岸田氏vs高市氏 財政再建か、積極策か 対立で異例 ★2 [蚤の市★]
1: 蚤の市 ★ 2022/01/08(土) 12:36:08.62 ID:hlbsg4YL9
自民党内で財政政策を巡る主導権争いが起きている。積極財政の旗を振る高市早苗政調会長に対し、岸田文雄首相(総裁)が財政再建重視を主張。それぞれが直轄機関を置く異例の事態となり、路線対立が夏の参院選の公約策定作業に影響する可能性も出ている。
「財政は国の信頼の礎だ。足元の新型コロナウイルス対策と中長期的に財政健全化を考えることは決して矛盾しない」。首相は2021年12月、党本部で開かれた「財政健全化推進本部」(額賀福志郎本部長)の役員会初会合に出席し、こう強調した。
政府は近く、国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)黒字化目標の検証作業に着手する。自民は政調内にあった「財政再建推進本部」を改組して健全化本部を作り、総裁直轄機関に「格上げ」。首相は党でも議論を始めるよう指示した。
同本部の役員でもない首相の出席は異例だが、これには伏線がある。健全化本部役員会の6日前、同じく「財政再建推進本部」を母体とする政調内組織「財政政策検討本部」の役員会が開かれた。同本部の発足は高市氏の肝いりで、組織名から「再建」の文字を外すなど、積極財政路線を鮮明にしたのだ。
高市氏は本部長に「過度のインフレにならない限り財政赤字は気にしなくてよい」とする「現代貨幣理論」(MMT)を支持する西田昌司参院議員を抜てき。「アベノミクス」として、機動的な財政出動を推進した安倍晋三元首相を最高顧問に招き、「積極財政を進める」とのメッセージを打ち出した。
高市氏は21年9月の総裁選で、25年度までのPB黒字化目標の凍結を含む経済政策「サナエノミクス」を掲げ、政調会長就任後も周辺に「財政健全化の看板はあり得ない」と語る。積極財政派は勢いづき、党内からは「財政再建派は絶滅危惧種だ」(中堅)との声すら出ている。
首相は過度に歳出圧力が強まることを危惧。「会議出席はやり過ぎだ」と主張する側近を押し切り、健全化本部に姿を見せた。最高顧問に前財務相の麻生太郎副総裁を招き、本部長代理には自身が政調会長時代に財政健全化問題の議論を託した小渕優子氏を就けるなど、政策検討本部とのバランスを取った。
高市氏は党内最大派閥・安倍派を率いる安倍氏の後ろ盾を得ており、首相は押され気味だ。22年度予算編成の基本方針では、高市氏側が財政健全化に関する文言を弱め、同氏に近い議員は「官邸より党の力が高まった事例だ」と自賛した。
首相は巻き返しを狙い、高市氏に決定権を握らせず、茂木敏充幹事長に任せるケースが目立つ。18歳以下への10万円相当の給付を巡る与党協議は茂木氏が担ったほか、政権の目玉政策となる「こども家庭庁」に関する党内組織は茂木氏が本部長を務める。
「政策決定は最終的に政調会長の了承が必要で、外すことはできない」(政調幹部)と強気の高市氏側に対し、首相側近は「高市氏を重要案件に関わらせたくない」と警戒感を隠さない。参院選に向けた公約策定作業は近く始まる見通しで、党内からは早くも難航を予想する声が出ている。【小田中大】
1/7(金) 20:03配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f62358997812c51448871cc8dafce6e1ddeec17 ★1 2022/01/08(土) 10:43:28.26
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641606208/ 
345: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 13:11:30.10 ID:mDwrCb+J0
>>1
「積極財政をする」「積極財政は大事」
聞こえがよく積極的な発言が多い、との印象を持つが
その実は。
何をいつまでにどうする だとか、
〇〇大臣に何々の指示を出した。いつまでに完了させる。
財源の内訳の中で何がどうなっているので、どういう風に対策を進めていく。
などの具体的な発言は一切しないよな、岸田。
フワッとした、大まかな事しか行ってない。
これもまた、国会を空転させているのと同義である。
387: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 13:15:00.35 ID:9W8By/0i0
>>1
なにこの党としては緊縮やだけど岸田勝手にやってます的なアピール
411: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 13:16:32.39 ID:sB3YpAJh0
>>1
自民党にはこんな人もあんな人もいます!
