市民連合「野党側に引き戻す」発言に国民民主党玉木代表「厳しい安保環境のもとで自衛隊が違憲だとか言っている勢力とは組めません」 [ばかばっか★]
1: 唯我独尊@ばかばっか ★ 2022/02/10(木) 02:33:45.26 ID:CAP_USER
国民民主党の玉木雄一郎代表は2022年2月8日の定例会見で、いわゆる「野党共闘」を求めている市民団体「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」(市民連合)との関係について、「一線を画するということを昨年決断しており、そこは変わらない」と述べ、22年夏の参院選でも野党共闘の枠組みには加わらない考えを示した。
ただ、国民民主の現職参院議員には、16年の参院選で野党の候補者を一本化して1人区で当選し、今回改選を迎える議員が2人いる。市民連合側からは国民民主を「野党側に引き戻す」ことが課題として指摘されるが、玉木氏は「彼らがもう少し真ん中に」。両者の隔たりは埋まらないままで、一本化が実現するかは不透明だ。
21年秋の衆院選では、野党4党(立憲民主、共産、社民、れいわ)が市民連合との政策合意に調印。政策合意は(1)憲法(2)コロナ対策(3)格差是正(4)エネルギー(5)ジェンダー平等(6)行政の透明化の6分野、20項目にわたる内容だった。国民民主は安全保障やエネルギー分野の隔たりを理由に調印に参加せず、独自路線で衆院選に臨んだ。
22年夏の参院選では、山形、大分の両選挙区で16年に当選した国民民主の舟山康江、足立信也両議員が改選を迎える。両選挙区は改選数1の「1人区」。16年は野党で候補者を一本化した末に当選している。
22年2月5日に野党共闘をテーマに開かれたシンポジウムでは、「市民連合」呼びかけ人の山口二郎法政大教授が、1人区での候補者一本化の重要性を説明する中で、
「国民民主党とは言え、山形や大分の人というのは割とまともな人なので、政策は共有できると思う。そういう人たちも野党側に引き戻すということが課題になる」
などと述べた。政策合意についても、
「『憲法・民主主義・平和』みたいな、少数の項目に絞って選挙の争点づくりという意味で共通政策をつくる。それでいいんじゃないか」
と述べ、国民民主が参加するためのハードルを下げるべきだとの考えを披露した。
一方、シンポジウムに登壇していた共産党の志位和夫委員長は、国民民主の動きを
「維新と一緒になって、まさに改憲の面では与党と同じテーブルについている」
などと批判。国民民主との協力は困難だとの見方を示し、対立候補擁立の可能性も示唆した。
「協力と言った場合、何よりも意思が重要。先方にその意思があるのかということを、この間の発言などを聞いていると、これはどうも、そういう意思は感じられない。そこら辺は、そういう状況も踏まえながら対応していきたい」
「維新に対する幻想が野党の陣営でも少しでもあったら、これはもう命取りになる」
玉木氏は2月9日の記者会見で、今後の市民連合や立憲との関係について問われ、
「これだけ厳しい安全保障環境のもとで自衛隊が違憲だとか日米安保を破棄すべきだとか言っている勢力とは組めませんし...」
と応じた。21年秋の市民連合の政策合意では自衛隊の違憲や日米安保破棄を主張しておらず、共産を念頭に置いた発言だとみられる。その上で次のように述べ、市民連合の主張は「特定の人たち」にしか受け入れられないとの見方を示した。
「多くの国民はそんなことは求めてないと思うんですよ。で、私はね、もっと民意に謙虚に向き合うということをしないと、特定の人たちだけを満足させるような政治勢力とか団体というのは、我々自戒も込めて申し上げますが、国民から見放されると思うんです」
市民連合の方針については、「一線を画するということを昨年決断しており、そこは変わらない」とも。国民民主を「野党側に引き戻す」という発言には、市民連合の側こそ軌道修正が必要だと主張。それがなければ衆院選同様に立憲や共産が議席を減らす可能性を指摘した。
「彼らがもう少し真ん中に、というか民意に近い方に戻ってこないと国民の皆さんの広範な支持を得ることができないし、結局先の衆院選の、ある種の民意が示された結果を踏まえていないことを続けることになってしまうのでは」
https://www.j-cast.com/2022/02/09430724.html
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 02:38:12.40 ID:7whJ32fC
>>1
左翼の断末魔だな、立憲は参院選も大幅に議席減らすだろ
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 02:42:16.92 ID:LB5Z3/K4
>>1
> 「国民民主党とは言え、山形や大分の人というのは割とまともな人なので
なんかもの凄く上からだな。
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 05:05:51.47 ID:njOCXIP3
>>1
山口二郎WWWWW
82: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 05:07:06.45 ID:3nWtAiV8
>>80
その名前が出ただけで
ああ、ふーん
ってなるよな
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 02:35:10.04 ID:sOuP0+HJ
せっかく議席の増やし方わかったもんな
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 02:46:28.63 ID:P1N1pWXh
>>3
立憲共産党の逆に行けば確実に議席は増えるからな
タマキンは大したことやってるわけでもなく
やや普通に近い意見になっただけで
こんなに変わるんだねという証左
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 03:16:42.91 ID:eKeNncWb
>>13
つまりこいつらに大した主張なんてないんだよな
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 02:44:01.94 ID:bf+8qifg
あらら玉木がまともになっちゃった。
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 02:45:55.55 ID:fJQ+X3ce
市民連合 ←偽装帰化した反日コリアンとチャイニーズ
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 02:54:59.84 ID:fJQ+X3ce
