揃いも揃ってクズ 〜 【東京五輪】五輪スポンサーに雁首揃える大新聞6社に「開催に賛成なのか」直撃してみたら「すごい回答」が返ってきた

2021年05月23日13:15  オリンピック 写真あり

【東京五輪】五輪スポンサーに雁首揃える大新聞6社に「開催に賛成なのか」直撃してみたら「すごい回答」が返ってきた [砂漠のマスカレード★]

1: 砂漠のマスカレード ★ 2021/05/23(日) 04:07:35.23 ID:OPRtxXDY9
『週刊ポスト』(5月24日発売号)が、東京オリンピック・パラリンピックの是非を考える貴重なデータを公表している。スポンサーとなった71社の企業を対象にアンケートを実施し、1、7月開催に賛成か、2、開催の場合は無観客にすべきと思うか、3、有観客で開催の場合、社員に会場での観戦を推奨するか、という3つの質問を投げかけた。国民の7割、8割が反対する巨大イベントを3720億円もの協賛金で支えている彼らには、「なぜ五輪を後押ししているのか」を答える義務がある。

【写真】総理会見では厳しい質問をするのはフリー記者、外国人記者ばかり

 実は、こんな当たり前の報道が他メディアでできないことこそが日本の重大事なのだ。その理由は簡単だ。世界のどこでも、これまでの五輪ではあり得ないことだったが、今回は国内の大手新聞社すべてが五輪スポンサーに名を連ねているからである。五輪には莫大な税金が投入され、環境負荷や国民負担も伴う。開催の是非はもちろん、開催方法や予算の執行状況などを国民が監視できるよう自由に報道するのがメディアの役割だ。だからこそ、世界では五輪スポンサーにはメディア企業は入れないのが原則だし、まして大手メディアが勢ぞろいしてスポンサーになるなど禁じ手なのである。

 おさらいしておくと、4種類あるスポンサー契約のうち、3番目にランクされるオフィシャルパートナー(協賛金は約60億円)になっているのが「読売新聞グループ本社」「朝日新聞社」「毎日新聞社」「日本経済新聞社」で、4番目のオフィシャルサポーター(同約15億円)になっているのが「産業経済新聞社」と「北海道新聞社」である。それぞれ系列のテレビ局を持つから、事実上、国内すべての全国紙と全国テレビネットワークがスポンサーとして五輪を推進する立場にある。彼らはアンケートになんと答えたか。それは記事の末尾に紹介する。

 自分たちも五輪ムラの住民だから、日本の新聞やテレビニュースは「海外のメディアで五輪中止の社説が出た」という間接的な報道はするものの、自分たちの社説、社論として堂々と中止を主張するところはない。この「令和の大政翼賛報道」を作り上げたのは森喜朗・前組織委員会会長とされる。メディア首脳と頻繁に飲み会を開いて手なずけてきた安倍晋三・前首相も一役買ったのは間違いない。二人は同じ派閥の親分・子分の関係でもある。その遺産を受け継いだ菅義偉・首相や組織委員会が国民世論を無視して強行開催に突き進んでいられるのは、そういう翼賛体制をよく理解しているからだろう。つまり、日本の大手メディアはとっくの昔に五輪マフィアに取り込まれ、牙を抜かれているのである。

 元JOC職員でスポーツコンサルタントの春日良一氏も疑問を呈する。

「メディアが五輪スポンサーになることに疑問はありますね。協賛することで、IOCの関係筋などからの情報収集の質と量がグンとアップすることは間違いありません。それは報道のうえでもメリットですが、より大きなメリットは、オリンピックの盛り上がりに乗じたイメージアップや販売増、広告増でしょう。そのために五輪批判ができないとすれば問題ですし、逆に批判したとすればスポンサーであることと自己矛盾してしまいます」

 さて、「五輪翼賛会」に参加した新聞各社はアンケートにどう答えたか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e2a794cec6f7d6e79551976d08d68f09dc0a0f6
5/22(土) 7:05配信

20210523110248fc6.jpeg
2: 砂漠のマスカレード ★ 2021/05/23(日) 04:08:04.29 ID:QvCL1J6g9
読売新聞グループ本社「当社は『安全な大会の実現に万全を尽くすことが大切だ』と社説で繰り返し述べています。ただ、観客の有無については東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の結論が出ていない段階で、お答えしかねます」

朝日新聞社「お答えをいたしかねます」

毎日新聞社「新型コロナウイルス変異株による感染が拡大する中での東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催につきましては、選手やスタッフ、観客の安全が確保され一方で、医療体制に悪影響を与えることがあってはならないと考えており、5月1日付社説でも取りあげたところです」

日本経済新聞社「お答えはしません」

産業経済新聞社「回答は差し控えさせていただきたいと存じます」

北海道新聞社「ご回答を控えさせていただきます」

 読売と毎日はかろうじて回答を寄せたが、「安全が大事」とか「医療体制が大事」などというのは当たり前すぎて社説に値しない。菅首相が壊れたレコードのように繰り返す答弁ペーパーとほとんど同じ文言である。しかも読売は、組織委が結論を出していないことには答えないというのだから、もはや組織委の下部組織であることを自任しているのではないかとさえ感じる。