そんな人もあんな人も自民党に票を入れてください!!
安倍以降ず~っとこの路線で上手く行ってます
459: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 13:21:52.68 ID:STLKM9ZI0
>>1
財務省がーをやっているが
首相が面接して
財務省の積極財政派を登用すれば
いいだけ
493: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 13:24:58.98 ID:38ZtMGwz0
>>1
本当の意味での財政健全化するには経済成長以外にねーんだよ。日本の借金がーとPB根拠に増税したいだけ。資産見ずに借金だけ見たら永遠に終わるわけねーだろ。
阿呆太郎みてーに資産はすぐ売れるんですかーみたいな言い訳する奴もいるがお前の会社の資産すぐ売れんのかって話。30年やって全く結果出なかった財務省理論をまだまだやりたい
ボンボン岸田本当に経済経営センスゼロ。こんなの担ぐなよマジでw一回ポシャった財務省アイデアの10マン給付を総理になってまたやろうとしていまだにぐだぐだ本当にろくでもねえわ。
アメリカはもう利上げしてんのに財政出動しっかりやらねえからまた周回遅れ。阿呆リーマンショック太郎の時みてーに一番割を食う日本経済アホすぎるw
507: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 13:26:16.80 ID:ve/yLhvK0
>>1
単なる権力争いでなく政策で党が割れるのは健全な証。
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 12:37:53.14 ID:tHFa7fnC0
なんかいつも再建とか言ってるけど出来た試しがないだろ
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 12:38:20.96 ID:PxIARN6y0
組織的には、首相はすぐ政調会長変えるべきだよ
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 12:39:04.24 ID:rQ699zCd0
>>8
すぐは替えない
参院選の後で替える
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 12:39:22.54 ID:7UmrSd/f0
>>11
総理が変わりそう
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 12:39:01.17 ID:tfujZ4VQ0
経済学が無能すぎるんだよ
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 12:39:12.59 ID:dnNGMZX60
岸田政権は長命になりそうな雰囲気あるよな
飼い殺しのまま賞味期限切れにならないことを祈る
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 12:39:21.77 ID:IJzsg5DH0
岸田のマスコミやパヨクに媚びたやり方だと日本国民が絞め殺されるだけだわ
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 12:39:33.54 ID:Nt6ZpGah0
【東京ホンマもん教室】7月10日 放送 見逃し動画 緊急提言!令和の日本再生大戦略 ゲスト:高市早苗
https://youtu.be/UZ3SUQhU7VE?t=1332 高市早苗はコロナ禍前に経済財政諮問会議で公立病院で感染症病棟を確保すべきだと主張していた
しかしその主張は他の経済財政諮問会議メンバーによって握り潰され実現しなかった
高市は今の状況を予測し公立病院には感染症病棟が必要だと経済財政諮問会議で強く主張していたのにも関わらずな
高市の進言を無視した結果多くの感染者が入院できずに犠牲となった
それがマスゴミフィルターを通すとこうなる
■「高市評」
総務大臣だった高市は、経済財政諮問会議での発言が長いことで有名だった。高市とも関わりのあった前述のCはこうボヤいていた。
「諮問会議は忙しい人が時間をやりくりして出ているのに、高市さんは『私は私は』と、テーマに関係ない話を延々とするんだよね…」
高市の後見人は森喜朗元総理。森は、女性の出席する会議は長いという舌禍事件を起こしてオリパラ組織委員会会長辞任に追い込まれた。まさか、愛弟子・高市のことが頭にあったのか。
なお、官僚による高市への評価自体が少なかった。このことから、霞が関では「高市総理」を想定していないことが読み取れる。
https://news.livedoor.com/article/detail/20870188/ 恐ろしいよな
真実を捻じ曲げ国民を欺くマスゴミどもによる印象操作はさ
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 12:39:52.10 ID:sNaY4FJf0
とりあえず財務省も日本国債はデフォルトしないって言ってるし、御用学者もそう言い出してるんだから、まずはそのスタートラインから先を議論すべきだろ
