朝日新聞が創業以来の大赤字。 社長交代でも前途多難の声
1: デスルファルクルス(東京都) [GB] 2021/02/18(木) 14:13:57.62 ID:hKG+wpNu0 BE:306759112-BRZ(11000)
sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif
朝日新聞は、2020年9月中間連結決算で419億円の赤字を計上した。主な原因は、新型コロナによる広告収入の激減と報じられた。
その責任を取る形で4月1日付で、渡辺雅隆社長(61)が退任。先日、その後任に中村史郎副社長(57)が昇格することが発表された。
新体制となる朝日新聞は、果たして苦境から脱することができるのか。
***
朝日新聞の20年9月中間期の売上は1390億円で、前年同期比で22・5%減。純利益は419億円の赤字で、前年同期は14億円の黒字だった。
2020年度の通年決算では、経常利益で約170億円の赤字になる見通しという。
新しく社長となる中村氏は政治部を経て、国際報道部長、東京本社広告局長、東京本社編集局長などを経て20年6月に副社長に就任していた。
「巨額の赤字は、コロナだけが原因ではないでしょう」
と語るのは、元朝日新聞の販売管理部長の畑尾一知氏。同氏は2018年に、『新聞社崩壊』(新潮新書)を出版している。
「赤字に転落したのは、ここ数年の放漫経営のツケがまわってきたからです。本業をおろそかにして、場当たり的な新規事業を次々に展開しています。
誰がみても成功するとは思えない事業ばかりです。たとえば『朝日自分史』。
一般の方の自分史を、記者経験者が取材をして編集、本にまとめるというものですが、利益は出ていません。
それから、販売店の配達ネットワークを利用してデリバリーサービスを4年前に始めましたが、昨年やめています」
朝日新聞の実売部数は今や350万部?新社長は創業以来の大赤字で前途多難の声
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/02180600/?all=1
23: デスルファルクルス(埼玉県) [US] 2021/02/18(木) 14:23:51.39 ID:m+Q4qo2G0
>>1
朝日は新聞はダメだし、不動産業もコロナでダメージだろうな
持ってるのは都市部の物件ばかりだろうし
50: デスルフォビブリオ(茸) [IR] 2021/02/18(木) 14:36:44.05 ID:5XezfkmW0
>>1
ハーバードの論文にもデマ拡大きさせたって、はっきりかかれたね朝日新聞
リベラルチョンモメン共産党どうすんの?これ
59: (埼玉県) [ニダ] 2021/02/18(木) 14:41:49.82
>>1
毎日新聞も経営難で潰れそうだし
朝日新聞も確実に潰れそうだなw
パヨク 助けてやれよw
70: ハロプラズマ(北海道) [AU] 2021/02/18(木) 14:49:28.16 ID:defKLiic0
>>1
嘘、大げさ、紛らわしいの手本だからなw
2: デスルファルクルス(東京都) [GB] 2021/02/18(木) 14:14:09.66 ID:hKG+wpNu0
「出前館」と提携
あまり知られていないようだが、朝日新聞は2016年12月、日本最大級の宅配ポータルサイト「出前館」の株式5%(約15億円)を取得、
出前館と組み朝日の販売店でデリバリーサービスを開始した。ところが、販売店で宅配代行を行ったのはほんの一握りしかなく、昨年6月に提携を解消している。
「社内でアイデアを募って、小さな事業を次々と展開したわけですが、どれも成功していません。事業展開のためのビジョンがないんですよ。
色々事業をやれば利益が生じるのではないか、という安易な発想なので、うまくいくはずがありません」(同)
日本ABC協会によると、朝日新聞の発行部数は、2015年度は700万部近くあったが、18年度に600万部を割り込み、20年上半期では516万部まで落ち込んでいる。
20年8月には499万部になり、55年ぶりに500万部を割り込んだ。前年同月比43万部減だ。
9月は497万部で、同43万部減、10月は496万部で、同42万部減となっている。
読者に配達されないまま廃棄される「押し紙」を差し引くと、実売部数は350万部以下とも言われている。
「朝日は、最も多いときの発行部数は850~860万部でしたから、今は半分近くまで落ちたことになります。今後もさらに減るとみています」(同)
3年前に出版された『新聞社崩壊』によると、新聞を購読する人は、2005年で約5000万人、2015年が約3700万人、そして2025年は約2600万人になると予想している。
3: ストレプトスポランギウム(SB-iPhone) [FR] 2021/02/18(木) 14:14:48.45 ID:qL1y/sts0
新聞・雑誌はもう無理だろ
94: クロロフレクサス(茸) [US] 2021/02/18(木) 15:18:21.13 ID:LUhMDh3D0
>>3
同感!
