東京新聞が「書かなかった」官邸とのやり取りとは 菅長官VS望月記者の舞台裏
1: WATeR ★ 2019/02/22(金) 06:14:42.64 ID:103X0YuP9
菅義偉官房長官の定例会見をめぐって、首相官邸が記者クラブ「内閣記者会」に対して「問題意識の共有」を求める文書を送っていた問題では、官邸側が問題視している望月衣塑子(いそこ)記者が所属する東京新聞との応酬が続いている。
東京新聞は2019年2月20日付の紙面で「検証と見解」と題した1ページの特集を掲載し、官側の主張に反論した。その中で、官邸が9回にわたって行った「申し入れ」と東京新聞側の回答を表にしてまとめているが、菅氏は「両者の間のいくつかの重要なやり取りが掲載されていない」などと揺さぶりをかけた。果たして、紙面に載っていない「重要なやり取り」とは何なのか。
■望月記者への「狙い撃ちであることは明白」
今回の東京新聞の検証記事は、総じて官邸の主張に反論する内容だ。例えば内閣記者会に官邸が文書を送るきっかけになった沖縄県名護市辺野古沖の埋め立ての「赤土」をめぐる問題では、質問に至るまでの背景を説明した上で「官邸側の『事実誤認』との指摘はあたらない」と主張。臼田信行・編集局長の署名入り記事で、
「正しい情報を基に質問することが必要ですが、不正確な情報で問いただす場合もあり得ます。そんな時でも取材相手がその場で修正したり否定したりすれば済む話で、一般的には珍しくありません。権力が認めた『事実』。それに基づく質問でなければ受け付けないというのなら、すでに取材規制です」
と訴えた。さらに別の記事では、「1分半の質疑中 計7回遮られる」の見出しで、上村秀紀・官邸報道室長が、望月記者が質問を始めるのとほぼ同時に「簡潔にお願いします」「質問に移ってください」などといった声を出す問題を指摘。会見の最後にならないと望月記者が指名されないことや、望月記者以外の記者が望月記者より長い質問をしても上村氏から声がかからないことなどを挙げ、「上村氏が本紙記者に質問妨害や制限を行っているのは明らかだ」「狙い撃ちであることは明白だ」と訴えた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190221-00000005-jct-soci 次ページは:「そのような発言はない」→「言い間違いだった」


←反日マスゴミを許さないなら1ポチお願いします
そろそろリーマン止めてもいいかも…こんなんでいいんだ(無料でもらえるし)
12: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:25:07.47 ID:UrKmlOId0
>>1
>>「正しい情報を基に質問することが必要ですが、不正確な情報で問いただす場合もあり得ます。
それを日本国民の一般常識では「言い掛かりを吹っ掛ける」という
>>上村秀紀・官邸報道室長が、望月記者が質問を始めるのとほぼ同時に「簡潔にお願いします」「質問に移ってください」などといった声を出す問題を指摘。
まったく意味の無い質問を長時間延々と繰り返し、
会見者を激昂させて失言を引き出そうという意図が丸見えで
マトモな記者会見の質疑応答では無い
>>会見の最後にならないと望月記者が指名されないことや、
意味の無い愚問を延々と繰り返すから当たり前の措置
普通の国なら記者会見の場から締め出す
>>望月記者以外の記者が望月記者より長い質問をしても上村氏から声がかからないことなどを挙げ、
意味の有る質問なら長時間掛かる質問にもキチンと対応している証拠でしか無い
20: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:30:59.25 ID:pkNc/iQQ0
>>1 スレたて抑制規制~、
朝鮮韓国3月4月の記念日前規制?~度重なる反日朝鮮族韓国擁護規制?~。
マスメディアの一斉の擁護も同時かな~。
22: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:31:22.20 ID:LBP3KOj90
>>1
記者のレベルが低すぎるからどうにかしろって言ってんだよ。
仮にも新聞社が自社の代表として立てられるレベルなのかよ望月が。
官邸をイビってるように見えるやりとりを好む変態以外は、
見てる方もイラつく生産性が無いので呆れてんだよ国民は。
国民の代表を騙るマスメディアのくせにそのくらいは見抜けよ。
質問の場にはちゃんとしたプロを立てろ。
無責任に男子がーと喚く小学生の女子レベルの望月をきちんと躾けて、
プロとして恥ずかしくないようにしてから出してこい。
あるいはそのまま酔い続けて部数ゼロになって潰れろ東京新聞。
42: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:43:04.75 ID:UrKmlOId0
>>22
アレで社内随一のトップ記者
だから他の記者だと「変態新聞」と呼ばれる記事程度しか掲載できない
25: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:33:19.88 ID:Cl2Pz5IE0
>>1
>望月記者への「狙い撃ちであることは明白」
そりゃイソコが一人で長官会見をジャマしてんだから当然やろ。
ぱよと結託して貴重な時間をムダにする事が国民の代表か?
