【表現の不自由展】津田大介、学芸員が選んだ作品リストを見てピンとこないと方針転換→自ら慰安婦像や天皇侮辱作品にすり替えていた★4
1: アンドロメダ ★ 2019/08/07(水) 01:41:26.96 ID:d7DPQyoV9
今年で4回目となる国内最大規模の国際芸術祭、あいちトリエンナーレが8月1日(木)~10月14日(月)(祝)の日程で名古屋、豊田両市を会場に開かれる。テーマは「情の時代」で、人々が怒りっぽくなっている世界の現実に、アートの力で迫る。
芸術監督でジャーナリストの津田大介さんに聞いた。
■「情の時代」 自ら作家選び
「やりたいことをかなり自由にやらせてもらっています。ほかの芸術祭と違って、あいちは事務局50~60人が全て県職員。
普通はイベント制作会社や広告会社に投げることが多いはず。県職員の毎回3分の2が入れ替わる分、芸術監督に与えられている権限は大きい」
歴代の芸術監督は、初代が詩人で美術評論家の建畠晢(たてはたあきら)・国立国際美術館長(当時)、2代目が五十嵐太郎・東北大大学院教授(建築評論)、3代目が港千尋(みなとちひろ)・多摩美大教授(写真評論)で、4代目のバトンを引き継いだ。
今、「アーティストとジャーナリズムの距離は近い」との思いが確信に変わりつつあるという。
「例えば、今回参加するジェームズ・ブライドル(英国生まれ)は、ジャーナリストでありながら現代美術作品を作る。
CIR(調査報道センター、米国)は、報道を多くの人に届けるためにアニメを作ったり、ヒップホップなどの表現を使う。
(劇作家で)ジャーナリストのミロ・ラウは、演劇でドキュメンタリーを上演する。
作家たちは、どんどん取材やリサーチをして作品を作る。そこは私たちジャーナリストと同じです」
こんな顔ぶれのアーティストからは、学芸員では対応しにくい要望も寄せられる。
そんなときは、かつて年間3千枚もの名刺を配って、がむしゃらに取材して培った自身の人脈が生きる。
情報源となる人を紹介したり、取材先となった交通刑務所へ一緒に足を運んだことも。
約80組の作家選びは当初、学芸員に任せるつもりだった。
ところが、上がってきたリストを見て「ピンとこない。これはまずい」と方針転換。自ら決定権を握った。
「僕はそういう(人の権利を奪う)タイプの人間ではありません。でも、そうしないと『情の時代』というテーマにこだわった内容にならないと思った。
仕事は5倍くらい大変になったが、その方針のおかげで(参加作家の男女比を半々とする)ジェンダー平等も達成できました」
美術制作予算は約2億円。それでもアーティストに自由に制作してもらうには足りず、自ら企業を回り協賛金を集めている。
「(自動車メーカー)ボルボには200万円出してもらうなど、それなりに集まってきていますが、まだ足りない。これからも回ります」
意外にも、苦戦したのは広報活動。
地域イベントとみなされ、新聞の全国紙がなかなか取り上げてくれなかった。
「それなら『日本初』を目玉に、とジェンダー平等に取り組んだ。
また、まず影響力のあるネットメディアに個別にインタビュー取材をしてもらい、話題になったところで、全国紙が後追いをしてくれた。
そこは結構、仕掛けました」。自らのツイッターのフォロワーが「150万人くらい」いることにも助けられた。
瀬戸内国際芸術祭など各地で芸術祭を仕掛けているアートディレクター北川フラムさんが「心の師匠」だ。
「日本では芸術祭が乱立していて食傷気味だ―などの声があることに、北川さんが怒っています。
『これだけ芸術祭があってもカラーが違うというのは、成熟したということ。
乱立したという人の説得力はだんだん無くなるよ』と。それは僕も感じています」
芸術祭の楽しさの半分くらいはまちの魅力―が持論。
「その点、札幌(国際芸術祭2020)が冬にやるというのは素晴らしい。呼ばれたら、いつでも手伝います」(編集委員 土屋孝浩)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/322393 ▼該当部分
> 約80組の作家選びは当初、学芸員に任せるつもりだった。
> ところが、上がってきたリストを見て「ピンとこない。これはまずい」と方針転換。自ら決定権を握った。
★1が立った日時:2019/08/06(火) 09:51:26.17
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565063992/ 

←パヨクと闘う為、1ポチお願いします
そろそろリーマン止めてもいいかも…こんなんでいいんだ(無料でもらえるし)
31: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 02:00:35.64 ID:Q3xVfLFe0
64: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 02:29:57.97 ID:03CFAfzO0
>>1
センス悪いんだな
65: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 02:30:15.95 ID:mvodpl1N0
>>1
この津田大介って人の父親は社民党の議員秘書だし
本人も朝日新聞社論壇委員だから
そりゃ喜んで反日活動するよね
170: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 06:37:42.59 ID:OIDFA/D40
>>1 おい
津田wwww
176: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 06:44:08.81 ID:Zd49nnTV0
>>170
本質的にはアナーキストなんだろうな
5: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 01:42:45.17 ID:MsEik7rr0
こいつが犯人だったのか
6: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 01:44:29.26 ID:AvPwH8f00
要は自分の好きな左寄りの仲間で固めたと?
