル発射基地への攻撃は「座して自滅を待つべしというのが憲法の趣旨とは考えられない」と憲法九条が認める自衛の範囲内としつつも、他国を攻撃できる兵器を平素から備えることは「憲法の趣旨ではない」ともしてきました。
長射程の巡航ミサイルなど、これまで保有してこなかった敵基地攻撃能力を実際に持てば、専守防衛を逸脱することになります。
政府は、この敵基地攻撃能力を安倍内閣が一転容認した「集団的自衛権の行使」にも使えるとの見解を示しています。日本が攻撃されていないにもかかわらず、他国領域を攻撃することになれば、他国同士の戦争に積極的に参加することにほかなりません。
岸田政権が敵基地攻撃能力の保有検討に至った背景には、軍備増強を続ける中国や、ミサイル発射を繰り返す北朝鮮の脅威があります。周辺情勢の変化に応じて安保政策を見直し、防衛力を適切に整備することは必要です。
しかし、軍事力に軍事力で対抗することが地域情勢の安定につながるとはとても思えません。逆に軍拡競争をあおる「安全保障のジレンマ」に陥るのは必定です。
◆軍拡増税という分岐点
抑止力の向上が狙いでも、攻撃的兵器をたくさん備え、他国領域も攻撃できると声高に宣言するような国を「平和国家」とはとても呼べない。戦後日本の平和を築いてきた先人への背信です。
岸田首相は二三年度から五年間の防衛費総額を現行の一・五倍超の約四十三兆円とし、二七年度には関連予算と合わせて国内総生産(GDP)比2%にするよう関係閣僚に指示しました。二二年度の防衛費約五兆四千億円はGDP比約1%ですので倍増になります。
そのための財源をどう確保するのか。政府の有識者会議は歳出改革とともに「幅広い税目による負担」を求めています。
物価や光熱費が高騰し、社会保障費負担も増える一方、賃金はなかなか上がらず、国民の暮らしぶりは苦しくなるばかりです。
いくら防衛のためとはいえ、国民にさらなる増税を強いるのでしょうか。国民を守るための防衛費負担が暮らしを圧迫することになれば本末転倒です。とても「軍拡増税」など認められません。
戦争はいつも自衛を名目に始まります。そして、突然起こるものではなく、歴史の分岐点が必ずどこかにあるはずです。
将来振り返ったとき、「軍拡増税」へと舵(かじ)を切ろうとする今年がその分岐点かもしれません。感性を磨いて耳を澄ましてみると、戦争の足音がほら、そこまで…。
東京新聞 2022年12月8日 07時46分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/218651?rct=editorial

←反日マスゴミを許さないなら1ポチお願いします
そろそろリーマン止めてもいいかも…こんなんでいいんだ(無料でもらえるし)
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 15:52:19.07 ID:wlD/9FUX
>>1
中日新聞ってヤバいね
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 15:53:40.32 ID:6GvBouTx
>>34
これでも東海地区ではシェアが断トツに一位なんだぜ……
記事の論調はおかしいけど、地方面がやたらと充実してるせいで
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 15:55:58.87 ID:XqdonoNI
>>1
中華とロシアに言えよ
あっちが野心隠さないから対応しないといけないんだよ
あと南朝鮮も裏切ってるから日本が矢面に立つしかない 西側に台湾切る選択肢はない
68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 16:01:11.74 ID:UUubXgvf
>>1
ただの日本弱体化工作文
113: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 16:11:14.15 ID:kCaZAjS8
>>1
妄想が激しい。
薬やっているのじゃないの?
166: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 16:24:50.90 ID:H8mFeQnc
>>1
福島原発の事故では対策をとらなかったことを批判し
軍事費増強では対策をとることを批判する
ちなみに韓国も中国も同じく批判
つまり、東京新聞は?
418: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 16:56:15.17 ID:ANKcyShp
>>1
ウクライナとロシアの戦争止められたら聞いても良い。
それができなきゃ、ただの夢。
悪い夢じゃないが、他人も巻き込むのは頂けないね。
448: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 16:59:38.21 ID:0cwGNi08
>>1
世界一えげつない軍拡を今している中国に言ってくれ
488: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 17:06:18.36 ID:bJwLmGxm
>>1
シナチョン露介の機関紙=諜報兵は祖国からの催促が聞こえて当然じゃね?
5: 新種のホケモン ◆OxPDT5td.A 2022/12/08(木) 15:43:21.50 ID:UaLO0FSp
>戦争はいつも自衛を名目に始まります。そして、突然起こるものではなく、歴史の分岐点が必ずどこかにあるはずです。
>将来振り返ったとき、「軍拡増税」へと舵(かじ)を切ろうとする今年がその分岐点かもしれません。感性を磨いて耳を澄ましてみると、戦争の足音がほら、そこまで…。
まずは中国と北朝鮮に文句言えよ、東京新聞
(´・ω・`)
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 15:52:21.14 ID:hDOKngit
>>5
ケツモチちゃうん?(笑)
242: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 16:37:30.78 ID:FRAZjHis
>>5
頭狂はそっち側
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 15:43:49.10 ID:JrtT6YfV
中国の方からね
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 15:43:52.50 ID:RtSF2hGH
反撃しなければ一方的に犯される
ウクライナが身をもって示してくれたよね
12: 新種のホケモン ◆OxPDT5td.A 2022/12/08(木) 15:44:55.35 ID:UaLO0FSp
今のロシアとウクライナって自衛を名目で始まったんかいな?
