【中央日報/コラム/成川彩/元朝日新聞記者】日本映画界も「#MeToo」ブーム、韓国女性の運動に刺激を受けたか(2) [11/8] [新種のホケモン★]
1: 新種のホケモン ★ 2022/11/08(火) 15:41:31.68 ID:v/Wegz0r
◆開かれた韓日文化交流の活性化に期待
ところが、今年に入って日本映画界でも#MeTooブームが起こり始めた。有名監督や俳優による性暴力とセクハラが相次いで暴露されている。
私も個人的に日本の女優から話を聞いた話がある。ある監督が自分を酒席に呼んで「恋人になってくれ」と言うのを断ったところ、配役が変更されて小さな役に変わったという。その女優は私には打ち明けたが、「暴露したら今後の俳優人生に支障が生じかねないから静かにしている」と話した。
日本映画界で#MeTooの風が吹く中、今年、是枝裕和氏、西川美和氏、深田晃司氏ら6人の監督が「私たちは映画監督の立場を利用したあらゆる暴力に反対します」と題した声明を発表した。声明で彼らは「日本映画界はいまだに旧態依然とした男性社会であり、性差別が根強い」と指摘した。
私は日本国内のこのような動きが韓国の#MeToo運動と無関係ではないと思う。ここ数年、日本で私への講演・原稿依頼の中で「女性」というキーワードが入ることが多くなった。「韓国女性映画」や「#MeToo以降の韓国」のようなものだ。韓国は#MeToo以降、大きく変わったが、その1つが女性監督の活躍が顕著だったという点だ。日本では特に韓国女性映画に対する関心が高く、8月に『韓国女性映画-わたしたちの物語-』という本が出版されたほどだ。私も、今年公開された映画『オマージュ』で注目されているシン・スウォン監督にインタビューし、執筆に参加した。『オマージュ』はデビューして10年以上になるシン監督自身の経験を盛り込んだのと同時に、韓国映画界で2人目の女性監督だったホン・ウンウォン監督に関する映画だ。ホン監督は今よりはるかに女性が映画界で働きにくかった1960年代に監督として活動した人物だ。
隣国で起きた変化の動きと女性を描いた映画・ドラマ・小説に刺激を受け、日本女性たちも少しずつ意識が変わり、声を上げ始めたようだ。
韓国映画界の影響と見られる日本国内のもう1つの動きは、日本の監督らが「日本版CNC設立を求める会」を作ったことだ。これも、先述の声明を出した是枝氏、西川氏、深田氏を含む監督らが作った団体だ。CNCはフランスの国立映画映像センターで、韓国の映画振興委員会のような機関だ。是枝監督がフランスと韓国で映画を撮り、日本映画界に足りない部分を実感したのが大きいだろう。李鳳宇代表も坡州で日本映画の現況を発表した時、日本の監督らの動きについて「この流れがどんな実行力を持つかが、日本映画の未来に及ぼす影響は少なくないだろう」と語った。
私から見ても、日本は映画に関する公的支援が弱く、中心的機関がないのが問題だと思う。#MeTooが広がる中、韓国では性暴力予防教育に映画振興委が取り組むなど、公的機関が対策を講じたが、日本では何人かの監督が声明を出した程度という状況の違いは大きい。国会の反応が鈍いのも、女性議員が少ないのと関係があるだろう。今後、出入国の扉が開かれ、再び活発に交流しながら良い点はお互い積極的に学んでいくことを願い、私も微力ながら韓日間の橋渡しになりたいと思う。
成川彩/元朝日新聞記者、2008~2017年に日本の朝日新聞で主に文化部記者として活動した。東国(トングク)大学博士課程に進学し、フリーランサーとして日本(朝日新聞GLOBE+など)の複数のメディアに映画関連コラムを執筆中。2020年、韓国でエッセイ集『どこにいても私は私らしく』を出版。
11/8(火) 9:37配信
中央日報日本語版
https://news.yahoo.co.jp/articles/6eaa6e26452837e80dd54e8ef6338071d0461ee5 
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 15:43:30.38 ID:aCVuGFJF
Twitter『え?評判?話題になってる?うそだあ(笑)』
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 15:44:17.06 ID:Fdc/vB0s
>>1
左翼が強い所は性的な問題が多い、すぐ支配したがる
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 15:45:27.87 ID:u1EnmLNl
元朝日新聞記者
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 15:47:19.80 ID:aCVuGFJF
へー朝日の元関係者ですか。
そういやアカ日の記事とかフェミとかの反政府ニュース、まったく見なくなったなTwitter。
『日本人がみんな批判してる』って嘘だったんですね(笑)
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 15:48:45.82 ID:o09xNqBs
クソ朝日の記者は、朝日を辞めても韓国メディアとズブズブだなw
韓国アゲ記事を書いてくれるのは、朝日新聞関係者ぐらいしか居ないもんな
18: 新種のホケモン ◆OxPDT5td.A 2022/11/08(火) 15:50:21.22 ID:v/Wegz0r
Twitterがイーロンのものになったからツイフェミ死ぬだろうね
(*´∀`*)
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 15:51:16.57 ID:CO1sH5Ce
Twitter社員解雇でトレンド臭くなくなって内部の犯行かと話題になってるな速プラで
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 15:51:34.24 ID:VwJWxWC4
「幼稚園入れんかった日本死ね!」とか「Metoo」運動とか、ツイッター社内のポリコレ左翼やフェミ婆どもが故意にトレンドに引き上げて、それに電通やTVマスゴミが連動しただけなんだろうな。
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 15:52:18.58 ID:Qtp7yfTu
>>1
もう二度とならんだろうな、何せハッシュタグ浄化されたからw
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 15:54:28.38 ID:SV97vFdF
トレンド記事ニュース消えたの凄すぎる
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 15:54:33.79 ID:iXjKJU0y
>>1
向こうのやつかと思ったら朝日系日本人か・・
お前はまず園子温について語れよ
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 15:54:58.44 ID:ZG3JgMM+
またやったんか(´・ω・`)
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 15:55:43.59 ID:KGvpclgC
鳥越とか立憲民主党のセクハラは
「どういうわけか」MeToo案件にならなかったな
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 15:55:54.10 ID:kDinm3sm
フェミ爆死しとるやんww
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 15:55:55.24 ID:spwsb8lB
ツィッターからBANされたから移住しないとなw
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 15:56:55.58 ID:bT4rKpWC
ツイッタージャパンの広報の全員解雇でそういうハッシュタグ運動できなくなっただろ
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 15:57:10.68 ID:10SRabcl
在日監督とかどうなったの?
