反省なく理念先行 岸田首相の所信表明(東京新聞) [蚤の市★]
1: 蚤の市 ★ 2021/10/09(土) 06:56:28.34 ID:iPgT9cbf9
反省なく理念先行 岸田首相の所信表明 「信頼と共感」強調も、安倍・菅政権の「負の遺産」触れず
岸田文雄首相は8日の所信表明演説で、重視する理念や姿勢に「丁寧な説明」「信頼と共感を得られる政治」を掲げた。異論に耳を貸さず、説明責任を軽視した安倍・菅両政権との違いを意識したのは明らかだが、森友学園など具体的な問題には触れなかった。「負の遺産」への反省もなく、行動を示さずに国民の「信頼と共感」を呼び起こすのは容易ではない。(上野実輝彦、清水俊介)
◆生まれ変わった?
「国民の声を真摯に受け止め、丁寧な対話を大切にしていく」
所信表明演説でこう訴えた首相。作成に当たり「信頼と共感」のキーワードに「最も力点を置いた」(首相周辺)。念頭にあるのは、森友学園を巡る公文書改ざんや「桜を見る会」前夜の夕食会、日本学術会議の会員候補任命拒否などの問題で国民への十分な説明を怠り、政治への信頼を損ねてきた安倍晋三元首相と菅義偉前首相の対応だ。
だが、演説を聞いた立憲民主党の枝野幸男代表は記者団に「隠す、ごまかす、改ざんする政治に対する反省と改善策が全く示されていない」と酷評した。
安倍・菅両政権の負の遺産には、多くの国民が納得していない。森友問題で自殺した近畿財務局職員の妻は、首相あてに再調査を求める手紙を送った。「桜を見る会」の夕食会を巡っても、検察審査会が最近、安倍氏の元公設秘書らを政治資金規正法違反罪で不起訴とした検察当局の処分を「不起訴不当」と議決した。
首相は演説で反省に言及しなかったばかりか、これまでに森友問題の再調査を繰り返し否定。自民党総裁選で勝利した直後に「生まれ変わった自民党を国民に示す」と豪語したが、演説からは読み取れなかった。
◆転換? 踏襲?
首相は安倍政権の経済政策「アベノミクス」の是非は明確にしなかった。
「経済的環境や世代などにより生じる格差、分断が大きくなっている」と間接的に負の部分に触れたが、アベノミクスの検証は素通り。「大胆な金融政策、機動的な財政政策、成長戦略の推進に努める」として、安倍氏が掲げた「3本の矢」を踏襲する考えを表明した。転換を主張する枝野氏は「我々が訴えてきたことを実行するなら歓迎するが、具体的にどうするのかという中身がなかった」と指摘した。
安全保障関連法など、安倍政権が国民lwの懸念や反対を押し切って進めた安保政策は継続していく考えだ。
演説では、沖縄県名護市辺野古での米軍新基地建設は「工事を進める」と明言。防衛計画の大綱、中期防衛力整備計画も早期に改定し、日米同盟を軸に防衛力強化に取り組むと表明した。軍拡競争を招いたり、米国の戦争に巻き込まれたりする懸念が付きまとうが、首相が安保政策に割いた時間は短く、重視する「国民の納得感」を得ようという姿勢は見えなかった。
東京新聞 2021年10月9日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/135751 
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 06:58:40.12 ID:E/0ylf6o0
>>1
韓流マスコミがなりふり構わず自民叩きに走ってるな
よほど朝鮮の状況が苦しいと見えるw
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 07:10:02.33 ID:xJfnbivh0
>>1
反省って?新総理に反省を求めるとかおかしいだろ。無限責任かよ。
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 07:22:43.49 ID:lI3eFJau0
>>1
東京新聞って反政府勢力かと思ってたけど厚生労働省の職員への恫喝、暴力的行為をみると反社会的勢力の印象しかないんだよねぇ。。
180: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 08:01:57.78 ID:EIm97Joc0
>>1
東京新聞の思い描く政治が過去の日本で実現してた事あんの?www
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 06:58:12.37 ID:Fj2EnI1P0
文句ばっかいってるな
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 06:58:32.06 ID:/rXc0SPV0
東京新聞が批判的っつーことは岸田で良いのか
うーん、良いのかなあ
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 07:26:55.68 ID:UYV7b8920
>>3
メディアが批判するってことは
まぁ良いんだろな
とりあえずは…
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 06:59:17.36 ID:QAN79x6u0
東京新聞
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 07:01:58.22 ID:168oeQnG0
自民なのにリベラル系の政策だから短命に終わるだろうな
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 07:03:56.49 ID:46v+kQNA0
新しい政権の門出に
こういった記事をぶつける価値観が日本人離れしてるように感じる
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 07:03:58.50 ID:UHzPmHUA0
東京新聞って、結局何をしたいんだろう?
