【ゴーン逮捕】ゴーン追放はクーデターか…日産社内で囁かれる「逮捕の深層」 ルノーとの間に生じていた「歪み」とは★4
1: ばーど ★ 2018/11/20(火) 14:36:51.92 ID:CAP_USER9
長年自動車業界を取材し続け、ゴーン氏へのインタビューも何度も行ってきたジャーナリストの井上久男氏の深層レポート。
■「重大な不正」の中身は?
※省略
はっきり言おう。これは「日産の社内クーデター」とみるべきだ。さらに言えば、西川廣人社長兼CEOサイドがゴーン氏を引きずりおろすために、日産が検察当局と手を組んだのではないか、と筆者は見ている。
ゴーン氏の逮捕後に出てきた日産のプレスリリースの内容を見ると、この日を用意周到に待っていた節が窺える。
■ゴーン氏が繰り返していた「説明」
※省略
ところが、その両社の提携に転機が訪れたのが2015年だ。ルノーの筆頭株主である仏政府が2年以上保有する株主の議決権を2倍にするフロランジュ法を適用して、ルノーへの経営の関与を高めようとした。日産は、仏政府がルノーへの関与を高めれば、間接的に自社にも影響が及ぶと判断、仏政府への対抗策を講じた。その一つが、ルノーと日産の提携契約の見直しだった。
見直したのは出資比率引き上げの際の手続きだった。現在、ルノーは日産に43・4%、日産はルノーに15%、それぞれ出資して株式を持ち合っている。日本の会社法上、日産がルノー株をさらに10%買い増して25%以上の出資比率にすれば、ルノーの日産に対する議決権が消滅する。
これまでの契約では日産がルノーへの出資比率を高める場合には、ルノー取締役会の承認も必要としていたのを、契約からその条項を消すことでルノーと合意。この契約変更によって、日産取締役会の決議のみでルノー株を買い増すことができるようになった。仏政府の影響が日産の経営に及んできた場合、株式買い増しを行なってルノーの議決権を消すことが狙いだった。
■フランスが突きつけた「3つの条件」
さらに2018年に入り、「ポスト・ゴーン」を巡って仏政府が動き始めた。日産は16年に三菱自動車を傘下に収め、日産・ルノー・三菱の3社アライアンスが誕生。その後17年にはゴーン氏は日産社長兼CEOの座を西川廣人氏に譲った。ゴーン氏は現在、日産、三菱両社の会長とルノーCEO兼会長を兼務している。
加えて、日本ではほとんど知られていないが、3社アライアンスの共通戦略を決める司令塔の「ルノー日産BV」という会社が存在し、登記上はオランダ・アムステルダムにある。BVの経営トップは、ルノーCEOが兼務するとの内規がある。
実は今のゴーン氏は、このBV会長の仕事をメインとしていることから、グループ内では「アライアンス会長」と呼ばれている。しかし、ゴーン氏のルノー会長兼CEOの任期は18年までだったことから、ルノーCEOを退任すれば、このBV会長職も手放さなければならなかった。
日産や三菱のCEOではなくても、BV会長という3社アライアンスの戦略を仕切るポストに就いていることは、3社の事実上のトップと同じ意味があるため、ゴーン氏としてはBVトップの座は手放したくなかったと見られる。このため、ゴーン氏はルノーCEO職の座にこだわった。
こうした状況下で、フランスのマクロン大統領は、ゴーン氏にルノーCEOの任期を2022年までに延長する代わりに次の3つの条件を突きつけた。それは、
① ルノーと日産の関係を後戻りできない不可逆的なものにする
② 後継者を育てる
③ ルノーの現在の中期経営計画を達成させる
といった内容だった。ゴーン氏はこの条件を呑んでルノーCEO職に再任された。
この条件①があることから、ルノーと日産が経営統合に近い形で関係をさらに深めるのではないか、といった見方が強まっていた。持ち株会社の下にルノー、日産、三菱をぶら下げるといった見方も出ていた。こうした関係強化策をゴーン氏は18年度中にもまとめる動きを見せていた。
仏政府が特にこだわっていたのは条件①だ。なぜなら、今のルノーは日産からの配当や最新技術を当てにしなければやっていけないほど経営体力も商品力も劣化している。日産なしではやっていない会社になってしまった。見方を変えれば、日産にとってルノーが「重荷」になりつつあった。
このため、日産の西川CEOは、経営の独自性が維持できなくなるとして、これ以上ルノーの支配が強まることを嫌った。
■社員らの「反発」
以下全文はソース先で
11月20日 現代ビジネス
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58561 ★1が立った時間 2018/11/20(火) 08:53:09.51
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542684953/ 

←毎日1ポチだけで進む売国奴潰しです
そろそろリーマン止めてもいいかも…こんなんでいいんだ(無料でもらえるし)
63: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:50:33.42 ID:5DrdkZ230
>>1
なかなか面白い仮説だった。
67: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:51:07.06 ID:sXS8ehbi0
>>1
これほぼ真相だわ
これで日産取締役から仏政府の息のかかった連中を追い出してルノー株買い増しを議決でき、ルノーの日産に対する議決権を消滅させることが出来る
完璧なシナリオだわ
78: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:52:34.58 ID:QHX5hJ710
>>1
>これは「日産の社内クーデター」とみるべきだ。さらに言えば、
>西川廣人社長兼CEOサイドがゴーン氏を引きずりおろすために、
