【中央日報】 115年前の日本の大韓帝国外交権剥奪が無効である理由 [11/12] [荒波φ★]
1: 荒波φ ★ 2020/11/12(木) 13:31:46.48 ID:CAP_USER
1905年11月20日の皇城新聞に掲載された「是日也放声大哭」と国権を失った悲しみを吐露した張志淵(チャン・ジヨン)。[中央フォト]
立冬が過ぎた。冬に入る時期だ。冷たい風に落ち葉が飛ばされる。落ちていく葉の痛みと残された枝の寂しさ。11月は一年の中で冬の入り口だ。同時に一時代の冬の入り口でもある。
大韓帝国の冬は11月に始まった。1905年11月18日0時ごろ、慶運宮の夜空は乙巳勒約の現場を見守った。日本の特使の伊藤博文は韓国政府に韓国外交権日本委託条約案を強要した。ついに衝撃的な勒約の話が広まった。
人心は怒った。五賊の処罰と勒約の取り消しを要求する上訴が続いた。皇城新聞11月20日の論説「是日也放声大哭」は抗日言論に火をつけた。
論説は激しかった。「四千里の領土と五百年の宗社を他人に奉献し、二千万の民を他人の奴隷にする、犬豚にも劣る」韓国の大臣を糾弾した。
「我々の二千万の奴隷になった同胞よ、生きているのか死んでしまったのか、檀紀以来四千年、国民の精神が一夜にして突然滅亡してしまったのか」と悲しんだ。
論説は「痛哉、痛哉、同胞、同胞」と叫んで終わった。
◆「是日也放声大哭」の絶叫、今でも悲痛
皇城新聞が閉鎖されると、大韓毎日申報が闘争を続けた。皇城新聞に掲載された勒約の顛末に関する記事を入手して22日から25日まで連載し、27日にはこの事件の顛末を整理して号外を出し、勒約が不当であることを布告した。
号外はそれぞれ「韓日新条約請諦顛末」という漢字の記事と、「THE MAKING OF A TREATY AND THE PASSING OF AN EMPIRE」(条約締結と帝国滅亡)という英語の記事だが、勒約の顛末に関する内容だった。
「是日也放声大哭」を英語で鑑賞したい人はこの号外を読めばよい。
ここで少し条約締結顛末の記事を見てみよう。11月11日に親書を奉呈した伊藤は、15日に高宗(コジョン)を謁見し、16日に韓国の大臣らを招請して3つの条項の条約案締結を要求した。
韓国外部(外務部)の廃止、韓国外交権の日本委託、駐韓日本公使の統監改称が主な内容だった。17日に駐韓日本公使の林権助は韓国政府の大臣を招請し、同じ要求を繰り返した。
林は御前会議の開会を要求したが、参政大臣の韓圭ソル(ハン・ギュソル)は政府会議で決める問題であり御前会議は必要ないと拒否した。
林はすぐに慶運宮に直行して大臣らに御前会議の開会を要求し、まもなく日本軍が宮廷に乱入して高宗(コジョン)の居所がある漱玉軒に進撃して銃剣で包囲した。
続いて現場に到着した伊藤は御前会議を要求したが、参政大臣の韓圭ソルは応じず、高宗も必要ないから大臣と協議すべきとして拒否すると、その場で議論し、条約案に関する文言修正と大臣一人一人の意見を受けた。韓国外部に日本軍を送り、官印を強奪して条約を調印した。
顛末を読んでみると、疑問が生じる。この日、政府会議は開かれたのだろうか。強圧的な雰囲気だったが、とにかく政府会議を通じて条約案の可否が決定されたのか。しかし政府会議が開かれたという証拠はない。
甲午改革期間の「内閣官制」もそうだったが、大韓帝国期の「議政府(ウィジョンブ)官制」によると、国際条約は議政府会議を通すと明示されている。乙巳勒約の場合、16日に日本公使館から韓国外部に条約の提案が入ってきたが、議政府会議は開かれなかった。
議政府会議とは何か。「議政府会議規定」には具体的な会議手続きが記録されている。首席大臣が開会を宣言すれば、主務大臣の議案説明と討論を経て、各大臣が可否標題を終え、首席大臣がこれを集めて多数意見に基づき自らの意見の標題を終え、閉会を宣言する。
首席大臣と主務大臣が署名した上奏案(政府原案+討論記録+可否標題)は、御押と御璽で皇帝の裁可を受けて官報に頒布される。
中央日報日本語版 2020.11.12 12:10
https://japanese.joins.com/JArticle/272219
2: 荒波φ ★ 2020/11/12(木) 13:31:58.86 ID:CAP_USER
>>1の続き。
現在ソウル大奎章閣に所蔵されている『奏本』(奎17703)は、このように議政府の会議を経て皇帝の裁可を受けた上奏案を綴ったものだ。