どこの国民の代表だよ?ww
4: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:17:46.27 ID:anSMOnZR0
嫌がらせ目的の質疑は必要ない
バカ記者の売名を許すな
7: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:22:05.58 ID:Q3IR5Fqh0
>>4
晒せば晒すほどバカが印象付けられるから良いけど、
同時に毎日新聞の評判も下がってるの気づいてないのかね。
毎日版小保方みたいなポジションなのかしら。
29: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:39:37.21 ID:H/TkXDdb0
>>4
嫌がらせ目的の質疑は必要ない
バカ記者の売名を許すな
>
民主党政権時代の菅直人首相の時、記者会見で、
読売新聞は記者を30人ほど投入して
同じ質問を菅首相に繰り返し行っていた。
明らかに菅首相に嫌がらせするようにためにな。
34: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:41:09.61 ID:BeJ9L8M80
>>29
嘘書くなw
54: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:48:43.79 ID:H/TkXDdb0
>>41
記者会見場に入れる奴は全員身分チェック受けるのに読売新聞だけ30名とかどうやって入り込むんだ?
>
民主党政権は、大手マスコミの記者クラブの記者だけでは無く、
ネットや雑誌、フリーランス、海外の記者たちなどにも広く記者会見を解放し、
質問も自由にさせていたからだよ。
記者会見の数も多かったしな。
*それで菅直人首相の会見で、読売新聞は30人も記者を送り込んで、
何度も同じ質問を繰り返し行って、菅首相に嫌がらせすることが可能だった。
49: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:46:11.53 ID:UrKmlOId0
>>29
読売だけで、30人も記者が同じ会見場に入れるのかよw
その証拠を出せよw
まったくもって無駄な人員配置だろw
5: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:20:21.21 ID:6sdVVnKU0
質疑応答の時間をやめれば解決だな
遊びじゃないのだから無駄な時間を費やす必要もない
6: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:21:54.12 ID:iRTY4m560
こんなのつべで散々上がっているじゃん。
この記者は基本的にだらだらと前置きが長すぎるし、他の報道(週刊誌)や憶測ネタが確かに多いし、関連関連と言い何度も質問を繰り返しているわな。
他の記者は流石文系だけに短く完結だから酷さがよく分かるよ。
9: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:23:31.38 ID:oYKX+oj+0
記者クラブ廃止しろや、炎上ビジネス
11: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:24:04.96 ID:CzRef83W0
内容じゃね
13: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:25:32.24 ID:3EqyFbIL0
記者クラブって、ガチでくだらん組織だな
昨日夜の地震の会見も、超どうでもいい話しか聞いてなかった
あそこでイソ子が質問してたならある意味プロ根性を感じたが、結局あの場にはいなかったのか
噛みつき倒す気なら夜の会見にも駆けつけろよな、中途半端な奴だ
14: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:27:09.68 ID:p2+iimNl0
>>不正確な情報で問いただす場合もあり得ます。
お前らマスコミが都合よく「言葉狩り」するから
答える方も一言でしか答えなくなったんだぞ
全部お前らマスコミの責任
15: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:27:12.33 ID:ZiZdqMYt0
イソコは出禁でいいよ。
俺が許す
17: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:28:58.89 ID:JR8Ae4fn0
敵だって公言してるんだからそりゃ狙われるだろ
18: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:30:08.70 ID:dwQBPysZ0
事実に基づかない質問を繰り返して延々と邪魔をしたのは誰だよ
19: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:30:11.62 ID:P/7g0UUy0
イソコちゃんを狙い撃ちしないでください。
イソコちゃんの知る権利の侵害です。
国民の知る権利とは関係ありません。
21: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:31:18.00 ID:MqTOd3MH0
共産活動家が新聞記者の肩書きを得て活動してるだけ
23: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:31:28.42 ID:4GiD9uuE0
官邸ムカつくわ混乱させてー
せや、ガイジ送り込んだろ
東京新聞有能
24: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:33:03.65 ID:JBvW5pE30
官房長官の話が重要なのに新聞記者が出しゃばるなよ
舞台裏とかどうでもいいから
あとイソコは邪魔、偏向やるためにいるんだろ(笑)
26: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:33:23.14 ID:X/GaLHO+0
常習犯だから事前に注意しただけ。
そうでない例
33: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:40:54.10 ID:X/GaLHO+0
>>26
Q.(東京新聞によれば)官邸側は国民の代表とは選挙で選ばれた国会議員であって、記者が国民の代表とする根拠を示せというふうに反論されたと、書いてありました、
こちらについては事実なのでしょうか。
A. そのとおりです
Q.見解を改めておしえていただきたい?
