<社説>防衛費2%指示 倍増ありき再考求める 日本が防衛費を倍増させれば、中国も軍事力拡充で対抗 [11/30] [新種のホケモン★]
1: 新種のホケモン ★ 2022/11/30(水) 08:51:35.17 ID:vYeEPK2n
岸田文雄首相が、防衛費を関連予算と合わせて二〇二七年度に国内総生産(GDP)比2%に倍増させるよう関係閣僚に指示した。防衛力の抜本的強化のためとされるが、財源確保のための増税は避けられず、周辺情勢の安定に資するかも疑問だ。再考を求めたい。
首相は防衛費の在り方について「金額ありき」を否定し、内容、予算、財源を合わせて「具体的に国民の命を守るために何が必要なのかをしっかりと議論し、積み上げる」と繰り返してきた。
しかし、積み上げの議論が十分に行われたとは言い難い。
例えば、政府は中国や北朝鮮の軍備増強を踏まえ、他国の領域でミサイル発射を阻む敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有に踏み切る方向だが、必要な装備や予算規模は具体的に示していない。
首相が自身の説明を翻して、防衛費増額の数値目標を設定したのは、与党自民党の要求をそのまま「丸のみ」したに等しい。
そもそも、日本の防衛費をGDP比「2%」とすることに、明確な根拠があるわけではない。
北大西洋条約機構(NATO)加盟国はGDP比2%を国防費の目標とするが、ロシアと地続きで相互に防衛義務を負う欧州各国と日本を同列に扱う必然性はない。
米国から防衛費の増額を求められた安倍晋三首相当時の自民党が打ち出した2%目標が独り歩きしているだけではないのか。
二二年度の防衛費は約五・四兆円でGDP比1%弱。2%に増やすには、仮に海上保安庁や研究開発、公共インフラ、サイバーなどを関連予算として合算しても、毎年五兆円以上が必要になる。
当面は国債発行や歳出改革で捻出するとしても、政府有識者会議は増税を提言している。自民党は直近の衆参両院選で増税を公約しておらず、国民理解のない「軍拡増税」など許されない。
日本が防衛費を倍増させれば、中国も軍事力拡充で対抗し、日本は際限なく防衛費を増やさざるを得なくなる。軍拡競争をあおり、地域の緊張を高める「安全保障のジレンマ」に陥りかねない。
戦後日本の平和国家としての歩みを踏み外しかねない防衛政策の大転換を、駆け込みで決めていいはずがない。国際情勢の変化に対応しつつ、国力に応じた抑制的な防衛力の整備に向けて国民的議論を重ねるべきである。
2022年11月30日 06時48分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/216928?rct=editorial ※関連記事
韓国大統領、日本の防衛費増に「理解」
2022/11/29 14:26
https://www.sankei.com/article/20221129-EDVUPSOHANJOBLXKKPJGABJNS4/ 

←毎日1ポチだけで進む売国新聞解体です
そろそろリーマン止めてもいいかも…こんなんでいいんだ(無料でもらえるし)
2: 新種のホケモン ★ 2022/11/30(水) 08:52:07.90 ID:vYeEPK2n
東京新聞の社説です
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 08:54:12.57 ID:+I2NY8Xz
>>1
どこの国の新聞だよ?
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 09:20:28.49 ID:51cNbnH+
>>1
東京新聞らしい頭の干からびた左翼老人向け記事だ。
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 09:27:08.86 ID:YYac9kkF
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 09:51:23.89 ID:PUOsYp0e
>>1
内政干渉ですよ?トンキン新聞さん
83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 09:55:13.69 ID:zWFI5CFt
>>1
さすが!立憲民主党岡田克也新聞社は、中国様の許可を得ている!!
100: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 10:10:01.02 ID:q0uXkd4q
>>1
中国の軍事費推移を見てないのかよw
106: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 10:30:32.84 ID:HHySs77p
>>1
前提がまずおかしい
日本が1%の時に支那が下げてたかアホが
114: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 11:15:58.10 ID:/c5UN24H
>>1何もしなくても拡充してんだろアホが
116: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 11:18:45.08 ID:bFRXD4hB
>>1
最新兵器に旧型兵器が勝てるんかね?中国ってそういうところをまともに開発できてなくね
121: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 11:41:25.31 ID:UFRVFjVe
>>1
予算の振替は認めるが
増税はあり得ない
150: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 13:04:02.54 ID:NIcG7UQf
>>1
倍増するしないの議論は終わったよ
どこから金を捻出するかに議論は移ってるよ
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 08:53:34.36 ID:1mdS1QfG
急いでトマホーク購入といい中国が動くって情報が入ってるんでしょ
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 08:56:54.54 ID:QCzFYv4S
>>4
ここんとこの動きがヤバすぎる
個人的には、輸血用の血液を日赤通さず自衛隊だけで供給できるようにするってニュースが一番恐ろしかった
ロシアがウクライナに侵攻するのが本気だとわかったのは、医療設備を国境に運んでるってニュースだったのと同じ
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 08:53:47.54 ID:7gUWi2/y
日本が増やせば中国が増やすというよりは
中国が増やすから日本が付き合わされるということだろ
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 08:54:51.81 ID:QCzFYv4S
>>5
これ
日本を弱いままにしておいて、都合がいいのは誰だろうねって話よ
お里が知れるわな
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 08:58:55.36 ID:8TXU3p2J
>>10
戦力差が開けばそれだけ戦争の危険が高まる。
中国に「これ勝てるんでは」と思わせないのが大事。
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 09:01:16.78 ID:paZpv/Gq
>>5
それな
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 09:25:29.23 ID:8e4HEL2b
>>5
これだね
先に軍事費増やして武器作って、日本のそばで何やろうとしたのやら
ロシアともつるんでいそうだし
6: アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk 2022/11/30(水) 08:53:56.94 ID:vMlRU7p4
>日本が防衛費を倍増させれば、中国も軍事力拡充で対抗し、日本は際限なく防衛費を増やさざるを得なくなる
(=゚ω゚)ノ まあ支那が露助の道を辿るだけだ。スターヲーズ計画
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 08:54:28.13 ID:kyqIqZVr
中国が先に軍拡しているわけだが。
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 08:55:43.01 ID:nxHY5PB3
防衛費10%もあれば中国を潰せる軍事大国になれるのにw
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 08:56:40.16 ID:GhR6aMFW
時系列データを見れば中国が激増させたから日本が倍増させたのは明らかだと思うが
東京新聞は何を見ているのか??