『奏本』には乙巳勒約に関する上奏案がない。議政府会議もなく、首席大臣の上奏もなく、皇帝の裁可もなかったからだ。
乙巳勒約の前後に高宗が裁可した案件は奏本第157号「中枢院官制改正件」(1905.11.8)、第158号「度量衡製造所職制及び実施局職制件」(1905.12.9)で、乙巳勒約に関するいかなる奏本も発見されていない。会議がなかったため当然のことだ。
ここで『奏本』に収録された「中枢院官制改正件」は乙巳勒約を理解する重要な資料だ。中枢院は甲午改革期に設置された国政諮問機構だった。途中、中枢院を議会に改編しようとする独立協会の動きもあったが、概して有名無実だった。
ところが勅令第46号「中枢院官制改正件」(1905.10.24)により中枢院は「君国重要事項と法律勅令の制定と改廃」を審査して議定(議会活動)できる権限を得た。なら、乙巳勒約の案件は議政府の会議を経た後にも、皇帝の裁可を受ける前にまた中枢院に諮問すべきことだった。
これに先立ち顛末の記事で参政大臣の韓圭ソルが御前会議を開けという林の要求に対し、政府会議で決める問題だと答えたのは正しかった。議政府会議と中枢院への諮問なしに慶運宮で伊藤が御前会議を口実に韓国大臣と夜を明かしながらいくら話しても、それは閑談にすぎなかった。
韓国の議政府会議に伊藤・林・長谷川好道は入会権がない人物だったし、伊藤が韓国の大臣に条約案に対する可否を尋ねたのも、またそれに対して韓国の大臣が可否や意見を述べても、会議としていかなる効力もなかった。
◆開かれもしない御前会議、日本も自認
一つ確認しておく問題がある。17日夜の勒約の現場にいた韓国の大臣のうち李完用(イ・ワンヨン)、朴斉純(パク・ジェスン)、李址鎔(イ・ジヨン)、権重顕(クォン・ジュンヒョン)、李根澤(イ・グンテク)が3日後に連名の上訴をした。
韓国の大臣は17日、日本公使館で林と条約案について争論したが、権重顕は議政府会議と中枢院への諮問がない状態で決議できないという点を明確にした。
林は皇帝の決裁一つで終わる問題だとし、これを無視して強制的に拝見し、韓国の大臣は高宗に会って状況を報告し、対策を議論した後に伊藤と会った。
ここからが重要だ。伊藤が参政大臣に会議を始めさせ、参政大臣が各大臣に意見を述べさせると、伊藤が割り込んで御前会議の状況だけを話せばよいと干渉した。
伊藤は韓国君臣の御前会議が条約案についてすでに結論を出し、韓国の大臣は伊藤と交渉しに来た人ではなく御前会議の決定を履行しに来た人だと言い張った。
韓国の大臣の可否意見も伊藤が判定した。実際、御前会議は日本側が条約案の強制妥結のために吹っ掛ける概念だった。
会議は伊藤が来る前にすでに終わり、伊藤は会議の結論を確認すればよいということだが、これは17日夜の伊藤と韓国大臣の協議が会議として意味がないということを彼らも自認するというものだった。
しかしそのような意味の御前会議は開かれることもなく、開かれる必要もなかった。乙巳勒約は無効だ。
ノ・グァンボム/ソウル大奎章閣韓国学研究院教授
>>おわり。
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:37:05.40 ID:aLwpxfas
>>1
日韓基本条約が無効な理由は?
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 14:00:52.79 ID:KZ0ydpf1
>>9
(現在の)ウリナラの国民情緒にそぐわないからニダ
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:45:54.45 ID:VYPwKAFG
>>1
日本のお陰で近代化されて食糧も増産、人口も増加様々な物資がお金で買える様になったりとか良かったな
91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 14:03:47.27 ID:uhbd5joM
>>1
だから日韓基本条約で「もはや無効」と確認してるだろ
日韓併合条約が合法か不法かを国内で蒸し返すのは勝手だが
それを以て新たに賠償を日本に要求するのは条約違反
95: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 14:05:20.03 ID:MJ7VqMYc
>>1の出来事の根拠はあるのかね?