A.見解ってw事実は事実でしょうねw
てか、お前が新聞記者が国民の代表である根拠を示せwww
30: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:40:14.47 ID:BeJ9L8M80
新聞記者の社会的評判を落としてるだけ
37: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:41:59.15 ID:qGOHQZHx0
他にも女性記者はいるがここまでの問題にはならない。本人の振る舞いに原因があるんだろう。
38: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:42:06.73 ID:lyTKtJMG0
東京新聞の売り上げがあの記者がおかしい事を証明していると思うが
39: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:42:17.50 ID:LM5xnZKc0
そりゃ質問時間に延々と政治主張を行ってりゃ「質問に移ってください」とか言われるわなw
お前らのイデオロギー発表会じゃねえんだよ
50: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:47:09.26 ID:6sdVVnKU0
左翼にありがちなショートカット
59: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:50:26.70 ID:sOIZ7oF30
騒がれるほどイソコの市場価値が上がるのが残念。
いまやイソコは左翼のスターで、選挙に出たら当選できる。
本人もそれを承知だから悪質。
64: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:53:41.26 ID:hetqVD1G0
>>59
イソコは講演に呼ばれまくってボロ儲けしているらしいな
前川喜平もそうだけど
71: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:58:02.34 ID:l/2mLUsM0
>>64
それでいて講演に産経が取材にくると取材拒否
なんなんだお前はって感じ
どうどうと答えればいいのに自分のことになると逃げるwww
61: 名無しさん@1周年 2019/02/22(金) 06:52:15.45 ID:xwEaYVxE0
独りよがりの主義主張の独演会で名前を売って、本を書くわ映画を作るわやりたい放題。ジャーナリズム?ふざけんな!
元スレ:
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550783682/他サイト関連記事
セウォル号の事故調査で『予想の斜め上の新事件』がまた発生した模様。引き揚げが無意味だった可能性が浮上問題続出のGalaxyS8に『また新たな問題が発覚して』ユーザーが絶望。サムスン側は対策を拒否した模様『韓国企業が輸入資金を使い果たして瀕死だ』と中国が”絶望的本音”を吐露。規制解除の可能性は極めて低い韓国大統領候補が『日本との協議・合意を完全拒否する』と宣言した模様。慰安婦問題をなし崩しに無力化『お前たちは本当に韓国が屈すると思っているのか?』と韓国人記者が”徹底抗戦”を宣言。韓国コスメは日本に送る辛淑玉さんがRT「通名が在日の特権だと?人間のクズにも程がある」【韓流】韓国「日本で韓流ブーム再点火!ドラマ輸出・ファンミーティングが盛況」…またステマか…もう諦めろよwwwwwwアメリカ前政府高官「慰安婦合意を見直そうとする韓国大統領候補は日韓関係に穴を開けることになる」と懸念を表明……海外「日本の鎧の格好良さは異常」 侍たちが着用した本物の甲冑が外国人を魅了【毎日新聞】「反日」という色眼鏡は怖い韓国人「日本のニュースで嫌韓事件が取り上げられる→日本は個人も報道する…」韓国の反応
【動画】【独立記念館】韓国への修学旅行で訪れる反日記念館
- 関連記事
-
コメント
冷静に話しましょう
2019/02/22 URL 編集
日本国民
イソコに官邸での記者会見をやらせている東京新聞の闇は深い。
本来なら、東京新聞はイソコと懲戒解雇すべき。
一日も早く、イソコと東京新聞、朝日新聞の存在しない平和で公正な社会にしましょう。
東京新聞や朝日新聞に広告を出して、国民の洗脳を図っている企業を許してはいけない。
東京新聞や朝日新聞に広告を出している企業に抗議し、改心するように求めましょう。
東京新聞や朝日新聞をロビーに置いているホテルや式場は利用しないようにしましょう。
2019/02/22 URL 編集
冷静に話しましょう
2019/02/22 URL 編集
ななし
質問事項が大幅に拡大して要点がわからなくなる
これは野党質疑も同様だが
本人は上手く政権を貶めたつもりで与党は何を質問されたか理解出来ず
日本国民も何を言ったのかよくわからない事になっている
2019/02/22 URL 編集