>日産が検察当局と手を組んだのではないか
じゃあ、あの記者会見してた西川って社長がクーデターの首領なのか・・・
116: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:59:28.25 ID:e5P0pY7a0
>>1の記事で何が驚いたって井原慶子が社外取締役にいてびっくり
204: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 15:15:37.30 ID:rEztQnLp0
>>1 ゴーン逮捕はなぜ今なのか――ルノー・日産の経営統合との関係は [Nov. 20, 2018]
http://www.businessinsider.jp/amp/post-179874 2018年2月、ルノーはゴーン続投を発表した。ゴーンが仏政府と手を握り、
「仏政府vs.ゴーン・日産」から「仏政府・ゴーンvs.日産」という構図に変わったのだ。
(中略)
この流れだけを見ると、ゴーンは途中で変節したように思える。10月上旬の仏経済紙のインタビューでは、
「(資本関係の見直しについて)まだ(決定は)早すぎる」と答えており、資本提携の可能性は否定していない。
「海の向こうでは本音を語り、日本では日本人にとって耳障りの良い事を言っている」(日産関係者)とみられている。
■ 「どんな手を使っても」と経産省
ゴーンは仏政府と手を握り、ルノー主導による日産、三菱自との再編を狙っていた。
しかし、東京地検の捜査が忍び寄る中で、その背後に日産や三菱自のルノーに対する反発があると感じ、
突然、「完全子会社化はあり得ない」と語って、事なきを得ようとしたのではないか。
より想像をたくましくするのは、3社の経営統合問題が騒ぎとなった2018年初めの
経済産業省幹部の言葉である。同幹部は「どんな手を使ってでも阻止する」と語った。
経営統合に反発する日産・三菱自と「仏自動車大手NISSAN」誕生に警戒を強めた経産省が手を握り、
ゴーンの追い落としを画策したのではないか。
「銭ゲバ50億円事件」の背景はそんなことではないかと思えてならない。(敬称略)
404: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 15:54:13.11 ID:kxM1pZz50
>>1の言い分だと、ゴーンは無罪で嵌められたとしか読めないけどさ、
50億の過少申告って脱税でしょ?
それって追及されて当たり前なんじゃね???
4: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:38:35.96 ID:WC7PF3Zj0
マクロンなら毛糸洗いに自信が持てます~
51: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:47:16.06 ID:mrn5RAG50
>>4
きみ、昨日は
「タンスにゴーン」
と書いてた人だろ
104: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:56:34.58 ID:WC7PF3Zj0
>>51
その発想は無かった orz
11: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:40:10.24 ID:bHzjLHEw0
内々で処分せず逮捕させた理由は?
この逮捕で特するやつは誰だ?
212: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 15:18:22.61 ID:JW7ujTrw0
>>11
いや、金額がデカすぎでそうはいかないんだろ
金額が低ければ内々でっていうのはできる
14: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:40:20.88 ID:oVlF97SF0
つうか大企業のシャチョーが
こんなアホみたいな報酬ふんだくるようになったのって
いつからだっけ
425: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 15:57:30.21 ID:nXsoeCwD0
>>14
ソニーのすとりんがーって無能のころから
16: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:40:40.65 ID:3Dgwb1uL0
やっちゃたかも 日酸
17: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:40:40.80 ID:pseTrNHr0
ここ半年1年くらいのルノーと日産、ゴーンの心変わりニュース知ってる人と知らない人で捉え方全然違うな
28: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:42:34.36 ID:vNq0ElnW0
>>17
政治が動いている考えるべきなのかという問題ではないかと
18: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:40:41.29 ID:8S4OFTW/0
外国人がリークしたってフジで言ってたね
日本人じゃ無理やろうけどw
21: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:41:31.20 ID:pseTrNHr0
>>18
司法取引乗ったんだろな
23: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:41:47.80 ID:wu2fnojx0
そもそもゴーンてそんなに優秀なのか?