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 16:04:24.96 ID:MdzmlsP2
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 16:05:31.47 ID:LCF1e5IH
どこをどうとか言えんが、なんかズレてるな
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 16:07:20.41 ID:8XhVx1oI
>ところが、今年に入って日本映画界でも#MeTooブームが起こり始めた
まだ煽ってんのかよ、だからバカって言われんだよ
日本人の価値観とは違うんだわな
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 16:08:24.10 ID:K6oo+Kt/
日本のって朝鮮人がやってたやつか?
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 16:12:08.44 ID:kDinm3sm
記事が出て来るタイミングは秀逸w
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 16:14:28.19 ID:WVpk3Lyk
韓国が日本に影響を与えたというあいつらがいかにも喜びそうな記事を書くだけの簡単なお仕事
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 16:14:50.61 ID:aAwqYqEL
#MeToo って証拠もなしに
片方の一方的言い分だけで
リンチにかける運動だろ
文化大革命と似てんだよな
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 16:17:42.06 ID:XDagCDhr
トレンド操作がトレンドなのに
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 16:31:43.99 ID:aCVuGFJF
>>53
『ネトウヨが知らないだけで世界中Twitterで話題になってるのに!?』
とか、ザイコパヨクなら言ってくれるのだろうか。
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 16:19:50.46 ID:HGgCUesT
何年前の記事だ?
て思ったわ
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 16:22:18.78 ID:xBKP0I7v
韓国の MeeToo って、レイプ被害者に「ウリも」と再びレイプするというやつだよね。
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 16:27:08.78 ID:a7R5RBA4
>>1
立憲共産党にブーメラン刺さってオワコンになったイメージ
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 16:33:51.95 ID:gKCZuchn
日本映画監督協会会長 崔洋一
81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 17:03:49.29 ID:y2lPB/Ni
>>63
不祥事起こしたら普通は表に出てくるわな
パワハラのときもほぼダンマリだし責任もとらない
朝鮮人らしく長期政権
もう組織は腐ってそう
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 16:36:28.06 ID:yrZVYeHS
鳥越俊太郎にはダンマリだったよね
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 16:39:39.51 ID:v4KBlLqb
>私から見ても、日本は映画に関する公的支援が弱く、中心的機関がないのが問題だと思う。
左翼思想の人達ってとにかく公金に群がろうとするよね。
そんなに正しいと思っているなら、堂々と普通の商業作品として発表し続けろよ。
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 16:41:25.34 ID:XDagCDhr
>>66
乗っ取りからの私有化だからダサいんだよね
70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 16:43:00.45 ID:jY0bFS2D
>>66
セクハラ監督が偽名で映画作ってたのを絶賛しちゃうのがパヨですし
68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 16:41:14.65 ID:jY0bFS2D
なんか昨日辺りの天声人語でもmetooネタやってたな
そんなことやってないでトレンド操作についてファクトチャックしないとねぇ
朝日さん
72: finfunnel ◆rvW46qLwRpKY 2022/11/08(火) 16:47:14.20 ID:xQmx0ni5
”#METOO”でもネット工作しているってのが証明されたようなものだろ
だいたい韓国がMETOO運動の発症かのようなこの記事がおかしい。
ドンだけ韓国しか目に入らない韓流記者なのか
78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 16:54:01.25 ID:vgj5YU9v
ハッシュタグ工作は共産党の十八番だからな~
87: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 17:28:07.27 ID:81ykHFeO
こういうバイアスかかった記者が
いかにもアイツらが喜びそうな記事ばっかり書くのも罪作りだなあと最近思うのよ
88: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 17:28:43.25 ID:O2zQT6GR
韓国っぽい記事
韓国が日本に影響を与えましたと言いたがる
90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 17:35:13.77 ID:wMG/C6T4
トレンド操作w
あれら毎回ウソついて寒流w
92: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/08(火) 17:36:26.29 ID:9aZudR2t
Twitter工作ができなくなりそうやね
元スレ:https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/news4plus/1667889691
- 関連記事
-
コメント
冷静に話しましょう
2022/11/08 URL 編集
もうそう
2022/11/09 URL 編集
冷静に話しましょう
日本女性はフェミを敵としか思ってないよ。
2022/11/09 URL 編集