【中央日報】徐ギョン徳教授、「キムチ用白菜」のグーグル翻訳修正を確認…「『Kimch Cabbage』と正確に変更されず残念」 [10/19] [新種のホケモン★]
1: 新種のホケモン ★ 2022/10/19(水) 12:16:18.95 ID:aEmDo+wg
グーグルが「キムチ用白菜」という単語の英語翻訳から「Chinese」を抜いたことが確認された。これまで翻訳機に「キムチ用白菜」と入力すると「Chinese cabbage for Kimchi」(キムチ用の中国白菜)と出てきたが、19日現在「cabage to make kimchi」という結果が出る。この日誠信(ソンシン)女子大学の徐ギョン徳(ソ・ギョンドク)教授は自身のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に、「ネットユーザーらとともにグーグルに抗議して『Chinese』を抜いた。すべてフォロワーのおかげ」と明らかにした。
ただ徐教授は「『Kimchi cabbage』と正確に変更されなかったことはちょっと心残りだ」と付け加えた。「Kimchi cabbage」は国際食品規格委員会(CODEX)が2013年に「キムチ用白菜」を正式に名称化した用語だ。これとは別に現在グーグル翻訳機に「キムチ」と「kimchi」を中国語で翻訳すると、簡体字と繁体字ともに中国四川省の漬物を意味する「泡菜」が出てくると徐教授は指摘した。徐教授は「泡菜ではなく韓国政府が指定した『辛奇』に修正してほしいと持続して抗議していくだろう。ネットユーザーの積極的な参加が必要だ」と要請した。その上で、グーグル翻訳機で泡菜の結果を確認した後に右側下段にある「翻訳評価」をクリックして「修正提案する」に入り、「泡菜」を消して「辛奇」に変えるよう呼び掛けた。徐教授は「中国がキムチを自分たちの文化だと宣伝する『キムチ工程』に堂々と対抗するためにはこうした基本的なキムチの表記と翻訳から正しく直すことがとても重要だ」と強調した。
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2022.10.19 11:52
https://s.japanese.joins.com/JArticle/296758?servcode=400§code=400
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:18:00.50 ID:e+TxBVsi
頼れる物はキムチだけw
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:19:07.09 ID:oUdYrNlC
あいかわらずバカなことやってんな
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:20:22.16 ID:MTkiYCVm
>>1
Chinese cabbage for Kimchi から Chinese だけ抜いたら
白菜じゃなくて「キムチ用キャベツ」だろーに。
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:21:09.19 ID:b3hUleMG
>>4
確かに
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:38:22.55 ID:hMSYiMbi
>>4
ホントだw
つか、キムチ用白菜って普通の白菜と違う品種なの?
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:56:38.97 ID:Wt1PwjVH
>>43
俗に言う普通の白菜であってる
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:38:30.48 ID:0Jy35Ypz
>>4
終わってた。
キムチは白菜に限らないんだから、論理的にはそうなるよな。
75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:58:15.11 ID:1H+9oO7Q
>>4
彼らは白菜とキャベツの違いを認識していない可能性があります。
「彼ら」というのはGoogleの中の人ではなく韓国の人たちってことですが。
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:20:44.59 ID:VRqFsDxO
わざわざ新聞に載せるようなことなんか?www
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:21:08.36 ID:OLZsDB01
そんなアホなことするのに1億ドルでも使っとけ
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:23:25.10 ID:gD9jLhuX
「白菜 英語」。 それで Web 検索をしたら、
「Chinese cabbage」と出てきた。
たぶん、よっぽど気に食わないのだろうね。
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:24:12.50 ID:6hZxdcYS
コリアンは白菜じゃなくてキャベツでキムチ作ってたんかwww
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:24:50.84 ID:g3ZC9Qsc
つーか半島ではGoogle無いんだからシカトしとけばいいのに
17: 在外同胞庁「在コは出生届出せや!」 ◆Kmywzv1K6I 2022/10/19(水) 12:26:08.12 ID:8UaYk193
韓国はキャベツでキムチ作らないとな
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:28:50.02 ID:EFADOWp0
でも白菜はchiChinese cabbageかnappaなんだよな(笑)
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:29:25.51 ID:h+nuvKrS
きゃべつニダ!!
