1: 蚯蚓φ ★ 2013/11/02 08:29:33
チェ・シンギュ「孫悟空」代表が
変身ロボットおもちゃ「ハローカーボット」を紹介している。ハローカ
ーボットは現代(ヒョンデ)自動車のサンタフェ・グレンジャーを24分の1の大きさにしたおもちゃだ。
(写真=孫悟空)
韓国内1位のおもちゃ企業「孫悟空」が、現代(ヒョンデ)自動車と提携して自
動車ロボットを売り出す。最近、ソウル宮洞(クンドン)本社で会ったチェ・シンギュ孫悟空代表(57)
は「早ければ今月中にも現代車とライセンス契約を結び、
変身ロボット『ハローカーボット』を発売す
る計画」と話した。
孫悟空の「ハローカーボット」は、実物の24分の1サイズに縮小したサンタフェ・グレンジャーの模
型車両を簡単な操作でロボットに変身させるというコンセプトだ。現代車のロゴが鮮明なラジエータ
ーグリルがロボットの胸になり、4つの車輪が腕や足になるというものだ。
チェ代表は「昨年の夏から1年以上かけて準備した新商品」としながら「世界第5位のグローバル
ブランドに成長した現代車の名声に合うよう職人精神で作った」と紹介した。さらに「孫悟空が新し
い市場を切り開くことで、現代車のブランドも子供たちにより親しんでもらえる機会になるだろう」と話
した。
この会社は先日、日本・米国・欧州にある10社余りの玩具流通業社を招いて香港のホテルで商
品説明会を開いた。チェ代表は「10年以上取引のある顧客から『操作が簡単で子供たちが簡単に
興味を持ちそうだ』『組み立てる手ざわりがいい』などという評価を受けた」として「海外市場でも良
い成果が出るだろう」と期待していた。
それと共にチェ代表は、創造経済に対する自身の所信を展開した。要するに「創造経済は世の
中になかった新天地を切り開くのではなく、これまでのなじんだ商品に『第2の生命』を吹き込む作
業」という持論だ。
韓国内で2000万個売れた孫悟空の代表ブランド「メタルベイブレード」「トッププ
レート」などは伝統遊具のコマを現代的な感覚で再解釈した商品だ。人気商品「クロスファイトビー
ダマン」も40~50代の大人たちが幼い頃に楽しんだビー玉遊びを応用したものだ。
変身ロボットも
やはり特許一つない平凡な商品だが、販売量では世界的にいつも首位圏を占めている。このよう
に開放された技術を消費者がさらに親しめるようアップグレードして価値を創り出すことが創造経済
だという説明だ。
小学校中退の学歴が全てというチェ代表は、1974年にヒョプソン実業という名前で事業を始め
た。今年で40年目を迎え「玩具大統領」というニックネームまで得たが、今まで彼はただの一度も
政府政策資金を支援されたことがない。チェ代表は「おもちゃに対する社会的認識が低いだけで
なく斜陽産業という先入観のためのようだ」として「これからはアプローチの方式を変える時」と強調
した。今後の成功キーワードは「拡張」と「融合」であり、実際に自動車が玩具に、玩具が再びゲー
ム・アニメーションと組み合わせれば世界市場でも十分に競争力があるということだ。チェ代表は
「世界的なエンターテインメント企業である任天堂も、もともとは花札を作っていた会社だったという
事実を思い出せば良い」として「昔も今も家族が共に楽しむ遊び文化が存在するのだから、玩具も
創造経済時代の主役になるのに不足ではない」と自信をのぞかせた。
ソース:中央日報日本語版<
韓国のおもちゃメーカー、現代車と提携して
変身ロボット製作…日本など期待>
http://japanese.joins.com/article/810/177810.html
67: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 08:49:23 ID:IBqso5U0
>>1
シリーズ名は「トランスモーファー」にすると良いだろう
79: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 08:55:53 ID:2jt8mZm5
>>1
日本じゃ売れないな。
バンダイだって、広告代理店・放送局とか一体になって商売する。
俺もその片棒担いでたがな。
82: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 08:56:57 ID:NbI0+vh5
>>1
このあたりが所詮 鮮人の限界なんだよな。他人のアイデアをそのまま使うがその水準に届かない。
蓄積した、知財も無く、ただどうすればコストを掛けずに作れるかだけ集中する。子供への安全性など
二の次
127: つるぺたこれくしょん@伊19使い ◆a8q4gKPOqI 2013/11/02 09:22:01 ID:yds2PQOj
>>1
既に日本は「ジャイロゼッター」という萌えアニメに進化させていたそうな。
147: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 09:38:13 ID:j1MHzfph
166: 雪だるま ◆BELe/16Pl6Y1 2013/11/02 09:49:13 ID:zP26g0B/
>>1
|Д ボソッ
|Д゚) < 根底にあるアイディア自体が日本からのパクりものなのに、
| ) その元祖を市場として期待するなんて、わざわざ「ウリはバカニダ」
|~~~ って絶叫してくれなくてもいいから。
184: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 10:06:25 ID:5+BvUtdY
>>166
ボクは昭和少年だけど、小学校低学年頃に、宇宙戦艦ヤマトブームが来たわけさ。
んで、ヤマトをパクってオリジナル漫画と称した「宇宙戦艦ムサシ」、もちょっと気の利いた奴は「宇宙戦艦ナガト」
ってのを考えて、得意気に「オイが考えたつバーイ!すごかろ?」とか鼻高々に友達に見せびらかしてた黒歴史を
持つオッサンが日本に推定1600万人位居るんじゃないかとの研究があるのだけど(心当たりある奴挙手!)、朝鮮人は
21世紀の今、成人してすらそんな日本人小学生レベル以下の奴ばっかりってのが、朝鮮人の知能レベルの低さを表しているよね^^;
172: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 09:56:32 ID:33Q96hxN
>>1 ビーダマンやベイブレードも出してるという事は
タカラトミーと提携でもしてるのかな?