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 07:07:15.59 ID:10rXdnUF0
>>11
反権力やってりゃ仕事した気になるんだろ
楽な仕事だぜ
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 07:12:23.19 ID:0LYK9BAX0
>>21
違うと思う
単なるバカ
155: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 07:55:10.19 ID:uN9dl+bG0
>>11
政権交代じゃね?
つーか、新聞の方が理念先行なんだよなぁ
与党案に反対するばかりで具体策なんて聞いたことないぞ
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 07:04:08.86 ID:Bw7efNYT0
実行する前から批判とか正気じゃないよな
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 07:04:55.24 ID:HXAdceEY0
批判する方は出されたもんにブーブー文句言ってりゃいいから楽でいいな
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 07:05:49.43 ID:j0GzCvje0
寝言でメシが食えたら苦労せん
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 07:06:38.46 ID:UwIcrxpg0
未だにモリトモガー!アベガー!を連呼するトンキン新聞やばい😰
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 07:42:31.48 ID:VrWYIgWM0
>>18
中日新聞は総裁選の争点はモリカケって書いた
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 07:06:51.05 ID:gWlhl9Ja0
えっ実にリベラルらしいじゃないか
東京新聞は応援しろよ
現実見ないで理想先行でいつも失敗するリベラル
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 07:10:12.33 ID:6/ZhG7Vf0
東京新聞がそう書いてるなら
概ね合ってるってことだろ?
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 07:12:13.50 ID:Py2i6D9Z0
新政権の所信表明で理念言わなくて何言うんだよ
前政権の反省はまた別の話だろうがよ
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 07:15:03.67 ID:3xAuSqri0
難癖に近いな
反省しろって、何様なんだ
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 07:16:27.02 ID:yCFTYIcx0
反省したことのない東京新聞が言えた筋ではない
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 07:17:23.15 ID:571BPdy40
>>38
「空気は読まない」が売り文句らしい
そうやって宣伝もしている
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 07:20:56.24 ID:571BPdy40
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 07:19:40.89 ID:e/vFSLTT0
俺は岸田さんアピール頑張ってると思うし、二階と竹中から距離とった?ことはすげえと思うよ、違う姿見せたいのか地震対応もはやかった
どの発言にも言えるけど問題はただの選挙に向けた表向きアピールの可能性があって具体的なことは役立たず大臣廃止と金融資産に増税くらいしか
まだ言ってない所。
もう少し情報がほしいね、特に無党派層と消極的自民党支持してきた人はそう思っているはず
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 07:23:18.69 ID:SLGcuCZU0
韓国新聞が何を言っても無駄
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/09(土) 07:23:45.02 ID:vvgR6OYM0
理念どころか思想で記事を書く新聞があってね
ねえ?東京新聞さん。
元スレ:https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1633730188
- 関連記事
-
コメント
冷静に話しましょう
岸政権はこれからなのに、なにを見直すんだよ!ボケ!
2021/10/09 URL 編集
冷静に話しましょう
>念頭にあるのは、森友学園を巡る公文書改ざんや「桜を見る会」前夜の夕食会、日本学術会議の会員候補任命拒否などの問題で国民への十分な説明を怠り、政治への信頼を損ねてきた安倍晋三元首相と菅義偉前首相の対応だ。
未だに「モリカケ桜」と日本学術会議の無能学者のことかよ!いい加減茶番に付き合わされるのはまっぴら!!
>首相は安倍政権の経済政策「アベノミクス」の是非は明確にしなかった。
アベノミクスのおかげで、悪夢の民主党政権から大幅に景気回復、若者の失業率も低下。アベノミクスは完ぺきではないかもしれないが、評価するべきところは評価するべき。
>安全保障関連法など、安倍政権が国民の懸念や反対を押し切って進めた安保政策は継続していく考えだ。
懸念や反対していたのは一部のパヨクだけだろう!少なくとも俺は大賛成。「東京新聞の考え=国民の考え」などというのは思い上がりだ。
2021/10/09 URL 編集
冷静に話しましょう
2021/10/09 URL 編集