コロナ禍で在宅ワークが増えた時にネットやSNSを使う時間も増えた。それで立憲民主党の異常性を知った人がかなりの数いるんだよねw
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 03:02:17.78 ID:gPRgf1mX
>>21
ネットやSNSよりも地上波だな。
今まで観る事の無かった平日日中のワイドショーや報道番組を観て、異様な偏りに唖然としたわ。
立憲民主党目線でしか報道してないし、全ての論調が「政府自民党の対応が悪い」だからね。
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 02:58:59.94 ID:6w38U23y
SNSというかTwitterに関しては、変なタグをトレンドに乗せる活動は止めた方が良いと思う件
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 03:00:54.62 ID:DaDj90MT
これもう笑うしかないわ
玉木は日夜進歩してるってのに
ジジイになっても若い頃から一歩も進歩しないクソパヨクども
26: 化け猫 ◆BakeNekob6 2022/02/10(木) 03:04:53.05 ID:yu6XDQnG
(=゚ω゚=)ノ そもそも立憲共産党だけが野党じゃないでしょう?
国民民主党も維新も野党ですし
政権側と閣外協力の協定を結んでいるという話も無いんですけど
野党の数だけ多様化した意見が有っても良いはずですよね?
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 03:09:01.24 ID:fJQ+X3ce
>>26
立憲民主党は国民の為にならない事ばかりやるから
日本人から見切られたんだぞ。自業自得。
衆院選で枝野が掲げた公約みてみ、笑っちゃうからw
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 03:06:32.15 ID:bKkAu/+X
むしろ野党は維新と国民だけでよい
残りは野党じゃないだろ ただの売国奴
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 03:10:13.81 ID:9sQnvdQD
結局民主党時代の印象が強くて
いまいちまだ信じられねぇな
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 03:10:21.69 ID:8F7U4L0m
山口二郎は何様のつもりだよ(´・ω・`)
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 03:25:30.19 ID:7B/BUxRG
市民連合って元祖パヨク連中だろwww
組んでる立憲や共産党を見てみwww
アレと組む方がどうかしてるやろwww
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 03:27:34.69 ID:P1N1pWXh
>>40
テロ組織とは決別したほうがいい
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 03:29:52.40 ID:gEl0MdRB
市民連合と政策合意
????意味わからん
市民連合って、政党かなんかか?
単なる市民団体だろ
頭おかしいって
馬鹿じゃね?
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 03:31:48.50 ID:ixh65ygB
市民連合側に付くと敗戦することだけは分か~~ル。
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 03:41:34.27 ID:Pr2Y/tUu
左翼の昭和臭は半端ないよな
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 03:46:29.88 ID:ekLDr75a
立憲泉もこんな感じだよな
つーか市民連合てなんなの?
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 03:59:24.31 ID:KnUWFbYs
去年、衆議院選挙前に国民から抜けて立憲に行った奴等のリストが欲しいw
昨年の選挙前に国民民主から立憲に入党した奴等が大勢いるからな
こいつ等が出戻りで国民に戻ってくるだろう
地元の昨年に国民から立憲に入党して落選した立憲前職
党と主義が異なるとかの理由で立憲民主党を既に離党
この変わり身の早さ、これから沈んでいく泥船からどんどん抜けてくやつらでるだろ
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 04:05:31.96 ID:MqUxKqGY
もっと右に寄ってみれば票は増えるぞ
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 04:21:05.06 ID:TXgbQrGl
>国民民主党とは言え、山形や大分の人というのは割とまともな人なので
味方に引き入れようという相手に向かってちょっと口のきき方に気をつけるべきだと思うw
ホント気位ばっかり高くなったバカなんだな
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 04:51:11.46 ID:aIK8r5I5
維新以上に国民民主は国民の期待が高い 玉ちゃん正論でもっと発信力を高めよ、今が大チャンスだぜ
チンピラアカの市民連合など左の悪魔と手を組んだら一瞬で政党は終わるって知ってるよね
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 04:56:04.89 ID:k6UqRixm
えらく常識に近い認識持てるようになったな?
野合の衆では票にならないと踏んだのか
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/02/10(木) 05:00:42.37 ID:jtToHrlA
>>74
そもそも選挙権無い連中だってことに気付いたとかじゃね?
- 関連記事
-
コメント
貴様はそれでも日本人か!
2022/02/10 URL 編集
名無し
2022/02/10 URL 編集
冷静に話しましょう
2022/02/10 URL 編集
冷静に話しましょう
2022/02/10 URL 編集