185: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 10:06:44 ID:8/Oi8Hw3
>>172
提携してたら名前はそのままじゃね?
191: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 10:08:53 ID:b22wNGEJ
>>172 Wikipediaに
タカラトミーと正式契約してるって書いてあるからそうっぽいね
まあ
韓国国内で日本発祥って売ったら発狂するだろうし
このインタビューのとき代表が言ったようじゃないみたいだから
ベイブレードもビーダマンも世間的には
韓国が発祥の売り物ぐらいに思われてるんだろうな・・・
198: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 10:13:30 ID:gW3/2X2t
>>1
ダイアクロンの後追いか。日本がTFで成功したからって後追いしても、
ちゃんとした販促しなかったら売れないぞ。
256: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 11:05:24 ID:2Uwv07Fl
>>1
目 新 し さ が 全 く な い の だ が ・・・
着眼も発想も
297: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 11:43:07 ID:TqjjJOk0
>>1 >
変身ロボット 日本発祥ですけど問題なんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
都合がいいですねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
326: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 12:16:04 ID:tHjz/KNf
>>1 答えは想像つくけど、一応、確認したい。
「
変身ロボットもやはり特許一つない平凡な商品だが、…」
ちゃんと特許料を払ってる?
336: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 12:41:56 ID:nMIHDo4+
>>1
現代車が変形するト○ン○フォ○マ○?
トランスフォームの際Hマークが斜めHマークに変形とか、武器はボンネットから発射されるエンジンシリンダーとか…
372: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 14:57:33 ID:PbU7SccF
>>1
オリジナルの欠片も無いな。
変形したらダイオウグソクムシになるとか
ハルキゲニアになるとか少しは考えろよw
375: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 15:08:07 ID:bqlwUcRJ
>>1
日本は・・・・無理じゃないかな。
国内市場狙いでがんばったほうがいいと思う。
471: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 17:49:50 ID:cNN2nmlw
>>1 大体、企画する時点でコンセプトが間違ってる 要するに日本のアニメ特撮が作り出した文化と
ある種の畸形的美学の表層のみを模倣して、日本文化市場に紛れ込ませようという意地汚い商法は
今更呆れる事でもないが、こういった商品が受け入れられるためには当然だが、それが登場する
コンテンツの成功と周知が大前提になる 商品単体で注目されようとするなら、そこには相応の
先進性とデザインと品質が要求されるが、写真を見る限りこれはその全てを満たしていない
韓国の子供はこの程度で喜ぶというなら、まあどうでもいいがw
6: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 08:33:01 ID:6Me5Tsi9
なんかもう少し工夫はないの?
あまりにも発想古すぎてびっくり。
8: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 08:33:32 ID:o2BFzjSP
180: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 10:03:10 ID:GV55kf4J
>>8
トンスルフォーマー ニダ!
392: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 16:04:28 ID:bPukt8SA
>>8 ばーか、日本のおもちゃもパクリだらけだよ
トランスフォーマーパクってダイアクロンとかマクロス出したり
パワーレンジャーパクってしかも海賊戦隊って海賊版だと認めて出したり
極めつけはスパイダーマンぱくって蜘蛛男って変な特撮とレオパルドンとかだしてる
393: 漆原半蔵破戒僧@喇叭始めました 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:9) 【東電 80.3 %】 ◆hakaiDRNR2 2013/11/02 16:06:14 ID:K2TuskVr
>>392 トランスフォーマーはダイアクロンの版権から作られたものだが?
