米、ロシア侵攻なら断固対応 ウクライナ巡り、首脳が電話会談 [蚤の市★]
1: 蚤の市 ★ 2021/12/31(金) 11:18:43.68 ID:2yFwr3sP9
【ワシントン、モスクワ共同】バイデン米大統領は30日、ロシアのプーチン大統領と電話会談し、ウクライナ国境でロシアが軍を増強して高まる緊張の緩和を求めた。ロシアがウクライナを侵攻した場合、米国は同盟・友好国と共に断固たる対応を取ると警告。プーチン氏は米側が大規模制裁を発動すれば「ロシアと米欧との関係は完全に断絶し、重大な損害をもたらす」と訴えた。米ロ両政府が発表した。
米側によると、会談は約50分間。両氏の対話は12月で2回目で、2022年1月に開催する米欧とロシアの一連の高官協議を通じて継続して話し合うことを確認した。
共同通信 2021/12/31 10:53 (JST)
12/31 11:09 (JST)updated
c
https://nordot.app/849465476832526336?c=39546741839462401
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:20:12.89 ID:/VSeZlPA0
ソ連に戻れよw
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:20:46.08 ID:4Ek2Bsth0
やっと出来た緩衝地帯
これからプロレス会場はここだ
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:21:41.65 ID:gMxiFItw0
米露戦争?バイデンvsプーチンじゃ話にならん
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:22:34.47 ID:M0MZMXNs0
プーチン無能
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:22:39.28 ID:oNDyV/DM0
第三次大戦はよ
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:23:07.11 ID:s7zskqQy0
でも実際侵攻してもウクライナを守らないとも言っているからな
日本の遺憾砲と同じ
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:23:14.11 ID:k8yubqU30
ウクライナがNATOに加盟しなけりゃ終わる話なので
ここをどうやってプロレスして話を広げるか
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:24:59.44 ID:JMAr5ew40
>>10
実は、ロシアも「NATOに加盟」はしてる
米英EUとかとレベルは違うけどなw
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:25:28.87 ID:bKzvXzSB0
参戦して勝って北方領土を全部取り返すのはいいな。
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:26:14.73 ID:3IX3EYs50
アメリカにはもう2正面作戦する力はない
アメリカ軍がウクライナにはりついたら
中国の思うつぼだよ
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:42:07.12 ID:AieLAdhr0
>>17
そこが狙いでは?
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:54:05.06 ID:YatnvrdJ0
>>17 「同盟・友好国と共に」って言ってるだろ。
主力はEU諸国の軍隊であり、日本の自衛隊だよ。
アメリカ軍盛大に派遣したら税金の無駄遣いだ言われて中間選挙負け、トランプ返り咲きだぞ。
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:28:20.66 ID:GbmVIl3f0
ロシアって日本の45倍もの国土面積がありながらどこまで欲張るんだよと思うけど
逆にロシアにしてみるとソ連崩壊で大幅に国土を失ったって思ってるんだよな
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:30:38.24 ID:JMAr5ew40
>>18
ウクライナ辺りが本当は旧ソ連の発展した地位だからな
日本から関東が独立してしまった様なもんだ
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:50:34.15 ID:rG0+RIUU0
>>25
そうなんだ
2019秋にウクライナ行ったがロシアの地方都市より寂れてたわ
人も心なしかスレてる感じがした
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:28:46.38 ID:FBKBEB/y0
金融緩和のツケのインフレを誤魔化すために第三次大戦でグレートリセットというシナリオやな
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:29:51.06 ID:2jgZJLt10
ロシアがウクライナに侵攻するなら日本を樺太千島に侵攻させると言ってやれ
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:31:21.09 ID:tm9tVgq/0
>>22
ロシアは中国をけしかけて、そのタイミングで台湾に侵攻するよ。
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:38:11.34 ID:HYEOa9dD0
>>27
台湾侵攻に必要な兵力はあっても着上陸すらおぼつかないのが現状
船増やしたところで同じ
中国側もそれわかってるからうかつに実施できない
中国が外征する場合殆どが内部対立の転嫁なので失敗すれば4人組から鄧小平の時のように政権交代となる
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:40:31.34 ID:JMAr5ew40
>>27
ロシアが中国共産党をけしかけるもなにも、
中国共産党がロシアをけしかけてウクライナに侵攻させてる
米英EUが西側に軍備を対ロシアで偏在させた段階で、
中国共産党は台湾を武力侵攻するのは見え見えのシナリオ
米国は太平洋艦隊の一部を地中海とかに投入できないから、
豪の海軍が北上して中国共産党を牽制する立場になる
日本はすぐ側で火の粉が上がっているのを穏当に抑え込む立ち回りになる
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:32:19.44 ID:9Giawf8Y0
ベラルーシも時間の問題だろうな。
あの独裁者、成金くさそうだし一代限りかも。
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:33:03.60 ID:wweg9ruo0
アメリカがいくら経済制裁しても今じゃあ中国あるからなぁ
まぁこのまま行くとロシアは事実上の中国の属国になるわけだが(現状でも似たようなもんだけどね)
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:33:57.83 ID:nwo1VnkM0
こんな領土野心の塊の大悪党がおめおめ北方領土を返してくれる訳ないじゃんねえ
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:36:44.73 ID:ftFAeJgq0
国連から除名するしかないのでは
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:39:19.14 ID:gQUGXeaW0
ロシア、中国あたりは一回やっておかないとどんどん調子乗るからな
ここら辺でドカンと落としてくれ
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:40:27.62 ID:AieLAdhr0
ロシアは、西側諸国の戦力分散を狙ってる?
米中戦争が近いのか?!
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:40:32.95 ID:pNhLqsAa0
バイデンの弱腰は見透かされている
北京五輪終了次第、プーチンはウクライナへ、
キンペーは台湾へ侵攻するだろう
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:40:42.45 ID:P9kgMy7w0
アメリカ「ロシア侵攻なら断固対応(経済制裁)」
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:41:03.57 ID:a0S//7mk0
売電には戦争遂行能力はないな あれでは無理
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:42:55.13 ID:GbmVIl3f0
ロシアと中国って元々は凄い仲が悪かったじゃん。川の中州の小さな島を40年間も
戦争して取り合ったんだしね。これ思うと領土って大きい小さいは関係ないんだよな
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:45:57.89 ID:gQUGXeaW0
>>52
ほら、近所って仲悪いじゃん
今手を組んでるのも互いに利用してるだけだから
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:43:18.53 ID:wweg9ruo0
ロシアの唯一怖いところは核の使用を明言しているとこだけだな
アメリカは明言はしてないし中国は打たれるまで使用しない宣言までしている
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/12/31(金) 11:46:47.17 ID:Bz/Z5HS90
大っぴらに何回も会談するって事は
それだけ譲歩を迫られてるってこった
バイデンはオバマと同じで
何も出来ないと踏まれて
足もと見られている
元スレ:https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1640917123
- 関連記事
-
コメント
冷静に話しましょう
(一説には不正選挙をしたといわれるまで)強引にトランプを降ろしバイデン政権を誕生させた結果、アメリカが得たものといえばLGBTだけwww。最近ではバイデン不況が起きるかもしれない兆しが見えている。
2021/12/31 URL 編集