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 09:03:13.42 ID:lAolyJGh
シナチクは順調に旧ソ連の道辿ってるということだ 大量の兵器抱えて死亡
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 09:06:06.90 ID:Go89DAsr
中国だけでなくロシア、北朝鮮、韓国の反日国家を同時に相手しなきゃいけない日本は
NATO以上に厳しい状況であることをお忘れなく
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 09:07:49.67 ID:yCsv2qZg
東京新聞が必死ということは中国は嫌がっているということですね
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 09:08:04.59 ID:0/p3XrR6
備蓄を増やして、装備を増やして、新型を研究開発して、国の安全を高めて経済をまわそうぜ。
遺憾砲の増産だけじゃ経済効果が少なすぎだわ。
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 09:11:59.69 ID:UTHMGMbu
つまり、中国が悪い
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 09:15:19.14 ID:QPLvKek3
まずチャイナに軍事費減らすように言ってこいよ
東京新聞
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 09:15:45.42 ID:6vXNZqdk
日本なーんもしてないのに中国の軍事費が激増している現状をどう解釈するんだこいつは
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 09:21:53.41 ID:sNZHgDI2
日本は平和国家だ!って叫んでれば相手は手を出さないとでも?
ウクライナは非核化宣言して平和国家としての姿勢を国際社会に
示したが、その後どうなった。
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 09:22:30.14 ID:L6i03n8l
朝日かな、と思ったら東京か
まあ驚かんが
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 09:24:20.60 ID:qXL/Bhh+
意味不明w
中国がまずガンガン軍拡してるのにw
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 09:26:03.63 ID:1o/ob32Z
中国は日本に関係なく年々軍事増強しているのに
なぜ中国の軍事そのものは批判しないの?
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 09:26:51.46 ID:P7j31cq/
日本が自重しても中国の軍拡は止まらんぞ
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 09:30:51.19 ID:vHqc2M3q
敵国と同程度の軍備は必要だろう
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 09:32:39.58 ID:NqTrif2J
またキチガイ新聞か
68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 09:36:45.05 ID:oudLvJGj
>>64
頭狂新聞だから仕方無し
67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 09:36:06.70 ID:fz5Ang3z
まずは中国に軍縮提案してくれば?
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/30(水) 09:45:39.66 ID:eN6h/voT
支那が軍事費を上げるから日本も防衛費を上げざるを得ない
時系列が逆なんだよ大キムチ野郎
元スレ:
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1669765895他サイト関連記事
共和党・鳩山由紀夫「ウチナーンチュのみなさんの涙が止まりますよう祈っています」【速報】名古屋市が津田大介らに法的措置を講じる方向で調整!!【ヘイト】韓国アイドルグループ「SEVENTEEN」のスタッフ「日本に出張、放射能吸いにいく」延期になった日韓議連総会が懲りずに再開催される最悪の展開 韓国議員が多数訪日予定日本全土で韓国人の影響力が激減したと数値で確定してしまう マスコミは印象操作に必死だ【韓国】徴用工訴訟巡り新たに日本企業2社を提訴 韓国原告団「判決の履行してない」批判も【朝日新聞】日本の市民の声「日本は上から目線ではなく、韓国人の立場に立って考えたらいいのではないか日本統治時代を生きた韓国人「差別なんてなかった」【黒い傘の下で 日本植民地に生きた韓国人の声【韓国発狂】「韓日問題の原因は文在寅氏」~KBS『時事直撃』が物議
【動画】米国でTikTokに対する集団訴訟 ユーザーデータを中国に転送した疑い
- 関連記事
-
コメント
冷静に話しましょう
日本も対抗措置を取ろうって事なのに
ジャーナリスト様の目には日本が悪いと映るのかw
2022/11/30 URL 編集
冷静に話しましょう
2022/11/30 URL 編集
冷静に話しましょう
2022/11/30 URL 編集