(´・ω・`)
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 15:47:44.50 ID:hNHRNFwW
>>12
ロシアが民族保護を理由に進軍して「ここは独立地……いや、ロシア領とする」と言いだした
22: 新種のホケモン ◆OxPDT5td.A 2022/12/08(木) 15:48:29.36 ID:UaLO0FSp
>>19
だよなー
一番最近の戦争を無視してるよなー
(*´∀`*)
13: ◆65537PNPSA 2022/12/08(木) 15:44:56.35 ID:SyZQx06D
もう戦後じゃないよ
戦前なんだよ
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 15:45:10.19 ID:gPunPLlI
それきっと隣の半島の音だぞ
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 15:47:00.91 ID:Rrk3uP+6
ロシアは絶賛やらかしてるし
中国がキナ臭いからそら聞こえもするさ
357: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 16:49:07.52 ID:KEMdOWsl
>>16
早く軍拡して、スパイ防止法制定しろ!
何やってるんだ岸田!
って結論になるのならまだわかるけどな
憲法9条を神聖視してるような○○どもだからな
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 15:49:43.10 ID:b+tkY21F
軍靴の音が聞こえてくる中国に言え
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 15:52:26.30 ID:ap4ZLfQQ
中国から聞こえてるね
もうロシアは目の前で歩いてるし
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 15:53:34.55 ID:gsitfz9+
むしろ中国ロシア北朝鮮のせい
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 15:55:57.97 ID:+WZC+Txf
とうとう中共の軍靴の足音が聞こえるくらい近づいて来とるんだの。ボール紙の靴底のせいでなんだかパカパカいうとるが。
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 15:56:01.21 ID:yMpu4/Y+
軍靴の音が聞こえる
いつか来た道がみえる
なにやらきな臭くなってきた
あとはチョーヘーセーが復活するぞw
昔からの定番です。
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 15:57:23.37 ID:KuBU1cDD
東京新聞に日本人はいませんでした。
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 16:00:21.33 ID:vBPefU9Y
左翼の文章はほんとに無駄に長いw 最後の段落だけ読めば言いたいことが分かるわw
84: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 16:05:43.36 ID:DnqBSFlj
戦争の足音って何だよ
ぐんくつだろ!
88: 新種のホケモン ◆OxPDT5td.A 2022/12/08(木) 16:06:12.32 ID:UaLO0FSp
>>84
それな
日本語間違ってるよね
(*´∀`*)
94: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/08(木) 16:07:00.79 ID:BdOuZSKB
>戦争の足音がほら、そこまで…。
同意。
シナが日本の領海に毎日現れてる。
尖閣を盗りに来るぞ。
戦わずに領土をやることはできない。
元スレ:
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1670481708他サイト関連記事
共和党・鳩山由紀夫「ウチナーンチュのみなさんの涙が止まりますよう祈っています」【速報】名古屋市が津田大介らに法的措置を講じる方向で調整!!【ヘイト】韓国アイドルグループ「SEVENTEEN」のスタッフ「日本に出張、放射能吸いにいく」延期になった日韓議連総会が懲りずに再開催される最悪の展開 韓国議員が多数訪日予定日本全土で韓国人の影響力が激減したと数値で確定してしまう マスコミは印象操作に必死だ【韓国】徴用工訴訟巡り新たに日本企業2社を提訴 韓国原告団「判決の履行してない」批判も【朝日新聞】日本の市民の声「日本は上から目線ではなく、韓国人の立場に立って考えたらいいのではないか日本統治時代を生きた韓国人「差別なんてなかった」【黒い傘の下で 日本植民地に生きた韓国人の声【韓国発狂】「韓日問題の原因は文在寅氏」~KBS『時事直撃』が物議
【動画】米国でTikTokに対する集団訴訟 ユーザーデータを中国に転送した疑い
- 関連記事
-
コメント
嘘吐き
戦争の足音が・・・中国へ言ってくれ!
2022/12/08 URL 編集
冷静に話しましょう
>しかし、軍事力に軍事力で対抗することが地域情勢の安定につながるとはとても思えません。
朝日新聞の「だがちょっと待ってほしい」構文だなw。
>戦後日本の平和を築いてきた先人への背信です。
命がけで国を守って戦ってくれた先人への背信だよ!!
>感性を磨いて耳を澄ましてみると、戦争の足音がほら、そこまで…。
ラストはこんな意味不明なポエムで締めくくり感情に訴える。パヨクのやることはいつも一緒だ。
2022/12/08 URL 編集
冷静に話しましょう
ちゃんとロシアとウクライナに行って酒を酌み交わしてきなさいよ。
ちゃんと停戦させるんだぞ。
2022/12/08 URL 編集
冷静に話しましょう
2022/12/10 URL 編集