200: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 07:22:48.89 ID:1gIOevpg0
>>6
回りくどく説明してるけど、結局これだよね
8: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 01:47:24.63 ID:W1dSTw4h0
津田が最初に検閲しました☆
188: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 07:01:32.58 ID:tP+1KGMb0
>>8
パヨはブーメラン使いばっかだなwww
9: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 01:47:38.70 ID:8smL9z/A0
予算は420万だったんじゃなかったっけ?
16: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 01:50:38.91 ID:FfVh8kEy0
>>9
トリエンナーレの数ある作品群の中の
「表現の不自由展・その後」という作品が420万円
展示会の中の展示会みたいな体
15: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 01:49:18.93 ID:Rm36FIKC0
17: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 01:50:58.11 ID:rGeX7OZx0
反日要素の有無でしか良し悪しを判断できない芸術監督()
22: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 01:54:13.26 ID:YglWnpcT0
まあ選挙の街頭演説とかで、当たり前の事言っても誰も注目しないからね。
わざと過激な事言って注目浴びるという手段は昔からある。
まあやった後が大変だけどね。
24: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 01:56:29.70 ID:6vWjBoK70
一気に有名になったな
俺なんて今までこいつと東の違いよくわかってなかったし
34: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 02:01:25.32 ID:jig3wdE40
専門の学芸員が選んだ優れた現代美術作品の数々を、
ど素人の津田が独裁的権力をふるって検閲を行い展示不許可とし、
慰安婦像や天皇侮辱作品にすり替えた。
独善的な反日プロパガンダのため、芸術家から展示の場を奪った津田こそが、
表現の自由を侵害してるテロリストじゃん。
36: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 02:05:01.26 ID:jig3wdE40
津田の検閲によって粛清されたアーティストの作品を集め、
「表現の不自由展(津田に消された作品たち)」を開くべきだよ。
トリエンナーレの来館者が本当に見たかった作品なんだから。
106: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 03:19:44.93 ID:281EJkog0
>>36
たしかに
38: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 02:06:51.39 ID:JwXOoKzU0
で、選ばれたのがコレ
題名「間抜けな日本人の墓」
特攻で戦死された方々の寄書きが
上に被せてあるようです。
45: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 02:10:23.52 ID:jig3wdE40
>>38
現代アートを鑑賞しようとトリエンナーレに足を運んで、
この韓国の汚物を見せられた来館者が気の毒。
楽しみにしていた芸術祭なのに韓国に対する嫌悪感しか残らない。
それが大村と津田の目的だとすると、
これは事実上展覧会の破壊行為であり政治テロだよ。
73: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 02:41:16.85 ID:FfVh8kEy0
103: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 03:16:43.32 ID:vqJ82YNF0
>>73
タイトルからして純然たるヘイトだな
なにがセンサーシップだよ大笑い
39: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 02:07:18.25 ID:n/JtzWog0
津田や大村は、日本人にケンカを売ってるということだね?
