すき家が韓国と味のコラボレーション! 「チャプチェ牛丼」を10月から販売開始 お値段430円
1: アンクルホールド(WiMAX) 2013/09/27 21:27:25 ID:9vg2EYFy0
80: テキサスクローバーホールド(関東・甲信越) 2013/09/27 21:51:05 ID:3IkleOiQO
>>71
いいんでね? 前にあったキムチ豚丼のが旨かったが
しかし>>1の奴は一つもそそらない
136: ムーンサルトプレス(禿) 2013/09/27 22:19:41 ID:ia5yhiUzi
>>1 いや、食わねーけど。
なに?
すき家ってチョンなの?
2: キドクラッチ(神奈川県) 2013/09/27 21:27:46 ID:O+gbXm3w0
これはグロい
3: ファイヤーボールスプラッシュ(SB-iPhone) 2013/09/27 21:28:01 ID:KY/hK/tUi
まずそう
4: 稲妻レッグラリアット(愛知県) 2013/09/27 21:28:45 ID:gj0mjW1y0
Pass
5: ジャストフェイスロック(dion軍) 2013/09/27 21:28:48 ID:jhSgWOM50
さようならすき屋
12: バズソーキック(東京都) 2013/09/27 21:30:01 ID:MsfmoMH50
変わりネタはかまわないが、280円の
牛丼を1.5倍の値段にするだけの価値はあるのか?
トッピング基本100円じゃん。
松屋の山形生姜牛めしだっけ?あれもそう。
280円は変えられないけどデフレは嫌ってんで、しょぼいトッピングで150円もぼったくるなよ。
24: ミドルキック(東京都) 2013/09/27 21:32:01 ID:qJ0Bkr0f0
>>12 チャプチェなんて海外では焼きそばくらいの感覚で食える
米国、中国の
韓国料理屋では2~300円でお腹いっぱい食えるのに、日本は何故か割高
15: キン肉バスター(庭) 2013/09/27 21:30:26 ID:aIAW7GHc0
すきやないな
16: ミドルキック(東京都) 2013/09/27 21:30:30 ID:qJ0Bkr0f0
焼きそば→お好み焼き→春雨
17: イス攻撃(dion軍) 2013/09/27 21:30:32 ID:eHnB1cYW0
18: チェーン攻撃(SB-iPhone) 2013/09/27 21:30:48 ID:YJx6vdROi
19: タイガードライバー(関東・甲信越) 2013/09/27 21:30:50 ID:Zx1IYe9DO
わざわざ150円多く払って罰ゲームとかマゾかよ
20: フェイスクラッシャー(チベット自治区) 2013/09/27 21:30:54 ID:laI9J3hb0
カレー改悪され次はこれか
終わったな
197: アイアンクロー(四国地方) 2013/09/27 22:55:47 ID:hWPwOZ+h0
原型
>柔らかくもどした唐麺(タンミョン)と呼ばれる春雨と、細切りにした牛肉とタケノコ
>同じく細切りにしたニンジン、タマネギ、ホウレンソウなどの野菜、シイタケやシメジ
>キクラゲなどのキノコ類をゴマ油で炒めあわせ、醤油、食塩、砂糖などで甘辛く味をつける。
>隠し味としてコチュジャンを入れる場合もある。
歴史
>
チャプチェは17世紀初期の朝鮮王朝時代に誕生した。当時の朝鮮王光海君が王宮で宴会を開いた際に
>臣下のひとりがこの料理を発案して王に献じた。王はあまりの美味さにいたく感激し
>この臣下に?曹判書(ホジョパンソ、今で言う財務長官)の地位を与えたという。
>この時代の
チャプチェは切った野菜と茸とタケノコを材料とするものであったが
>>20世紀になってから中華料理の影響で春雨も使うようになった。
広辞苑にも乗ってる元の完全無視で擦り寄ってんじゃん
春雨と牛肉って段階で日本で言う向こうの肉末粉絲
上のヤツが出来損ないと揶揄し返したもんを使ってるじゃない、しかも不味いっていう
46: ジャストフェイスロック(西日本) 2013/09/27 21:35:44 ID:pwwHaRPv0
47: ボ ラギノール(東京都) 2013/09/27 21:36:13 ID:Bmqm62ql0
「中国産食品に関する牛丼チェーン5社の回答」 →
すき家&らんぷ亭「回答できない」
この記事を見てから行ってない
49: シューティングスタープレス(関東・甲信越) 2013/09/27 21:36:19 ID:fOY/3u47O
すき家は黙って豚汁鮭朝食を出していればいいんだよ。
61: ジャストフェイスロック(チベット自治区) 2013/09/27 21:40:46 ID:38a8JBad0
>
企画担当者替わるまで行くのやめとこ・・・
63: 目潰し(関西・北陸) 2013/09/27 21:41:04 ID:CuFzPZ4fO
メニューより強盗対策を考えろって
64: フロントネックロック(新潟県) 2013/09/27 21:41:13 ID:gSYNfvBZ0
麻婆春雨じゃダメなの?
72: 不知火(関東・甲信越) 2013/09/27 21:48:15 ID:9ShUt3h0O
麻婆茄子牛丼とバジルトマト牛丼があった頃の
すき家は良かったのになあ
113: リバースネックブリーカー(新疆ウイグル自治区) 2013/09/27 22:05:33 ID:m+8Hikyx0
すき家はもともと朝鮮っぽさがあったが
あからさまな朝鮮メニューだなこれw
118: トラースキック(沖縄県) 2013/09/27 22:07:12 ID:7sJm+ohQ0
61 名前:外食産業に何故か創価企業が多いのだろう。 投稿日: 2007/08/01(水) 09:25:18 ID:???
外食産業に何故、創価企業が多いのだろうか?
「大勝利」
が好きな創価学会員たち。
牛丼チェーン店 で有名な すき屋 を経営しているのが ゼンショー です。
言うまでもなく、創価企業であります。
ゼンショー
の語源は
全て勝利
つまり、
「大勝利」
からなのは有名です。
121: エクスプロイダー(神奈川県) 2013/09/27 22:08:41 ID:gmzJIxn30
吉野家派の俺大勝利!
つーかさ、すき家ってマズくね?
126: ダイビングヘッドバット(チベット自治区) 2013/09/27 22:11:37 ID:T0ifdiFs0
まじぇまじぇして食べるのか
131: ビッグブーツ(京都府) 2013/09/27 22:14:04 ID:9UQzs0YN0
ほんとセンスがないな。赤系多すぎるのに、オレンジ入れんなよ
元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380284845/l50
- 関連記事
-
コメント