会議の場に軍勢がいるとか普通ありえないんですが
どうせ小説が根拠だとかそんな話だろうけどw
96: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 14:06:15.34 ID:cfCh6pdT
>>95
何かのドラマだと思う、確か韓国がそういうドラマ作ってたし
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:33:58.03 ID:5qBSEv4T
他国が併合を認めた。
それが事実だ。
78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 14:00:32.35 ID:cfCh6pdT
>>3
そのうえで双方同意の上での協約も結んでるしね、無効とは言えないわな
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:35:23.24 ID:C3m+gI5z
当時の朝鮮市民は、日本の施政になって、すげえ喜んだんだけどね。
生活は豊かになり、文化的にもなり。それまでの利権者が独占してた権益を市民に還元したし
第二次世界大戦で世界が戦場だった時も、朝鮮半島は平和だった
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:38:01.23 ID:LcrRgacG
帝国なのに他国に泣きついてたのか
ほんと恥知らずだな朝鮮人は
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:38:23.06 ID:IuuDntZw
まったく受け入れられないな。
当時の世界列強の状況を調べたんか?
あの当時、植民地化するというのは列強の暗黙の了解が必要だった。
三国干渉って知ってるだろ。列強の反対でオジャンになった。
朝鮮併合はどうだ?列強のどの国も反対していない。つまり世界公認なんだよ。
合法違法は後付けに過ぎない。当時の国際情勢が雄弁に物語っている。
世界は日本の朝鮮併合を認めたんだよ。
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:38:49.23 ID:ewbzd8yY
>韓国外部(外務部)の廃止、韓国外交権の日本委託、駐韓日本公使の統監改称が主な内容だった。
そりゃそだろ、併合されたんだし外国に勝手な事触れ回られても困るだろ
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:39:11.26 ID:GHFreCXT
また馬鹿な事言い始めたwwwwよっぽどドルが足らんらしい
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:39:17.22 ID:8l4HQqHt
過去は変えられるニダ
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:40:10.79 ID:0e6YPQEe
有効か無効かなんて、何で今さら何で拘るんだ?
事実は変わらんだろ
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:40:13.19 ID:JcWjLorM
ペリーは砲艦で威圧したから日米和親条約は無効、みたいな話か
今更こんな話をするのに何の実益があるんだか
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:41:29.72 ID:/0yWqzCt
長年中国の属国やって酷い目に遭ってたのにホント馬鹿じゃねぇの?www
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:42:25.69 ID:7f7RwChO
よほど下関条約以前に戻りたいらしい
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:42:31.34 ID:wceOvJDV
日清戦争で日本が清を倒して朝鮮半島を独立させてやった。
ところが朝鮮は10年経っても小学校一つすら作れずに国家財政が破綻。
それで無数の朝鮮人が日本との併合を求めて政治運動を巻き起こした。
併合反対派の伊藤博文も併合派の朝鮮人テロリストによって暗殺された。
その結果、日本はやむなく朝鮮を併合した。
今に例えると韓国が北朝鮮を併合するようなもんだ。
日本にとって自殺行為に等しい。
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:42:33.80 ID:37cqFTar
都合が悪いとなかったことに、都合がよく、なかったことをあったことに。
ノーベル獲れないの当たり前
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:42:50.06 ID:Et09nvfb
当時の常識と今の常識の違いを理解できないんですね
時系列が理解できない症状と同じですね
主な特長は、当時の出来事を今の基準で判断してしまうことです
困ったものです、一度生まれ変わってみて下さい
きっと良くなりますよ、多分きっと
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:43:19.79 ID:+FLnMWXC
こんなことを今更書き込んで何になる?
またろとうを組んで「ギャ~ギャ~」叫ぶための前振り?
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:46:44.74 ID:S5LhU6qX
李朝朝鮮が外交って
どうやってやるつもり?
王家の資産売るしかないだろ
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:46:55.06 ID:9To83xcQ
どの道日清戦争の結果が全てなんだが、文句があるなら中国に言えよ。
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:47:38.48 ID:Uz6zI4e/
というか、その前は中国の属国じゃん
そもそも外交権が存在したのか
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:48:24.79 ID:CVDX2WQe
迎恩門で何してた?