40: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 02:07:28.83 ID:nBvjsLmd0
こいつは有名なったが愛知には何も残らなかったな
41: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 02:08:56.33 ID:i/f35m4F0
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564814896/146 50 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/07/18(火) 18:25:17.53 ID:qtNJ7kA40 [1/4]
元トリエンナーレスタッフなんだけど
前回から明らかにおかしいのよね
すっごい下手な作品があって現代芸術にしてもこれは変なんじゃないか?と作者を調べたら
パヨク団体所属って作者サイトに堂々と書いてあった
子供の漫画レベル
猿蟹合戦をモチーフにしてるんだけど、国家とかハングル文字が書かれてて
その作品が何故か一番良い場所の広いスペースに飾られてた
59 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/07/18(火) 18:33:14.21 ID:qtNJ7kA40 [2/4]
元トリエンナーレスタッフなんだけど
前回から明らかにおかしいと書いた者だけど
>>50 この人だわ
http://r-ead.asia/takekawa-nobuaki/?lang=ja しばき隊だって
前回のトリエンナーレの時は殆ど実績が無かったけど
トリエンナーレを足掛かりに他のイベントにも呼んでもらえるようになったんだね
こうやって経歴を作って行くのね
42: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 02:08:59.13 ID:HAjoweO+0
事務局の県職員は何してたんだ?
作品集めの時点でおかしいと思わないのか
62: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 02:28:54.39 ID:ujnv2OVB0
>>42
役所ってところは上下の組織だろうから、上のいうことには逆らいづらいのでは?
43: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 02:09:14.33 ID:NP4ezzqy0
もうこいつはアンダーグラウンドでしか呼ばれないだろう。
100: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 03:13:18.45 ID:p2xfHR340
>>43
サンモニにバンバン呼ばれそう
46: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 02:13:17.33 ID:JN3algxS0
作品を政治力で排除してはならない。
表現の自由だ。
同時にその作品や作者を徹底的に批判する自由も守られるべきだ。
でもやらかした作家を政治力で社会的に潰しても構わない。
例えばこの件の裏で動いてる朝鮮民族を侵略者と断じて排除する。
これは民主主義だ。
いいか?
表現の自由は民主主義の根幹だぞ
使い方次第だ
表現規制は保守言論が結局不利になる
47: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 02:13:43.19 ID:BK2MxAGR0
津田さん完全終了?
それとも何かの力で守られちゃう?
50: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 02:15:40.46 ID:1lZGRWbp0
他の美術展で芸術として認められなかった「報われなかったっ展」ガラクタ市場
58: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 02:22:29.02 ID:QsKBMhlZ0
強権を発動して気に入らない作品を排除
こんな奴が民主主義を語るなよ
66: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 02:30:17.39 ID:YnPSqRe50
津田の思想に合致する作品選んどるんだな
つまり津田は天皇侮辱したくて選んだと
67: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 02:31:18.02 ID:wdffrMPJ0
津田大介の権限が大きかったのか
酷いね
69: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 02:32:06.73 ID:ujnv2OVB0
テーマコンセプトだかを読んだが、わかりにくいな
情という文字に複数の意味があって、そこから連想されたような感じか?
そもそもテーマがわかりにくい
情の時代って一体何のことかさっぱり分からない
80: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 02:51:17.76 ID:s6qXVdww0
表現の自由を強権でねじ曲げたファシストやん
83: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 02:56:43.30 ID:epQqCb4e0
「消防署の方から来ました詐欺」ってのがあるが、
津田ってこれなんだよね。
この人は単なるの薄っぺらい1ビット脳の戦後左翼
活動屋なんよ。
ジャーナリストはプレイヤーであってはならないわけよ。
だけどこの人は