ルノーの方はからっきし建て直せないじゃん
25: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:42:06.15 ID:McNFxxCN0
司法取引されたってことは共犯者に裏切られたのか
人望はなかったんだな
26: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:42:14.16 ID:2KXU4wsq0
西川社長への質問でクーデターと決め付けたキモイしゃべり方の奴が居たな
27: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:42:15.87 ID:Nfq6Xw+R0
このスレの内容通りなら、このままゴーンでも、ゴーンの代わりが来ても、日産はいずれ吸収される
日産が先手売ったんだろ
吸収されるぐらいなら潰れても良いぐらいに腹くくってクーデターおこしたか?
43: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:45:23.83 ID:pseTrNHr0
>>27
牽制にはなったな
吸収するつもりなら戦うぞ?と
ルノー株10パーセント買い増しも金額的には数千億円で行けるからフランス政府も今のまま配当利益吸収で諦めるかもね
56: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:48:16.55 ID:RvlQzSTI0
>>27
逆
いつの間にか親会社の立場だったルノーが死に体
自社技術がなく、日産の最新技術に頼りっきり
子会社の日産は、経営好調
関係解消されたくないルノーと
いい加減ルノーにとやかく言われるのが嫌になった(縁切りたい)日産の戦い
29: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:42:50.02 ID:GrC6Sl0K0
クーデターで間違いない
画策したのは元三菱自動車組幹部で、西川社長を取り込んだ
そのバックにいるのは三菱商事だよ
そして黒幕は三菱商事のさらにバックにいる日本政府とアメリカだな
34: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:44:00.24 ID:vNq0ElnW0
>>29
ルノーによる完全子会社化を阻止しようということ?
38: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:44:54.26 ID:GrC6Sl0K0
>>34
まあそうだな
アメリカがだまっていない
日産の売り先は決まっている
テスラモーターズだよ
三菱商事が話をまとめた
33: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:43:56.97 ID:2vkHI45c0
そしてまた放漫経営が始まるのか
37: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:44:34.16 ID:WQQ6u6eW0
フランス政府がいろいろ画策してたのを日産側が蹴った結果だろう。これは揉めるぞ
40: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:45:15.13 ID:x/StfP9k0
はやく政府はルノーの日産に対する議決権を取り上げよう。日産はルノーに議決権がないのは不公平だ!
41: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:45:16.80 ID:3Dgwb1uL0
まー 確かに 誰が考えてるも ルノーのカーデザインは醜い
42: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:45:23.20 ID:Nfq6Xw+R0
日本政府はルノー・日産提携問題には協力すると言ってる
政府が出てきたで
日本政府×フランス政府
自動車産業は下請けの数が凄いからな
49: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:46:45.01 ID:LTpHll740
東京地検に告発したのは日産自動車の外国人執行役員だろ?
クーデターどころか黒幕はマクロンまでありえるぞw
日産吸収が早まるかもなw
57: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:48:38.73 ID:pseTrNHr0
>>49
日産吸収に日和ってたゴーン落とす意味なかろう
60: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:49:27.85 ID:HzSphegF0
>>57
今年に入ってゴーンも吸収に流れが変わってた
64: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:50:35.97 ID:pseTrNHr0
>>60
だからマクロンがゴーン嵌める意味ないだろうってことね
66: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:51:03.27 ID:BTsRZsz10
日産ってもうフランスの犬となってるのかと思ってたが
80: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:52:56.13 ID:pseTrNHr0
>>66
配当以外は結構抵抗していた
ゴーンも抵抗していたんだが今年ルノー会長続投条件に立場変えたから日本が切れた
68: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:51:31.13 ID:LTpHll740
日産の株価が下がったところでTOBだなw
まあストップ安とはなってないけどどうなるのやらw
74: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:52:07.58 ID:O++fa7yy0
まあ昨日の西川社長の嬉々とした会見を見ると「なんだかなあ」とは思ったな
なんか「してやったり!(ドヤッ」って感じだったもんね、あの社長
81: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:53:14.18 ID:Nfq6Xw+R0
>>74
ああいう社長が会社潰しそう
100: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:56:10.41 ID:IlbEclnL0
これ冤罪の可能性もあるだろ。
中小企業で経理をごかます、ごまかせるのはあるとおもうが。
この会社は大勢いるのにゴーンと取り巻きだけで完全に独裁してて
他の社員はまったく金周りに触れられなかったのか?