パワーレンジャー、スパイダーマンは東映とマーヴェルの相互ライセンス自由使用から作られたものだが?
394: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 16:07:24 ID:bPukt8SA
>>393
アメリカ人は激怒してるぞ?
知り合いのアメリカ人は日本でGIジョー買ったと喜んでたら
中身が変身サイボーグだったので激怒してた
395: 漆原半蔵破戒僧@喇叭始めました 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:9) 【東電 80.3 %】 ◆hakaiDRNR2 2013/11/02 16:07:59 ID:K2TuskVr
>>394
おめーは日本のサブカルをかじった程度の知識で知ったかすんじゃねえよ。
397: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 16:09:22 ID:bPukt8SA
>>395
酷いのはマジンガーZだな、あれだけテコンVのパクリをしてるのも酷い
まあ、テコンVはカラーだったが、日本だとグレンダイザーまで白黒だった
400: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 16:11:50 ID:vcFC6tsa
>>397
そこまで知ってるんなら>>392が大嘘ってのもわかって言ってるなww
10: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 08:33:45 ID:L9DNnXoo
必殺技はピストン発射です
11: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 08:33:47 ID:FzcOvRvh
日本は期待なんてしていませんが・・・何か?
13: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 08:34:40 ID:842DyF6F
創造…だと?
22: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 08:37:12 ID:yWrcId4g
こんなものまで日本の二番煎じなのな
でも
韓国製じゃ作りが悪くて円滑な変身は望めまい
25: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 08:37:40 ID:jh9m5p9k
初期の頃の
トランスフォーマーのおもちゃみたいな変身の仕方だな
子供に人気なのは重機や消防、警察車両やスポーツカーだと思うんだけどな、
乗用車ってw
47: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 08:43:08 ID:RMnKK9wd
>>25
子供は重機とか好きだよなぁ
89: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 08:59:25 ID:ej5DnHZp
>>25
メタルチャージャー馬鹿にすんなw
30: (,,゚д゚)さん 頭スカスカ 2013/11/02 08:39:27 ID:wbxrGssA
>世界的なエンターテインメント企業である任天堂も、もともとは花札を
当時は一番売れたゲームです。
韓国版花札もあるよ。
これは余談になるが....
ナポレオン政権が発足した時に、お金持ちの皆さんを
集めてパーティーを開催、実は...
「一番ん豪勢な奥さんのとこの企業から税金取ろう」
...ということで、トランプ屋さんとタバコ屋さんが
特別税を取られることになったそうな。
32: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 08:39:29 ID:DlbKvm9s
懐かしいなあ。兄の持ってたおもちゃでこんなんあったw
ライオンが変形してロボットになるやつw
33: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 08:39:36 ID:3H0Qr2md
35: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 08:40:46 ID:K7yVlSoF
>
韓国内で2000万個売れた孫悟空の代表ブランド「メタルベイブレード」
>「トッププレート」などは伝統遊具のコマを現代的な感覚で再解釈した商品だ。
>人気商品「クロスファイトビーダマン」も40~50代の大人たちが幼い頃に楽しんだビー玉遊びを応用したものだ。
さらっと
タカラトミーの商品も朴ってるなw
36: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 08:40:47 ID:OeWndBmM
メタルベイブレードってなんだそれ???
タカラトミーのメタルファイトベイブレードそのまんまパクったのを自慢してやがるのか・・・
37: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 08:41:04 ID:0Nrlzxqt
中に液体入るようにしてトンスルフォーマーにすりゃ、
ウリジナリティーあふれるグッズになるね。
38: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 08:41:25 ID:HUi0KHhI
こっち見んな
韓国は輸出特化型の偽経済大国
国内市場が小さ過ぎてパクリアイディアの貧弱な商品しか生まれない
52: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 08:44:38 ID:OJogduT9
超合金シリーズは日本がずっと昔からやってるぞ
56: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2013/11/02 08:45:41 ID:iLp5uo8d
お~こ~と~わ~りっ! お断りッ!
/ ̄ ̄\__
/ \
/ /| ヽ
/ ∠_/ | |
| / ヽ  ̄ヽ |
\//●)| (●\V ノ
( |  ̄ |  ̄ | )
∩、 ヽ_ノ /∩
∪∧ ヽー-ノ / .∪
レ\  ̄ /
ヽ___/ ∩ノ))
/レ(__ノ))\ | /
/> | V /| < V ̄/
| ヽ .| んイ |@/ / /
| | ヽ| |__|/ \_/
元スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383348573/l50
- 関連記事
-
コメント
7743
2013/11/04 URL 編集