 そして、これだけの国民の関心事に当事者として回答しない朝日、日経、産経、北海道は、今後、自分たちはどんな理屈で当事者たちを取材するのか不明だし、もはや紙面で何を言っても読者の共感は得られないと覚悟すべきだろう。

158: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 07:48:24.45 ID:C22kbanJ0
>>1
マスゴミは他所がその回答したら
「真摯に答えるべきだ」と絶対言うくせにな。

んでオリンピックが中止になった途端に掌返して
「なぜもっと早く決断しなかったのか。首相の責任が問われる」とか
自分のことは棚に上げて政府のせいにするんだろ。

161: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 08:00:35.07 ID:DA/axBef0
>>1ソース元後段部

読売新聞グループ本社 東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の結論が出ていない段階で、お答えしかねます
朝日新聞社「お答えをいたしかねます」
日本経済新聞社「お答えはしません」
産業経済新聞社「回答は差し控えさせていただきたいと存じます」
北海道新聞社「ご回答を控えさせていただきます」

カスゴミ草生える

40: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 05:02:37.37 ID:8ifbHCA00
>>2
マスゴミは当事者の案件については逃げを打って説明責任を果たさないわけだな。
もう二度と他人に「説明責任を」求めるんじゃねえよ売文屋風情が。

163: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 08:10:03.65 ID:3r53sLKI0
>>2
バカ丸出しだな
だから新聞なんてとってもらえないんだぞw

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 04:10:55.17 ID:ZUcj7Kbm0
報道機関つまんねー回答するなよ

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 04:11:56.70 ID:poiB2fs60
マスゴミ
 「俺たちがマスゴミと呼ばれる理由がわからない」

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 04:17:02.59 ID:tPG9YPvg0
テレビはオリンピック開催しないと困るだろ。
スポンサーだしCMもたくさん流しているし。

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 04:18:38.95 ID:G7lgIWvJ0
ホンマにお前らの勇気って安いわ。
命も安い、誇りも安い。

情けないと思わないの?プロフェッショナルとして。

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 04:19:56.26 ID:EOz5fIZs0
政治家がそういう回答すると猛批判するくせに

119: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 06:37:21.70 ID:2GG3RAUn0
>>13
まさに、そのとおり

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 04:24:13.83 ID:Yg7v3Jsr0
スポンサーやりながら潰そうとしてんのか
こいつらのバグがそのまま日本の混乱なんじゃね?
脱テレビが済まんと日本の未来ないね(失笑)はあ・・・

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 04:30:19.62 ID:1UnJqszm0
最低だな
回答拒否とかあり得ない

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 04:34:50.08 ID:GPCdD08L0
正直に言えよ、金が入ってくるから開催希望です、国民が死のうが関係ないっすねって。

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 04:47:22.62 ID:HCox9YkS0
国民が支持しないオリンピックなんか、盛り上がらない
前の東京オリンピックは昭和天皇が開会宣言したが、今回も天皇にさせるのか?
マスク開会式狂ってる

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 04:53:10.48 ID:JKBREsIm0
あれ?総理大臣は「コロナに打ち克った証として開催する」って言ってなかった?

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 04:54:26.92 ID:1hscLtSK0
これは酷いな
無回答はあり得ない

37: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 04:55:19.36 ID:BbIHWaNR0
金払ってんだから
やって欲しいに決まってんだろ!
ぐらい言え

44: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 05:08:08.94 ID:vreKWu/c0
コロナ禍で出来ること
NHKと新聞を解約して節約

45: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 05:08:20.89 ID:0rC8FfqT0
ポストの質問にマトモに答える奴いるかんか?

50: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 05:14:26.23 ID:qxd+gh7I0
朝日とか毎日の様な左翼メディアももちろんだが、
産経とか読売のような保守的なメディアも総じて腐ってたって事だね

右も左も全滅だよハッキリいって

まともな状態ではない

52: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 05:17:53.03 ID:LzrYbMBb0
日本は偏向報道の国だった(わかってたけど)

53: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 05:17:55.39 ID:aEEVgxrR0
無責任極まりない。
普段は言質を取ろうと姑息なメディアが散々中止に向けて煽ってるのに
いざ開催された場合の責任論を避けるため明言を避けている。
TBSやテレ朝のワイドショーなんて開催されたら手のひら返しするくせに
まだまだ中止を煽ってるよ。

60: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 05:33:56.37 ID:O3aJyunC0
マスメディアだって利益を追求する企業でしかない
それが日本の世論形成を担ってる
時の政権との距離でどっちにでも転ぶ
絶対変わらない事は「カネの為なら何でもする」

61: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 05:34:16.21 ID:ZrZWcz+v0
大きなスポーツ行事あったほうが紙面が華やかになるよな
そのあとはどうなるかわからんが

64: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 05:38:30.89 ID:wk/iiY7T0
日本にジャーナリズムはないから。



元スレ:https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1621710455
関連記事
トラックバックURL

http://hannichigukoku.info/tb.php/29487-0e4aeaef

前の記事 次の記事



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

●江源  辰
価格:80000000円(税込、送料別) (2017/11/9時点)



アクセスランキング ブログパーツ