113: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:58:31.53 ID:vQYwMTrX0
日産がルノーの下にあるっていうのが
無理あるやん
117: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 14:59:44.46 ID:Nfq6Xw+R0
>>113
最初は日産の方がガタガタだったろ
122: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 15:00:18.85 ID:kQb+HPKl0
>>113
当時は仕方なかったからね。
124: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 15:00:59.47 ID:5DrdkZ230
>>113
セブンイレブンは、子会社の日本が親会社を食ったからね。
それだけ日本のセブンイレブンはフランチャイズ店からボッタクリしているけど。
日本のセブンイレブン本社のボッタクリ率25%
アメリカは7~8%
だから。
123: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 15:00:40.83 ID:RxsKBn8C0
142: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 15:05:28.15 ID:xYnFfCoQ0
>>123
役員報酬はゴーンの専権事項だったらしく、総額30億円というのだけ株主総会で枠を決めていたそうだ
1億以下の報酬は有報に載らないから、ゴーンと西川以外の役員は幾ら貰ってるのか本人と経理以外はわからない
で、経理業務とすれば、支払った報酬だけ源泉すればいいので、所得税や住民税を多く払うことはない
131: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 15:02:58.77 ID:B647JDHq0
三菱自動車も傘下におさめるとなるとね
色々黙っちゃいない所があるんでしょうよ
フランスはルノーの国有化すら考えていたらしいし
134: 名無しさん@1周年 2018/11/20(火) 15:03:18.95 ID:LQPgB7jk0
日本を好き放題にしていた連中をトランプ氏が追い出す手助けをしてるのか
次はソフトバンクかな
元スレ:
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542692211/他サイト関連記事
セウォル号の事故調査で『予想の斜め上の新事件』がまた発生した模様。引き揚げが無意味だった可能性が浮上問題続出のGalaxyS8に『また新たな問題が発覚して』ユーザーが絶望。サムスン側は対策を拒否した模様『韓国企業が輸入資金を使い果たして瀕死だ』と中国が”絶望的本音”を吐露。規制解除の可能性は極めて低い韓国大統領候補が『日本との協議・合意を完全拒否する』と宣言した模様。慰安婦問題をなし崩しに無力化『お前たちは本当に韓国が屈すると思っているのか?』と韓国人記者が”徹底抗戦”を宣言。韓国コスメは日本に送る辛淑玉さんがRT「通名が在日の特権だと?人間のクズにも程がある」【韓流】韓国「日本で韓流ブーム再点火!ドラマ輸出・ファンミーティングが盛況」…またステマか…もう諦めろよwwwwwwアメリカ前政府高官「慰安婦合意を見直そうとする韓国大統領候補は日韓関係に穴を開けることになる」と懸念を表明……海外「日本の鎧の格好良さは異常」 侍たちが着用した本物の甲冑が外国人を魅了【毎日新聞】「反日」という色眼鏡は怖い韓国人「日本のニュースで嫌韓事件が取り上げられる→日本は個人も報道する…」韓国の反応
【動画】在日のルーツが暴露されている!チスル:チェジュ島の悲劇を伝えたい
- 関連記事
-
コメント
冷静に話しましょう
アメリカが、てのも信じるならフランスが欧州軍とか言い出したことも理由になるしなあ
2018/11/20 URL 編集
冷静に話しましょう
日産(フェアレデー)とプリンス自動車(スカイラインGT-B)の合併が正式発表されたのは1966年.
そのプリンス自動車は戦前のゼロ戦などの中島飛行機と爆撃機の立川飛行機という2つの航空機メーカーが戦後にGHQによって解体され, 富士精密工業として合併になったのが母体. 日産もトヨダ(豊田)も戦時中は軍用車を造っていた.
桝添ゴーンはブラジル人だが,仏ルノーはナチスに瞬殺ボロ負け. かつての帝国日本を舐めた報いだ,ふざけんな!!
2018/11/21 URL 編集
冷静に話しましょう
やらなきゃ捕まらなかったのに?w
2018/12/06 URL 編集