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 12:39:52.32 ID:hXwe196b0
MMTとか言ってるやつまだいるんだ
カルトだろ
そして集まってるのが安定のネトウヨ系だしw
194: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 13:00:06.70 ID:h9AWJ/8o0
>>21
君のおかげでMMT理論を否定しているのが
保守層をネトウヨ呼ばわりするような連中だということが分かったよ
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 12:40:27.38 ID:RB2uePaR0
金持ちに中抜きさせる悪い積極
vs
貧乏人からしぼりとる悪い緊縮
どっちにも期待してないから
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 12:42:33.44 ID:PWNxP3AJ0
>>24
それを両方やっちゃうんだよなぁ、上級国民の富裕層への利益誘導が自民の目的だから
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 12:40:53.19 ID:YrxRvhXa0
積極財政で税金をドブに捨てて
財政再建の名目でひたすら増税するんだろどうせ
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 12:41:03.16 ID:PWNxP3AJ0
何にしても、官僚たちの逆鱗に触れるようなことをやらかせば
一気にマスコミを使って叩きまくって国民を煽るだけだからな
国民のほうを見ずに官僚に向かって尻尾振れば安泰だよ
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 12:42:07.36 ID:lRqC5Rm90
>>27
それに関して言えば、岸田は官僚との打ち合わせでレクチャーされたことを脚色せずに会見で述べるので、官僚から人気がある
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 12:42:12.10 ID:39GtPiaY0
財政再建派に押し切られて増税した結果、経済が冷え込んだぶん
税収は大して増えずに財政再建からも遠ざかったやんけ
維新みたいに無駄な支出を抑えるのはいいけど
それは財務省の利権だからやらないんだろ
増税だけして無駄な支出の見直しはやらないのが財務省主導の財政再建だろ
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 12:42:21.43 ID:4jtShREf0
岸田なめられてんな
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 12:43:24.17 ID:sNaY4FJf0
民間で金が動くたびに10%ずつ税金とってりゃ、金回りが悪くなって、当然景気も悪くなるって誰でも分かるだろ
再建派だって、景気を悪くしたいとか、GDPを減らしたいとは思ってないだろ?さすがに。
だったらやることはすぐ分かるだろ
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 12:44:14.91 ID:+I6MfAir0
全国民へ金配ればいいんじゃねーの
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 12:45:20.10 ID:uJcWcqWH0
河野みたいに干せばいいのに、下手に要職に残すから面倒なことになってる。さっさと更迭すればよい。
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 12:45:38.52 ID:rohOg4+H0
財務省というラスボスをどうやって解体させるか考えようぜ
殆どが東大の奴らだ
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/08(土) 12:45:52.70 ID:+I6MfAir0
財政再建自体が目的になっとるね
元スレ:https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1641612968
- 関連記事
-
コメント
名無し
財務省の連中は東大でも法学部だからな。経済理論はもとより通常の
会計学すら理解していないのが多いだろ。または理解していても財務省
の省益を考慮した政策と相反するから封じているとかだな。
なにせ徴税と主計で政府内権力を握っている役所だからな。こいつらが
日本の経済成長の阻害要因だわ。
2022/01/08 URL 編集
冷静に話しましょう
それなのに東大京大等の経済学部教授は矢野論文に関して何一つ発言しないことから、日本の経済学部は商業高校よりレベルが低いことが矢野論文で証明されたね。
2022/01/08 URL 編集