きゃべつじゃねーよ差別してんだよ
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:30:00.47 ID:H7Ns7iHZ
キムチも中国のパクリと明確になったわけだが。
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:31:08.84 ID:QGiqXYFa
って言うか、hakusaiで通じるから
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:31:55.80 ID:DKyY5Mzf
「日本」海だの「chinease」cabbageだの、後発組のノータリンが、劣等感丸出しでうるさい事だ
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:32:42.57 ID:bmYmd57W
自分らだけで呼べば良いだけじゃん。
俺も今さら肌色をベージュだなんて呼ばないしな。肌色は肌色だろ。
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:34:04.24 ID:B4cdcEyX
何を言ってるのか意味不明
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:34:35.68 ID:Isek5akJ
日本人にはキムチ用でもない
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:35:49.91 ID:zZ0QhtCo
正しい情報を表示してるグーグルに対して、難癖つけて意味不明な表示に変えさせて喜んでるキチガイ韓国人
チャイニーズキャベツで白菜を表してるに、キャベツだけじゃ白菜ではないからただのキャベツのキムチw
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:35:52.45 ID:RSDrUgGx
韓国人は
キャベツと白菜の区別が出来ないらしい
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:36:11.73 ID:f8Hvl6X6
暇をもて余したキチガイw
自分の学問追及しなくて良いのかよw
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:43:35.96 ID:B4cdcEyX
>>34
学問も何も教授といっても客員教授で名ばかりの教授だから。
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:36:13.30 ID:B4cdcEyX
AIもキムチなんかに興味無い。
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:36:22.83 ID:sTVkevqw
キャベジン「風評被害にならないといいな・・・」
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:37:02.03 ID:E+h1Xw6O
旭日旗も東海もそうだがオマエラのローカルルールを世界に押し付けるな
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:37:43.23 ID:iGaNUmoW
日本のは渋くて的さないらしい
加熱しないと
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:39:20.44 ID:1PdEmRW0
そもそも「キムチ用ハクサイ」なんて言葉、韓国にしかないしw
Chinese cabbageでグーグル翻訳かけりゃ、日本語でも中国語でも、ハングルですら「白菜」の現地語読みが出てくる。
それが答え
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:39:30.52 ID:TsETDtRT
いこれ抜いたら駄目だろ
キムチが中国語だと思われるぞ
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:41:22.62 ID:miTUOBV3
おそらく韓国人自身もこういう運動が他国から見てあまり賢そうに思われないのは分かってると思う
しかし韓国国内でこれが高く評価されるのだからしょうがない
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:44:29.07 ID:7d5K88Xv
たくあんの原材料をラディッシュと訳されてキレてるようなもんか?
一切理解できないんだが
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:45:28.77 ID:LiHI1xi6
この教授は黄海を西海、東シナ海を南海に修正しないの?
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:46:25.23 ID:5PMyiA+b
勝手に中国原産の野菜で漬物を作り始めたからと言って
名前まで奪っていくのはいかがなものか
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:49:31.57 ID:zLJ6iPM7
まあ、韓国はまともな研究では能力と実績不足すぎて相手にされず金にもならず、
研究者として生き残るには、こういういびつで偏った研究と活動するしかない。
民族的自尊心に絡めれば韓国内だけで通用する名声と金がもらえる乞食みたいなもんだ。
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:50:56.26 ID:zZ0QhtCo
チャイニーズキャベツってチャイニーズが入ってることで白菜を表してるのに
それをキャベツだけにしたら、野菜の種類が変わってしまってるぞ
意味不明なのに、何を喜んでるんだ、バカチョン
67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/10/19(水) 12:51:03.09 ID:PBd8/kFP
こいつら何と闘ってるの?
元スレ:https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/news4plus/1666149378
- 関連記事
-
コメント