俺も新聞は滅びるメディアだと思うw
新聞の次はテレビもヤバいだろうね、現に広告収入はSNSに取られて激減してるらしいからねwww
テレビの様に切り取り報道ばかりしてると自分で自分の首を絞めてるのと同じwww
頭の良い人はもうテレビなんて見ないよ、今テレビを見てるのは高齢者がメインになりつつ有ると思う
4: メチロフィルス(SB-iPhone) [US] 2021/02/18(木) 14:15:13.83 ID:Wqsha1/O0
丁寧な説明と時間をかけた議論があればこんな苦境乗り切れるんだろ?
35: シネルギステス(日本のどこか) [JP] 2021/02/18(木) 14:29:16.23 ID:RQ367wzb0
>>4
疑惑が深まるから無理やで
5: スフィンゴバクテリウム(東京都) [US] 2021/02/18(木) 14:15:29.88 ID:xqB0QIq00
活動機関紙だもんな赤旗とかわらん
6: デスルファルクルス(東京都) [GB] 2021/02/18(木) 14:16:03.67 ID:hKG+wpNu0
高齢者も新聞離れ
「2025年は、もっと厳しい数字になると思います。若者の新聞離れが言われて久しいが、最近は高齢者も新聞を読まず、ネットを見るようになりました。
部数低減に歯止めがかかりません」(同)
実際、高齢者のインターネット利用率は、2018年から19年にかけて急速に上がっている。
60~69歳は77%から91%に、70歳~79歳で51%から74%に、80歳以上でも22%から58%に増えている。
「記者は朝駆け、夜回りでなどでタクシーを乗り回すなど、かなりのお金を使っていますが、もうそんな経費は使えなくなるでしょう」(同)
朝日新聞の45・4歳の平均年収は1229万円(2020年3月31日現在)だが、
「当然、給与カットを行わなくてはならないし、人員整理も現在、検討していると思います。
けれども、そういうことをやれば再建できるかと言えば、答えはノーです。
事態は、きわめて深刻とみています。大掛かりな構造改革が必要となるでしょう」(同)
日経新聞は、朝日新聞の半分程度の部数(213万部)なのに、連結売上高は朝日新聞の3536億円(2019年度)より多い3568億円(同)だ。
「日経新聞は、経済に特化していますから企業からの広告収入が多いのです。
すでに、デジタルに舵を切っていて、多くのビジネスマンに読まれています。
ところが朝日は一般紙なので、コンテンツが弱い。デジタルもうまくいっていません。
毎日新聞は先日、資本金を41億5000万円から1億円に減資して中小企業になると発表しました。
中小企業になれば、税法上メリットがあるからです。朝日新聞も他人事ではないと思います」(同)
朝日新聞は、自社の優位性を生かした独自の大掛かりな構造改革を行う必要があるという。
さて、中村社長の評判はといえば、
「人柄は良いそうですが、決断力に欠ける人と聞いています。そのため社内では、こんな大事な時期に中村さんで大丈夫かと、今回の人事を疑問視する声があがっています」(同)
朝日の将来は、中村氏の肩にかかっている?
36: アキフェックス(東京都) [JP] 2021/02/18(木) 14:29:26.38 ID:6+ei1POy0
>>6
朝日新聞は女性社長にしないの?ホモソーシャルが許される時代じゃないんでしょ?
7: クロストリジウム(東京都) [BE] 2021/02/18(木) 14:17:11.89 ID:4WDiXCwQ0
ネットで稼ぐ方法を編み出し、
嘘を書かないようにして、
過去の悪事を土下座する。
無理か。
8: 放線菌(長野県) [US] 2021/02/18(木) 14:18:22.61 ID:UlcY5pvP0
頼みの綱の不動産収入がコロナで大打撃を受けたからな。
より経営基盤の弱い毎日新聞は不動産収入の激減で
資本金を40億から一気に1億まで減資した。毎日新聞は
もう時間の問題。
37: シネルギステス(日本のどこか) [JP] 2021/02/18(木) 14:30:07.35 ID:RQ367wzb0
>>8
総連や韓国政府から資金援助を受けてもっと赤くなるよw
9: プロカバクター(東京都) [ニダ] 2021/02/18(木) 14:19:05.46 ID:EHFsUgns0
朝日と毎日は大手ポータルから除外されて欲しいな
誘導的な見出しや記事ばかりだしさ
10: プロカバクター(江戸・武蔵國) [BR] 2021/02/18(木) 14:19:09.90 ID:rCAfsI4v0
本業の不動産一本でやんなよ悪いこと言わないからさ
15: ヘルペトシフォン(茸) [ニダ] 2021/02/18(木) 14:20:48.55 ID:3Bq6MjzJ0
法則発動
例外はない
16: パスツーレラ(東京都) [FR] 2021/02/18(木) 14:21:47.43 ID:mzLtfDNS0
日経はデジタル移行うまくいったから紙止めようとしたら朝日に泣きつかれて今も紙媒体やってるんだっけ
今は日経は専売店持たずに朝日に配らしてるからな
21: コリネバクテリウム(東京都) [US] 2021/02/18(木) 14:23:13.44 ID:NUvIRZOM0
>>16
ほんこれw
ネット言い訳にしてる奴ってどこの業界でもいるがただの言い訳だよなw
17: コリネバクテリウム(東京都) [US] 2021/02/18(木) 14:21:50.40 ID:NUvIRZOM0
まぁなんだかんだ既得権益だから無くなりはしないだろ
記者クラブ
図書館・役所などが税金で購入
ぶっちゃけこんなイージーな業界で赤字出してるってのが逆に凄いわw
ネット時代だって余裕で黒字経営できるだろw
週刊誌もそうだが、他の民間なんてこんなのなくて黒字出してんだぜw
18: ネンジュモ(福岡県) [US] 2021/02/18(木) 14:22:26.15 ID:d3Ylv3J70
会社からは無給でも問題ない記者がいっぱいいそう
19: シネココックス(光) [DE] 2021/02/18(木) 14:22:59.37 ID:QpW6o0me0
諸悪の根源
こいつがデカイ顔してる限り政権交代しようが何しようが明るい未来なんて訪れはしない
22: スファエロバクター(日本) [ニダ] 2021/02/18(木) 14:23:15.83 ID:W1uDV8Ms0
この新聞社が日本の国益をどれだけ損なったか自覚あんの?