「ジャーナリズムの方から来ました詐欺(実態は活動屋)」
であり、今回は
「アートの方から来ました詐欺(実態は活動屋)」
なわけよ。
ジャーナリズム界やアート界はこの人個人のエゴ、
あるいはこの活動屋の私益の為に寄生されてるんだよね。
こいつは寄生虫だよ。
87: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 02:58:57.75 ID:SHhQpvD60
マヌケな日本人
津田「ピン!」
昭和てんの…
津田「ピン!ピン!」
90: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 03:00:42.96 ID:J8QLJLi+0
この顔(津田)にピンときたらw
99: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 03:12:37.83 ID:LfLy83W+0
でコイツ吊るすまでがアートなんだろ?www
105: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 03:18:50.31 ID:rdT9sCYi0
45歳にもなってあまりに稚拙な確信犯だねこの人
一線は越えちゃいけない
128: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 05:36:51.13 ID:mkBSXhBP0
ラジオでは自分はタッチして無いようなこと言ってたけど
141: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 06:04:17.04 ID:Dd8Pl43U0
工作というものは平時から行われるもの
後ろで誰が意図を引いているのか調べれば
わかるだろう
142: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 06:05:20.19 ID:lJD8zXL/0
天皇の写真を燃やしたアーティスト
・5月に津田さんに作品を見せたら「是非出品してくれ」と言われた
・津田さんは「天皇燃えてますね」と笑っていた
・「個人の画廊でなく公立の美術館でやることに意義がある」と言っていた
ソースは今日発売の週刊新潮
156: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 06:17:28.35 ID:aDxTb2qx0
>>142
うわあ
162: 名無しさん@1周年 2019/08/07(水) 06:24:58.21 ID:gzplHcau0
表現が不自由なジャーナリスト 津田大介
元スレ:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565109686/他サイト関連記事
セウォル号の事故調査で『予想の斜め上の新事件』がまた発生した模様。引き揚げが無意味だった可能性が浮上問題続出のGalaxyS8に『また新たな問題が発覚して』ユーザーが絶望。サムスン側は対策を拒否した模様『韓国企業が輸入資金を使い果たして瀕死だ』と中国が”絶望的本音”を吐露。規制解除の可能性は極めて低い韓国大統領候補が『日本との協議・合意を完全拒否する』と宣言した模様。慰安婦問題をなし崩しに無力化『お前たちは本当に韓国が屈すると思っているのか?』と韓国人記者が”徹底抗戦”を宣言。韓国コスメは日本に送る辛淑玉さんがRT「通名が在日の特権だと?人間のクズにも程がある」【韓流】韓国「日本で韓流ブーム再点火!ドラマ輸出・ファンミーティングが盛況」…またステマか…もう諦めろよwwwwwwアメリカ前政府高官「慰安婦合意を見直そうとする韓国大統領候補は日韓関係に穴を開けることになる」と懸念を表明……海外「日本の鎧の格好良さは異常」 侍たちが着用した本物の甲冑が外国人を魅了【毎日新聞】「反日」という色眼鏡は怖い韓国人「日本のニュースで嫌韓事件が取り上げられる→日本は個人も報道する…」韓国の反応
【動画】【上念司の深掘り】Part8-① 上念×篠原×山岡 参議院選での共産党問題に迫る
- 関連記事
-
コメント
貴様はそれでも日本人か!
日本人に成りすまし、日本人に寄生して、油断した所を裏切り、後ろから刺す、国是で有り宗教でも有る反日精神を全うしろ!
朝鮮人にとって歴史的事実などどうでも良い存在なのだ、朝鮮人にとって歴史とは想像し捏造する事によって都合良く作り替えるドラマだ。
従って加害者の癖に被害者面をして、世界中を騙して日本を辱める、それこそが朝鮮人であり朝鮮人の反日精神だ!
朝鮮中世史・東洋政治思想史の専門家、筑波大学大学院の古田博司教授も研究成果として仰ってるだろ!
教えれると「嫉む民俗」、助けると「恨む民俗」、関わると「騙す民族」、それが朝鮮人。
お前も朝鮮人の端くれなら例え日本人が全く無関係でも、最期迄日本人に難癖をつけて被害者に成りすまし、世界中から同情を買い胸を張って嘘を貫け!
和夫一家〇人事件を成し遂げた反日精神を忘れるな!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。
2019/08/07 URL 編集
冷静に話しましょう
2019/08/07 URL 編集
冷静に話しましょう
反日バカが日本への悪意120%でやったにきまってんじゃん。
あれは表現の自由だ・いや、あんなものは芸術じゃあない。なんて、空虚な議論せにゃいかんかね?
2019/08/07 URL 編集
jhg
2019/08/07 URL 編集
名無しの日本人タコマル
十分だ。 あたかも吉本興業の下手な芸人が珍奇な芸名で人気を出そうと努力
する姿を思はせる。 日本は大新聞社が在りもしない『従軍慰安婦の強制連行』
記事をデッチ上げて世界に広めても咎める者もなく政府が
『謝罪、補償する無責任デッチアゲ報道大国』なのだ。津田何某よ 分かったか?
2019/08/10 URL 編集