元から主権も外交も出来てねえだろ
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:50:04.41 ID:S5LhU6qX
外交の主要テーマは、経済関係と安保
当時の李朝朝鮮は、
経済破綻と軍隊無し状況
どうやって外交やるつもりだったか?言えよ
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:50:34.34 ID:vCe70gHe
セオドア・ルーズベルト
「日本による野蛮国・朝鮮の解放は、人類にとって幸福になるばかりか、それは、白人の責務ならぬ黄色人種の責務を担う日本の明らかな運命・明白なる使命ではないのか。ましてこれに対する一撃すら与えることもできない無能で野蛮な民族、集まれば争い分裂することを事にしている朝鮮人、仮に統一国家が形成できたにせよ、朝鮮がアジアにおいて、何の脅威にもならない、と判断した…」
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:51:28.76 ID:OGjbFYs9
当時の国際法的に見て、完全に合法。
それがすべて。
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:52:01.14 ID:i3tLcAfY
徴用工問題の根幹は併合だからこんなこと言い出したんだろうけど、無駄だぞ土人民族。
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:53:11.74 ID:2NtH1Kr7
手続上の不備があったから無効という理屈を通しておきたいんだろうなぁ
これが通れば、「慰安婦合意は当事者であるおばあさんの意思確認をしていない不備がある」とか、
どんな条約・合意も好き勝手な不備を並べ立てて、無効だ無効だと叫ぶことができるからなぁ
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:54:35.68 ID:f3oZ9h6G
大臣達が文句言っても、皇帝は日本から金もらってウハウハで、無視していたらしい
馬鹿な奴のせいで戦わずして併合されたのでは
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:55:47.57 ID:hiCTvDtd
外国と結んだ条約や合意を
国内の手続き不備を理由に違法と主張する不思議
慰安婦合意でも見られた手口だけど最近流行ってんのかな?
国内法より条約とかのほうが優位なわけだが
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:56:30.45 ID:oxCKfvRS
なんで慣例や内部手続きと、条約を同列に語ってるの?
条約に書かれた文言のみが正しくて、そこまでのそれぞれの国の中での手続きなどは、
それこそ違法なことがあったとしても、それは内政問題であり各自の国の中で始末をつける問題であって
条約に影響があってはならないだろ
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:56:30.75 ID:b+rjGE/d
そもそも大韓帝国なるものは日本のおかげでできたもの
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:57:10.76 ID:QbmqMm+D
戦争もしないで併合されるとか朝鮮の腰抜けぶりに驚き
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:57:39.59 ID:VqRIRdJK
無能の極致。
当時、通貨でさえ自国で発行できず
第一銀行(今のみずほ銀行)に発行してもらってたやん。
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:57:54.35 ID:EdCyHfrk
自分たちでは出来なかった近代化が日本の尽力によって成し遂げられたことに対する妬みがハンパない
.
sssp://o.5ch.net/16s0q.png
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:58:15.88 ID:EdCyHfrk
統治時代、朝鮮に古くから伝わる風俗を破壊してしまった日本に対する恨みは永遠に消えないだろう
.
sssp://o.5ch.net/19db8.png
70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:58:44.21 ID:LQ8c30Ta
ハーグ平和会議に乗り込んで韓国の外交権回復訴えたけど
参加国からは完全に無視されましたけどね
94: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 14:04:48.00 ID:cfCh6pdT
>>70
そも乗り込んだやつも勝手にやった事だしね
代理権者ですらないのに何してんだこいつって話だよね
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/12(木) 13:59:10.87 ID:gc3uRu5w
いっそ「下関条約は無効!朝鮮半島は南北ともに独立を放棄して宗主国様のもとに帰るニダ」
ぐらい言えよ…向こうから拒否されそうだけどなw
元スレ:http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/news4plus/1605155506
- 関連記事
-
コメント
非核三原則
仕方なく併合したんだから
しなければ今ころ韓国なんて国はない
2020/11/12 URL 編集
冷静に話しましょう
米・英・仏・日・露を招待して、「日韓併合は違法か合法か」で議論した結果、
【日韓併合は合法!】って満場一致だったんだよね?
それも2回とも!!!!ええ加減にせーよ!
「嘘を100回言えば真実になる!」とばかりに、
国際社会で無茶ブリするの止めろや!
官民挙げて、被害者ビジネスしてる乞食民族が!
2020/11/12 URL 編集
冷静に話しましょう
無効と言うなら無効化を定めた新たな条約を締結する必要がある
SF講和条約では土地を放棄しただけで併合を無効化した訳でもない
中央日報の記者は法理が理解できていない
2020/11/12 URL 編集
冷静に話しましょう
朝鮮人は最低限この程度の歴史認識は持っておけ。
別に感謝してくれなくてもいいので。
2020/11/12 URL 編集
冷静に話しましょう
何処が認めるんだよw
イギリス他が「韓国を野放しにしておくな」と日本に苦言を呈したほどだぞ
大体「日本の機密を教えるから便宜を図ってくれ」って言うのは
「漏らす前」にやる交渉なのに「教えた後」での交渉とかしてるんだから
外交能力が無いのも露見してる
そんなクズ韓国は外交権を剥奪されて当然だろ
2020/11/12 URL 編集
支ナチス属韓
日本は白人対策自衛がメインで併合地を立派な国土国民に造り上げようとしたソレによって属鮮台湾は巨大な利益を受けた。露危険が無ければ糞溜め半島など見向きもしない。
2020/11/12 URL 編集