24: フィシスファエラ(埼玉県) [US] 2021/02/18(木) 14:24:03.06 ID:BQY6HXap0
俺の目の黒いうちにアカヒの滅亡を見届けられるかな
25: アクチノポリスポラ(コロン諸島) [US] 2021/02/18(木) 14:24:21.48 ID:rceUV5CEO
そりゃ捏造と安部ちゃん叩きが社是だからなw
コロナ禍利用して隙あらば日本叩きやってんだからこうなるさw
26: スネアチエラ(大阪府) [ニダ] 2021/02/18(木) 14:25:46.67 ID:ZjX4Syb20
韓国の犬
27: スピロケータ(石川県) [US] 2021/02/18(木) 14:26:22.75 ID:Rr/hjbRx0
5年後実売200万部切ってそうだw
年40万部減ってたら死ねるなこれ
61: メチロコックス(埼玉県) [US] 2021/02/18(木) 14:43:02.14 ID:0AjrlsiQ0
>>27
つまり数年でw
28: ハロアナエロビウム(福井県) [GB] 2021/02/18(木) 14:26:27.61 ID:aT7+SDjo0
コロナの影響で関連会社もヤバいとかなんだよな
30: クリシオゲネス(光) [ES] 2021/02/18(木) 14:27:52.47 ID:vuPgLRh00
紙の資源を大切にすべきではないだろうか?地球資源と自然環境の保護をしっかりと推進することが市民としては最も重要なことではないだろうか?
96: テルモトガ(茸) [US] 2021/02/18(木) 15:22:21.73 ID:/X7Ib1mK0
>>30
ほんこれ!
新聞は紙の資源の無駄使い、地球環境にも悪いw
31: ネンジュモ(北海道) [FR] 2021/02/18(木) 14:28:17.54 ID:X+o6bDbP0
今まで
職業がパヨクで飯が食えてたのが異常なんだよ
34: ナトロアナエロビウス(埼玉県) [CN] 2021/02/18(木) 14:28:58.94 ID:KvQsCiu70
もっと尖って角度をつけた記事にしていこうぜ
40: カンピロバクター(ジパング) [US] 2021/02/18(木) 14:30:47.55 ID:BEaHdTyC0
嘘書くなら東スポのように楽しくなるような嘘書いてくれ
朝日の嘘は人を不幸にするから悪質なんだよ
41: エンテロバクター(山梨県) [DE] 2021/02/18(木) 14:31:36.79 ID:j3Eky0/80
朝日新聞と絡んでる共同通信とか、バズフィードとかAERAとか、その辺も含めてまとめて潰れて消え去れ
元スレ:https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1613625237
- 関連記事
-
コメント
冷静に話しましょう
2021/02/18 URL 編集
冷静に話しましょう
年金暮らしの年寄りには無料配信のニュースで十分だからと次々と新聞の購読やめていってる
2021/02/18 URL 編集
名無し大尉
>「朝日新聞」
これが1番嫌いな新聞なだけ。
これ以外の新聞も、無料でも、読む価値の無い新聞ばかり!
何で、左翼や在日朝鮮人のアジビラを、有料で読まなければいかんのだ?
2021/02/18 URL 編集
冷静に話しましょう
(-@∀@){「社会の木鐸でインテリでエリートのボクちゃんたちが捏造してまで平和と人権のために尽くしているのにどうちてみんな分かってくれないの?」
2021/02/18 URL 編集
あいう
もう前時代なものなんだよ
ネットのほうが早くて内容も大したことないんじゃ無くなるのも時間の問題でしょ
あと捨てるの面倒
2021/02/18 URL 編集